過去の展示
図書展示 「追悼 水木しげる氏 逝く」平成27年12月8日(火)~27日(日)
図書情報館では、11月30日に逝去された漫画家、水木しげる氏を偲び、追悼図書展示 「水木しげる氏 逝く」 を開催します。
水木氏は大正11年生まれ。何度かテレビアニメ化されている「ゲゲゲの鬼太郎」…
- -
「知っておいしい大和の茶」企画展 平成27年12月1日(火)~6日(日)
奈良県立図書情報館で、企画展「知っておいしい大和の茶」を開催します。
奈良県の北東部山間地域を中心に生産されている「大和茶」は、地域の重要な基幹産業であるとともに、全国でも有数の産地です。「大和茶」…
- -
図書展示 「申・サル・猿」平成27年11月28日(土)~12月27日(日)
来年は申年です。十二支の九番目の「申」は、「去る」にもつながるとして、「病気が去る」「悪いことが去る」とも言われる縁起のいい年です。来年もいい年を迎えられるように新年の準備をしたいものです。…
- -
図書展示 「追悼 佐木隆三氏 逝く」 平成27年11月21日(土)~12月6日(日)
図書情報館では、10月31日に亡くなられた作家、佐木隆三氏を偲び、図書展示「追悼 佐木隆三氏 逝く」 を開催します。
佐木隆三氏は昭和12(1937)年4月14日、旧朝鮮咸鏡北道(現・北朝鮮)…
- -
図書展示 「映画の昭和史 原節子・李香蘭ら時代を彩った名優と作品」
かつて映画は正月を過ごすうえでの一大娯楽でした。近年、原節子や李香蘭といった時代を代表する俳優が亡くなり、偲ぶ方も多いと思います。
今展示では、昭和時代に輝きを放った映画俳優、…
- -
図書展示 「日本のわざ 日本の伝統工芸とその技術」平成27年10月31日(土)~11月26日(木)
日本には数多くの伝統工芸品が存在しており、世界的にその価値が認められています。こうした伝統工芸品は美術・芸術品としてだけではなく、古来より日本人の生活道具として用いられており、…
- -
図書展示 「奈良博覧会と奈良-明治の正倉院展と奈良の魅力」 平成27年10月31日(土)~12月27日(日)
明治の初め、東大寺の回廊を会場にして、大規模な展覧会が開催されました。奈良博覧会と銘打って明治8年に第一次が開催され、この時初めて正倉院の御物が出陳されたこともあって、会期中、…
- -
企画展「学ぼう医療・防ごう病気-これだけは知っておきたい病気の知識」平成27年10月15日(木)~10月18日(日)
済生会奈良病院企画展「学ぼう医療・防ごう病気-これだけは知っておきたい病気の知識」。健康志向が高まるなか、専門的知識を専門家の協力を得て、気軽に知り、体験できるパネル展です。
期間中、10月17日(…
- -
図書展示 「YAのためのブックガイド ~読みたい本を見つけよう~」 平成27年10月1日(水)~11月26日(木)
読書の秋。「なにか読みたいな。」と思って図書館に来ても本が多すぎて、どれを読めばいいのかわからない。そんなYA(ヤングアダルト)たちの悩みに応えるべく、…
- -
図書展示 「秋の愉しみ~紅葉・温泉・味覚・文学~」 平成27年10月1日(木)~29日(木)
秋の夜長は、読書にどっぷりと浸り時の過ぎるのを忘れてしまいそうです。
今回の展示では、秋をテーマにした小説や、木の葉が色づくと訪れたくなる紅葉の名所、秋の幸を味わい、…
- -