過去の展示

INTO ANIMATION 8 in NARA(イントゥ・アニメーション エイト イン NARA) 令和6年10月8日(火)~20日(日)

☆アニメーションn上映会、トークイベントについてはこちらをクリックしてください。 最終日18:30より一部の展示を撤収します。ご了承ください国立新美術館(東京)…
  • -

映像作家 保山耕一 常設上映 12月の作品 Vol.73「春日若宮おん祭」令和6年11月30日(土)~12月27日(金)15:00~20:00

※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「春日若宮おん祭」(…
  • -

図書展示 「ジョージ・オーウェル『1984』から40年 ユートピアとディストピアの先の世界」令和6年11月30日(土)~12月27日(金)

ジョージ・オーウェルの小説『1984』は、全体主義国家によって統治されるディストピア社会の「1984年」を描いた小説で、いまなおさまざまな芸術に影響を与え続けています。…
  • -

映像作家 保山耕一 常設上映 11月の作品 Vol.72「10月の色」令和6年11月1日(金)~28日(木)15:00~20:00

※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「10月の色」(…
  • -

図書展示「19世紀西洋美術の世界~印象派の誕生から150年~」 令和6年11月1日(金)~11月28日(木)

  150 年前の1874 年、後に「第1 回印象派展」と呼ばれるようになる展覧会がパリで開かれました。現代では多くの展覧会が行われ、人気の高い印象派の作品ですが、…
  • -

映像作家 保山耕一 常設上映 10月の作品 Vol.71「月を愛でる」令和6年9月28日(土)~10月30日(水)15:00~20:00

※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「月を愛でる」(…
  • -

図書展示「ともにあるLGBTQ+」令和6年9月28日(土)~10月30日(水)

図書展示「ともにあるLGBTQ+」を開催します。この社会とLGBTQ+を知るための書籍、LGBTQ+文学作品などを展示しています。性的マイノリティは人口のおよそ10パーセントを占めるとも言われますが…
  • -

資料展示「聖武天皇」 令和6年11月1日(金)~12月27日(金)

【聖武天皇即位1300年記念 奈良県文化施設連携企画】 今年は聖武天皇の即位(724 年)から 1300 年にあたります。 当館所蔵の古典籍で聖武天皇の事績 を紹介するとともに、公文書などをと…
  • -

映像作家 保山耕一 常設上映 9月の作品 Vol.70「祈りの風景・夏」令和6年8月31日(土)~9月26日(木)15:00~20:00

※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。 映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「祈りの風景・夏」(…
  • -

奈良県立美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」関連図書企画展 「ゴーリーの世界へ飛び込む——ゴーゴーゴーリー」令和6年8月31日(土)~11月10日(日)

奈良県立美術館で開催される「エドワード・ゴーリーを巡る旅」の関連図書企画展として、ゴーリーの著作や挿画を描いた本をはじめ、ゴーリーが愛したものや影響を与えたとされるものたち「東西の美術」や「源氏物語…
  • -