過去の展示
映像作家 保山耕一 常設上映『映像詩、秋桜』令和元年11月1日(金)~28日(木)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
11月の映像は「映像詩、秋桜」(上映時間約19分、リピート再生)…
- -
図書展示「想いを届けるローカルメディア2019 ~フリーペーパー・オブ・ザ・イヤー2019 関連展示~」令和元年10月1日(火)~10月30日(火)
一般社団法人ワオンプロジェクトが、全国各地から公募により集めたフリーマガジン、フリーペーパーを展示し、来場者人気投票、WEB人気投票で、”その年のもっとも支持されたフリーペーパー”を決定、…
- -
図書展示「本と見る正倉院と復元楽器」令和元年10月1日(火)~30日(水)
毎年開催される「正倉院展」にあわせて、正倉院および天平楽器の系譜を図書でたどります。
正倉院宝物の由来に関する図書を中心に、正倉院宝庫の歴史、当館所蔵の正倉院展図録、…
- -
藍と刀 2019.10,22[火]〜10.30[水]
天理市で、布都正崇鍛刀場を営む刀匠の布都正崇さんと、藍染めで暮らしのものを制作するrukkiさんご夫妻の仕事をパネルで紹介します。
10月27[日]には関連イベント「山の辺の道マーケット」を開催…
- -
ユニセフ写真展【長谷部誠大使がたどる「ワクチンの旅」】令和元年10月8日(火)~10月20日(日)
図書情報館では今年もユニセフ写真展を開催します。
「コールドチェーン」と呼ばれる、時に電気がない場所・状況の中でも保冷状態を維持しつつ運ばれていくワクチンを追って、首都から町へ、町から村へ。…
- -
映像作家 保山耕一 常設上映『安倍文殊院〜コスモス迷路〜』令和元年10月1日(火)~30日(水)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
10月の映像は「安倍文殊院〜コスモス迷路〜」(上映時間約17分、リピート再生…
- -
図書展示「それは、科学か魔法か」 令和元年8月1日(木)~9月29日(日)
SF作家であり、科学解説者でもあるアーサー・C・クラーク氏が定義した三法則に「高度に発達した科学技術は魔法と区別がつかない」という一文があります。昔は夢や空想の産物であったことが、…
- -
図書展示「災害を防ぐために~防災の日って知っていますか?~」 令和元年8月31日(土)~9月26日(木)
図書情報館では、近年、災害が多発しているこの機会に過去の災害等を振り返るとともに、改めて日頃から防災の大切さを学んでもらう機会として、災害および防災関連図書を展示します。
併せて、…
- -
図書展示「ラグビーワールドカップ2019日本大会 ~桜ジャージよ感動を再び〜」 令和元年8月31日(土)~9月26日(木)
本年9月20日から11月2日まで、全国12会場でラグビーワールドカップが開催されます。4年に1度おこなわれる本大会は、夏季オリンピック、…
- -
図書展示「夏のとも~どんとこい!読書感想文 2019」 令和元年6月29日(土)~9月26日(木)
夏休みの宿題といえば読書感想文!
学生の皆さんからは毎年、「何を読んだらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などたくさんの問い合わせがあります。
図書情報館では、…
- -