過去の展示

企画展 「奈良’s者の仕事場in図書情報館」平成27年9月15日(火)~10月4日(日)

「奈良の伝統工芸」に取り組む若手作家の作品展。週末には特設作業ブースで作品制作のデモンストレーションも。作家のギャラリートークも開催(9月23日)。
  • -

企画展「海外青年協力隊派遣50周年記念 JICAボランティア活動パネル展」 平成27年9月15日(火)~27日(月)

日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行うJICA(ジャイカ)のボランティア活動50周年を記念するパネル展。    
  • -

図書展示 「もしも!?に備える-災害を知る・防災を考えるー2015」 平成27年8月29日(土)~9月27日(日)

9月1日は、大正12(1923)年に発生した関東大震災にちなみ、防災の日と定められ、この日を中心とした8月30日から9月5日を防災週間としています。 奈良県では、…
  • -

図書展示 「琳派400年 その広がりとつながり」 平成27年8月29日(土)~10月29日(木)

琳派の祖、本阿弥光悦が京都 鷹ヶ峯の地に芸術活動の拠点を拓いてから400年。俵屋宗達らとともに創出したその作風は脈々と受け継がれ、各時代に現れる傑出した作家が斬新な作品を生み出してきました。…
  • -

図書展示 「追悼 阿川弘之氏 逝く」 平成27年8月25日(土)~9月6日(日)

図書情報館では、8月3日に亡くなられた作家、阿川弘之氏を偲び、図書展示 「追悼 阿川弘之氏 逝く」 を開催します。 阿川氏は大正9(1920)年広島市生まれ。昭和17(1942)年海軍に入隊し、…
  • -

奈良女子大学インターン学生による自主企画 企画展「奈良を知るナラ!〜奈良周遊記〜」平成27年8月11日(火)~16日(日)

奈良女子大学 文学部人文社会学科文化メディア学コースの学生インターンシップによる企画展「奈良を知るナラ!〜奈良周遊記〜」を開催します。 ・あなたは知ってる!? …
  • -

図書展示 「追悼 鶴見俊輔氏 逝く」 平成27年8月8日(土)~23日(日)

図書情報館では、7月20日に亡くなられた哲学者で評論家の鶴見俊輔氏を偲び、図書展示 「追悼 鶴見俊輔氏 逝く」を開催します。 鶴見氏は大正11(1922)年東京都生まれ。ハーバード大で哲学をまなび…
  • -

図書展示「夏の涼を愉しむ-日本人の知恵と工夫-」 平成27年8月1日(土)~27日(木)

夏の涼を愉しむことは、日本の伝統的な夏の風物詩です。1300年前に編まれた日本書紀に、氷室で保存しておいた氷を酒に浸して飲用したという記述が見られます。また清少納言や紫式部のような平安貴族たちも、…
  • -

「奈良の妖怪カブリモノ展」 平成27年7月14日(火)~30日(木)

奈良県立図書情報館では、「奈良の妖怪カブリモノ展」を開催します。 今回のテーマは「奈良の妖怪」。砂かけ婆・べとべとさん・一本だたらなど、奈良は全国でも珍しい妖怪伝説の多いところです。本展示では、…
  • -

企画展「奈良のくすり」 平成27年7月14日(火)~20日(月)

奈良と薬の古くからのかかわりを、年表パネルや薬用植物(実物)で紹介。      
  • -