過去の展示
文学と音楽のコラボレーションコンサート「大島真寿美『ピエタ』とヴィヴァルディの世界」関連図書展示「芸術の都ヴェネツィア」 2021年7月20日(火)~8月9日(月)
7月31日(土)に当館で開催のコンサート「大島真寿美『ピエタ』とヴィヴァルディの世界」にあわせて図書展示「芸術の都ヴェネツィア」を行います。
コンサートを楽しむために、『ピエタ』…
- -
2021年7月1日(木)~8月29日(日)「世界のブックデザイン2019-20」
奈良県立図書情報館では、「世界のブックデザイン2019-20」を開催します。
2020年2月に審査された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書とともに、ドイツ、スイス、カナダ、…
- -
図書展示「夏のとも 2021~持続可能な社会について考えよう」令和3年7月1日(木)~9月26日(日)
夏休みに向けて、今話題となっている「持続可能な開発目標SDGs」の紹介・関連本の展示を行います。また、夏休みの宿題の中でも、読書感想文に「何を読めばいいのか」「どんなふうにかけばいいのか」…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映『初夏の色彩2021』令和3年7月1日(木)~29日(木)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
上映作品は「初夏の色彩2021」(上映時間約27分、リピート再生…
- -
「會津八一の歌を映す」 ~第14回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展
公益財団法人 會津八一記念館主催の2020年「會津八一の歌を映す」第14 回秋艸道人(しゅうそうどうじん)賞・写真コンテスト入賞作品展を開催します。
本コンテストは、…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映『ナラノヤエザクラ』令和3年6月1日(火)~29日(火)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
上映作品は「ナラノヤエザクラ」(上映時間約19分、リピート再生…
- -
2021年5月1日(土)~6月29日(火)開催予定の「世界のブックデザイン2019-20」は延期になりました。
2021年7月1日(木)~8月29日(日)に開催することになりました。
詳しくはこちら
奈良県立図書情報館では、「世界のブックデザイン2019-20」を開催します。
2020年2月に審査された「…
- -
図書展示 奈良県のあたらしい「本屋さん」 令和3年4月1日(木)~4月29日(木)
現在、無人書店や私設図書館など、今までの書店や図書館の概念を変えるようなスポットが各地に登場しています。
本展示では、奈良県内の同様のスポットのうち、書店と私設図書館計4箇所に焦点を当て、…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映『映像詩、桜咲く』令和3年4月1日(木)~29日(木)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
4月の映像は「映像詩、桜咲く」(上映時間約29分、リピート再生…
- -
松田大児さんの絵 2021年3月9日(火)〜3月30日(火)
奈良と種子島を拠点に創作活動を続ける画家・松田大児(まつだたいじ)さんの作品展を開催します。本展では、主にこれまで出版された絵本作品の原画を中心に展示します。また、…
- -