過去のイベント
令和4年 大安寺歴史講座 Ver.14「大安寺と早良親王」
南都七大寺の一つ「大安寺」による歴史講座。
Ver.14「大安寺と早良親王」の講師は西本昌弘 関西大学教授。
第1回:2022.8.20[土]終了しました
第2回:2022.10.15[土]…
- -
【満席】オーストリア文化フォーラム presents ヴァイオリン・チェロデュオコンサート
定員に達しましたので、申し込み受け付けは終了しました。
奈良県立図書情報館では、オーストリア文化フォーラム・オーストリア大使館の協力で、デュオ・スクヴェレスによる「ヴァイオリン・…
- -
日本弁理士会関西会奈良地区会による『知的財産講座&無料相談会』[第20回]令和4年12月10日(土)
県立図書情報館では、知的財産講座&無料相談会を開催しています。産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の取得、著作権、地理的表示の登録申請に関するご相談、…
- -
FP(ファイナンシャル・プランナー)によるくらしとお金のセミナー 令和4年12月3日(土)
FP(ファイナンシャル・プランナー)による、くらしとお金のセミナー
FPとは、一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家です。…
- -
【満席】声に出して読んで味わう読書会2022<第8回> 2022年11月29日(火)
奈良県立図書情報館では、本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2022(4月~3月)」を開催します。「声に出して読んで味わう読書会」とは、声にだして本を読んで、言葉のもつ、響き、…
- -
【満席】図書館劇場 XVII 第4幕 2022年11月27日(日)
【満席】定員になりましたので申込受付は終了しました
奈良県立図書情報館長(歴史地理学者、国際日本文化研究センター名誉教授)による連続公開講座「図書館劇場」。…
- -
[満席]松田大児さんの「おとなのための のびのび気楽な手作り絵本WS(ワークショップ)」season2
【定員に達したため受付を終了しました】
画家でサーファーの松田大児さん(通称:オバンさん)が講師を務める「手作り絵本講座」です。
講座は月1回×4回=1シーズンで、絵本を1冊仕上げます。…
- -
- -
- -
- -
パパとこどものワイルドあそび~こどもの「生きる力」をのばす関わり方~
パパの子育て応援企画として「パパとこどものワイルド遊び~こどもの『生きる力』をのばす関わり方~」を開催します。子どもとの関わり方を親子で遊びながら楽しく学べるパパ講座です。…
- -
【満席】資料展示「庁中漫録-奈良奉行所の与力、大和のことごとくを書き尽くさんとすー」関連講演会
定員に達しましたので、申込受付は終了しました。
江戸時代の奈良もおもしろい!奈良奉行所の与力、玉井定時が編纂を始めた78冊もの記録『庁中漫録(ちょうちゅうまんろく)』の公開にあわせ、…
- -
学び直し講座「図書館学校」第2期 社会 今尾 文昭 先生「 飛鳥の古墳の学び」
令和4年9月1日(木)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校しています。
…
- -
- -
- -