過去の展示
INTO ANIMATION 8 in NARA(イントゥ・アニメーション エイト イン NARA) 令和6年10月8日(火)~20日(日)
☆アニメーションn上映会、トークイベントについてはこちらをクリックしてください。
最終日18:30より一部の展示を撤収します。ご了承ください国立新美術館(東京)…
- -
里中満智子展 関連図書展示 「里中満智子の作品世界に触れる」ー古代日本の天皇とその時代を知るー 2025年11月1日(土)~30日(日)
☆ご好評につき会期を11月30日(日曜)まで延長します。
奈良県立図書情報館開館20周年「里中満智子展」関連企画。
里中満智子さんの作品世界をより知るために、…
- -
福井さとこ 絵本原画展 2025年10月7日(火)~30日(木)
「福井さとこ 絵本原画展」を開催します。
福井さとこさんは2014年からスロバキア共和国のブラチスラヴァ美術大学に留学し、世界的な版画家ドゥシャン・カーライ氏に師事。その色彩と感性が高評価を受け、…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映10月の作品 Vol.83「暁露 あかときつゆ」令和7年10月1日(水)~30日(木)15:00~20:00
※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
上映作品は「暁露」(ループ再生…
- -
図書展示“ケアと図書館「ケアをなぞる」後編”
私たちの生活の中に溢れている「ケア」。しかし、「ケア」とは何でしょう?社会のなかで、さまざまな人が、それぞれの立場から、それぞれの「ケア」を語っています。
では、図書館にとってケアとは何で、…
- -
- -
図書展示「映像を彩る音~トーキーからYouTubeまで~」 2025年10月1日(水)~10月30日(木)
2025年は映画にとって多くの節目の年にあたります。リュミエール兄弟が初めて一般の観客を集めて有料で映画を上映してから130年、日本初のトーキー映画やカラー映画を製作した松竹の創立から130年、…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映9月の作品 Vol.82「鹿の楽園」令和7年8月30日(土)~9月28日(日)15:00~20:00
※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
上映作品は「鹿の楽園」(ループ再生…
- -
図書企画展「日記 『富士日記』武田百合子生誕100年」 2025年8月30日(土)~9月28日(日)
武田百合子(1925-1993 年) の生誕100 年を記念し、「日記」をテーマにした図書企画展を開催します。
武田百合子は第一次戦後派を代表する作家・武田泰淳の妻で、…
- -
資料展示「ヒトマロをさがせ!ー柿本人麻呂の実像を求めてー」 令和7年8月30日(土)~10月30日(木)
図書館劇場XX第3幕関連展示【奈良県文化施設連携企画】
柿本人麻呂は、主に持統天皇の時代に天皇や皇子たちに捧げる歌を多く詠んだ歌人です。しかし官位も生没年も明らかではなくその実像は謎に包まれています…
- -