過去の展示
第2回ハチ宿アート展 2024.8.27(火)~9.8(日)
ハチは地球上の植物種の80%以上の受粉を担い、生態系のバランスを保つ重要な存在です。特に「花バチ」がいなくなると、植物は繁殖できず生態系が崩れてしまいます。
NPO 法人ビーフォレスト・クラブは、…
- -
マスダケイコ絵本原画展 令和6年8月6日(火)~18日(日)
奈良出身の作家 マスダケイコ絵本原画展。代表作『ぼく、ニホンオオカミになる!!』ほか合計5作品約80点を展示します。ノスタルジックで優しい作品世界をごらんください…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映 8月の作品 Vol.69「ツバメのねぐら入り2024」令和6年8月1日(木)~8月29日(木)15:00~20:00
※上映時間は開館日の【15:00~20:00】です。
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
上映作品は「…
- -
図書企画展「いわさきちひろ没後50年」令和6年8月1日(木)~8月25日(日)
童画家いわさきちひろ(1918 – 1974年、本名岩崎知弘)は、子どもや市民の生活風景を題材とし、55歳で亡くなるまでおよそ9400点の作品を遺しました。その筆致やあざやかな彩色のみならず、…
- -
図書展示「見上げる」令和6年8月1日(木)~8月29日(木)
抜けるような青空、真白くそびえたつ入道雲、照りつける太陽。夏、気が付くと空を見上げています。夏休みの宿題で星座を、木に留まる蝉を観察する。空高く飛んでゆくカモメに見惚れる。また、…
- -
図書展示「ひろがる世界」
◎課題図書編
2024年読書感想文全国コンクール課題図書に指定されている本と、課題図書のキーワードから連想した本を集めました。
読書感想文の本選びの参考に、また、夏休みの読書にぜひ。
◎図鑑編…
- -
ならのこども食堂展 +たんぽぽの家アーティストの「おいしい絵」 令和6年7月17日(水)~30日(火)
こども食堂は、地域の大人たちが、こどもを真ん中にした居場所をつくる取り組みです。本展では、奈良県内で運営されているこども食堂131カ所(2024.5.15現在)を紹介するとともに、たんぽぽの家(※)…
- -
図書展示「芭蕉とたどるおくのほそ道~松尾芭蕉生誕380年~」令和6年6月29日(土)~7月30日(火)
2024年は、松尾芭蕉生誕380年にあたります。俳句を芸術の域まで高めた俳聖として知られる芭蕉。その作品の中でも特に「おくのほそ道」はご存じの方も多いのではないでしょうか。今回の展示では「…
- -
世界のブックデザイン2022-23
2023年4月にドイツ・ライプツィヒブックフェアで発表された「世界で最も美しい本2023 コンクール」で選ばれた受賞図書とともに、日本の「第56 回造本装幀コンクール」をはじめ、ドイツ、オランダ、…
- -