過去のイベント

国際協力のおはなしin奈良 シルクロードでつながる キルギスってどんな国  2020年9月26日(土)

シルクロード交易で、奈良とも昔から関わりのあった中央アジアに位置するキルギス共和国。派遣されたJICA海外協力隊OB・OGの活動から、キルギス共和国を紹介します。 ・講演1:「キルギス…
  • -

ミンダナオの子どもたちに服を届けます  2020年9月26日(土)9月27日(日)10月3日(土)10月4日(日)10月10日(土)10月11日(日)

☆ご持参をいただく子ども服は、一家族紙袋二つくらいまででおねがいします。内容確認と分類に時間がかかるので、多量の服を一度にお待ちになるのはご遠慮ください。 「フィリピン『ミンダナオ子ども図書館』…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

藤原不比等を語る会  2020年9月22日(火祝)14:00〜15:30 [満席]

☆募集定員に達したので受付を終了しました。当日参加はできません。 ☆新作歴史講談のYouTubeライブ配信を行います。 (注:YouTubeによる中継が正常に視聴できない場合があります。…
  • -

【申込番号:3】学び直し講座「図書館学校」(第1期前半)

 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和2年度第1期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、…
  • -

鼎談(ていだん)光明皇后を語る  2020年9月13日(日)[満席]

☆募集人員に達しましたので、受付を終了しました。当日参加はできません。 京都女子大学名誉教授・瀧浪貞子さん、小説家・澤田瞳子さん、千田稔・奈良県立図書情報館長が、光明皇后について語ります…
  • -

【申込番号:2】学び直し講座「図書館学校」(第1期前半)

 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和2年度第1期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、…
  • -

【申込番号:1】学び直し講座「図書館学校」(第1期前半)

 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。  令和2年度第1期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、…
  • -

佐保川まちづくり塾 2020年度 パソコン教室 8 パソコン入門からエクセル基礎 [満席]

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

令和2年度 一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 公開講座 歴史のなかの奈良公園 ̶その成立と変貌と現在ー  2020年8月29日(土)

奈良公園は明治13年(1880)に誕生して、今年で140年になります。 この記念する年に当たって、奈良公園の歴史を振り返って、その移り変わりについて語っていただきます…
  • -

声に出して読んで味わう読書会2020 <第1回> 令和2年8月25日(火)[満席]

※第1回は8月1日(土)9:00より申込み受付を行います。[満席] ※第2回以降は、各回の終了翌日から、次回の参加申し込みを受け付けます。 奈良県立図書情報館では、本をめぐる新しいイベント「…
  • -