過去のイベント

令和6年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 国語Ⅱ 櫟原 聰 先生

【終了しました】 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校しています。…
  • -
  • -
  • -

ITサポートデイ 2024年10月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -

声に出して読んで味わう読書会2024【第6回】2024年10月1日(火)

「声に出して読んで味わう読書会」とは、声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽しみます。音読したあと、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。…
  • -

第58回「千田館長読書相談会」令和6年8月25日(日)

図書情報館では、「千田館長読書相談会」を開催します。 千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、図書情報館の資料を使って回答するとともに関連文献の紹介を行います。 「…
  • -

【満席】奈良県立美術館学芸員出張レクチャー「エドワード・ゴーリー氏の頭の中を覗く―東西の美術を中心に―」(図書企画展「ゴーリーの世界へ飛び込む——ゴーゴーゴーリー」関連イベント)

※定員になりましたので申込受付を終了しました   エドワード・ゴーリーの作品は、不思議で謎めいた雰囲気を持っています。長年のコレクターは、テキストを読み込み、絵をじっくり眺めても、…
  • -

火星の読書会2024 ビジュアルブック編【第1回】2024年9月28日(土)

誠光社店主・堀部さんによるブックトーク「火星の読書会2024」を今年度も開催します。 今年度のテーマは「アート」。   写真集、デザイン書、アートブック。…
  • -

図書館劇場 XIX 第3幕 2024年9月22日(日)

※令和6年8月22日(木) 9:00より申込受付中です。 奈良県立図書情報館長(歴史地理学者、国際日本文化研究センター名誉教授)による連続公開講座「図書館劇場」。…
  • -

声に出して読んで味わう読書会2024【第5回】2024年9月10日(火)

「声に出して読んで味わう読書会」とは、声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽しみます。音読したあと、内容について感じたことを話し合ってみる読書会形式のイベントです。…
  • -

上映会「茅葺き屋根からハチ宿へ ハチ宿のルーツ」(第2回ハチ宿アート展関連)2024.8.31(土)、9.7(土)各日13:30〜

※8月31日(土)開催分については台風10号により中止いたします。 第2回ハチ宿アート展関連企画。事前予約必要、定員50人(先着順)。 問い合わせ・申し込みは、NPO 法人ビーフォレスト・クラブへ…

花バチセミナー&ハチ宿ワークショップ(第2回ハチ宿アート展関連) 2024.9.1 13:30〜

◇花バチセミナー・・・参加無料、定員50人(先着順) ◇花バチセミナー&ハチ宿作り体験ワークショップ・・・参加費:大人¥1,000、小学生¥500(体験製作したハチ宿を持ち帰る場合は、別途材料費¥1…