過去の展示

企画展示 映像作家 保山耕一 2018年6月の映像『平城宮跡』平成30年6月1日(金)~7月1日(日)

☆都合により7月1日(日)まで上映期間を延長します。 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 6月の映像は「平城宮跡」(…
  • -

my home town わたしのマチオモイ帖 2018 奈良展 平成30年5月15日(火)~27日(日)

「わたしのマチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった町を、自分だけの目線で切り取り、手の中に入るぐらいの冊子や映像にして、展覧会などで届けるプロジェクトです。今回は、…
  • -

企画展示 映像作家 保山耕一 2018年5月の映像『春日大社』平成30年5月8日(火)~5月30日(水)

映像作家・保山耕一氏が情感豊かに綴る珠玉の映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映します。 お披露目となる5月の映像は「春日大社」。 春日大社は、今から約1300年前…
  • -

図書展示「漂流社会」平成30年1月5日(金)~ 3月29日(木)

経済成長とともに貧困とは無縁になったかに見える日本ですが、国内外に目を向けると、新たな貧困や社会問題が様々な形で発生しています。これらの問題は、…
  • -

「世界のブックデザイン2016-17」 平成30年3月20日(火)~4月26日(木)

    奈良県立図書情報館では、「世界のブックデザイン2016-17」を開催します。 毎年3月のライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい本コンクール」…
  • -

図書展示 「世界はどうみえている?」平成30年1月5日(金)~3月18日(日)

あなたがみているこの世界は、果たして確かなものなのでしょうか。 自分のみえている、感じている世界は、あくまで「わたし」が固有に読み取った世界でしかありません。 では、音楽家や美術家、…
  • -

おしえてECOキッズ!作品展示 平成30年2月6日(火)~ 15日(木)

COOL CHOICE アイデアコンテスト2017にご応募いただいた奈良市内の小中学生による 「エコアイディア&おもしろエピソード」最優秀、優秀、入選、佳作、合計154点の作品を展示します。…
  • -

ITサポーターズ企画展 Vol.11「VRを体験しよう」 平成30年1月16日(火)~30日(火)

本年は最近話題のVirtual Reality (VR・仮想体験)を体験して頂きます。 日常的に使用されだしたスマートホンとGoogle Cardboard やVR…
  • -

KAKUKAKU SHIKAJIKA—書描鹿々(かくかくしかじか)— 平成30年3月13日(火)~3月25日(日)

奈良と言えば、鹿。古来より神の使いとして、現在は国の天然記念物として、大切にされています。鹿のモチーフは、古くから絵画・工芸品などに使われ、奈良の名物として愛でられてきました。近年、…
  • -

第6回「こころの自由帳」とどけ!ぼくたち・わたしたちの気持ち作品展 平成30年1月5日(金)~14日(日)

宮城県・福島県の小・中学生が思っていること、感じていることを、習字や絵、詩、作文などで表現した作品を展示します。子どもたちからの「メッセージ」をごらんください。
  • -