過去の展示

チャッピー岡本「奈良の妖怪カブリモノ展」 平成29年7月11日(火)~23日(日)

夏の恒例!世界唯一のカブリモノ作家チャッピー岡本さんの作品展を開催します。今年のテーマは「奈良の妖怪」。砂かけ婆、べとべとさん、一本だたらなど、奈良は全国でも珍しく妖怪伝説が多く、…
  • -

図書展示 「夏のとも ~どんとこい!読書感想文 2017」 平成29年7月1日(土)~9月28日(木)

夏休みの宿題といえば読書感想文!  学生の皆さんからは毎年、「何を読んだらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などたくさんの問い合わせがあります。 図書情報館では、…
  • -

図書展示 「カブリモノ-仮面と妖怪 異界・他界・怪異の世界をのぞく-」平成29年7月1日(土)~ 27日(木)

  図書情報館2階エントランスで例年開催される「カブリモノ」の展示。今年は奈良の妖怪をテーマに7月11日(火)から23日(日)の13日間行われます。   これに関連して、…
  • -

2017APA 関西支部写真展「モノトーンの世界」(写真の可能性Vol.2) 平成29年6月27日(火)~7月9日(日)

奈良県立図書情報館では、APA関西支部による写真展 写真の可能性Vol.2「モノトーンの世界」を開催します。 会期中に、APA関西支部写真展 巡回展による特別企画のワークショップも開催します。…
  • -

企画展示 「ほっと一息お茶の時間」平成29年6月6日(火)~ 16日(金)

奈良女子大学前期インターン生による自主企画展。大和茶を始め、日本のお茶についてレポートします。期間中6/11(日)には関連イベントもあり。
  • -

企画展示 「岩波文庫90年」平成29年6月6日(火)~ 15日(木)

岩波文庫は岩波書店創業者岩波茂雄が、「古今東西の典籍を厳選しつつ人々の心の糧として提供する」理念のもと1927(昭和2)年に創刊しました。文学・思想・歴史・地理・美術・哲学・宗教・法律・政治・…
  • -

図書展示 「#HereIstand 我ここに立つ ― マルティン・ルター、宗教改革とそれがもたらしたもの」平成29年6月1日(木)~7月27日(木)

今年は、キリスト教における宗教改革のきっかけとなったマルティン・ルターによる『95ヵ条の論題』の提示から数えてちょうど500年にあたります。 図書情報館では、6月に開催するポスター展「#…
  • -

図書展示 「ムジークフェストなら2017 in 図書情報館」平成29年6月1日(木)~ 29日(木)

ムジークフェストならは、2012年にはじまった「6月を彩る音楽祭」です。 当館も参加公演として、3つのコンサートをおこなうにあたり、連動企画として、音楽関連図書を展示します。…
  • -

図書展示「大岡 信 ~言葉の世界~」平成29年4月29日(土)~5月30日(火)

2017年4月5日に、86歳で亡くなった詩人の大岡 信氏を偲び展示を行います。 大岡 信氏は、1963年読売新聞社退社後、創作活動に専念。79年から07年(途中休載含む)までコラム「折々のうた」…
  • -

「my home town わたしのマチオモイ帖〜2017奈良展」 平成29年5月9日(火)~30日(火)

「わたしのマチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった町を、自分だけの目線で切り取り、手の中に入るぐらいの冊子や映像にして、展覧会などで届けるプロジェクトです。今回は、…
  • -