過去の展示
企画展 2015年「會津八一の歌を映す第9回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展」 平成28年5月17日(火)~5月29日(日)
奈良県立図書情報館では、公益財団法人 會津八一記念館主催の2015年「會津八一の歌を映す」第9回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開催します。
本コンテストは、…
- -
フォーラム2016「自然×人=美」室生深野から見る奈良の姿 平成28年5月17日(火)~6月5日(日)
自然と歴史と里人の暮らしが濃密に流れている地域の深野に相応しい茅葺きの家の再生プロセスを一年を通じて追った奈良新聞連載記事を更に深く掘り下げ地域創成の在り方と奈良のあるべき姿を考えます。…
- -
図書展示 「食で世界一周 : 料理を通して世界を知ろう」
世界のどこでも食は生きる基本であり、食にはその地域の気候・風土、産物、歴史など、様々な要素が反映されています。つまり、その国の料理を知れば、その地域・国を知ることが出来るのです。この展示では、…
- -
図書展示 「イスラームの世界」
近年、イスラームの国々での紛争などのニュースを目や耳にすることが多くなりました。日本の私たちにとってイスラームはなじみが薄く、なぜそのようなことが起こっているのか、イスラームとは何か、…
- -
四角い本にまあるい心 2016 子どもの読書週間-県内市町村等の子ども読書推進活動紹介-
4月23日「子ども読書の日」から5月12日までは、「こどもの読書週間」と定められています。今年の標語は、「四角い本にまあるい心」です。
今回の読書週間に合わせて、…
- -
あなたにもできるJICAボランティア活動写真パネル展 平成28年4月19日(火)~5月8日(日)
日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行うJICA(ジャイカ)の活動を紹介します。4
月26日(火、13:00〜、1階交流ホール)…
- -
奈良県立大学地域創造学部西尾研究室企画展 奈良でアートプロジェクトできるなら? 平成28年4月12日(火)~24日(日)
奈良県立大学地域創造学部西尾研究室の活動を紹介する企画展。奈良県内で「こんなアートプロジェクトができたらいいな」というアイデアを公開します。
《関連トークイベント》ゲスト:日比野克彦氏(…
- -
図書展示 「「電気」暮らしのエネルギー」 平成28年4月1日(土)~27日(水)
2016年4月1日より、電力小売りの全面自由化がスタートします。これに合わせて図書情報館では電気に関する図書展示をおこないます。電気は身近なエネルギーとして快適な暮らしに不可欠な存在ですが、…
- -
「さほとり」~佐保川のほとりの創り手たち~平成28年3月23日(水)~4月3日(日)
Exhibition1:桜並木の美しい佐保川の風景と、佐保川沿いで活躍する創り手たちをパネルで紹介。Exhibition2:[さくらのインスタレーションappear:sakura]では「…
- -
図書展示 「追悼 上田正昭氏 逝く」平成28年3月21日(月)~4月3日(日)
図書情報館では、3月13日に亡くなられた歴史学者の上田正昭氏を偲び、図書展示 「追悼 上田正昭氏 逝く」 を開催します。
上田正昭氏は昭和2(1927)年兵庫県に生まれ、…
- -