過去のイベント
【申込番号:3-2】今尾 文昭 先生 飛鳥を知ること、学ぶことⅡ 第2回「『猿石』の誕生ー近世・近代の陵墓制を映す」 社会<2回目>(2022/3/15):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -

ITサポートデイ 2022年3月12日(土)
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、皆様方が図書情報館のIT機器をご利用になるに当たってのご質問、これからパソコンを始めたいと考えておられるあなたや、…
- -
【申込番号:3-1】今尾 文昭 先生 飛鳥を知ること、学ぶことⅡ 第1回 『飛鳥の苑池と石造物』 社会<1回目>(2022/3/11):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -
【満席】図書館寄席 花鹿乃芸亭 第61回 令和4年3月5日(土 )
【満席】※定員に達しましたので、申込受付は終了しました (2/15 17:20)
奈良市出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースによる図書館寄席「花鹿乃芸亭(…
- -
【申込番号:1-2】植村 正純 先生「多様な表現世界」国語Ⅰ<2回目>(2022/3/4):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -
【申込番号:4-2】井阪 秀高 先生「科学的思考を基礎にした人としての活動」理科<2回目>(2022/3/1):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -

ITサポートデイ 2022年2月27日(日)
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、皆様方が図書情報館のIT機器をご利用になるに当たってのご質問、これからパソコンを始めたいと考えておられるあなたや、…
- -
【申込番号:1-1】植村 正純先生「多様な表現世界」国語Ⅰ<1回目>(2022/2/24):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -
【申込番号:2-2】櫟原 聰 先生「万葉の大和」国語Ⅱ<2回目>(2022/2/22):学び直し講座「図書館学校」第2期
1月7日(金)9時より申込受付開始
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講します。
令和3年度第2期は、…
- -
【受付終了】声に出して読んで味わう読書会2021<第13回> 令和4年2月22日(火)
奈良県立図書情報館では、本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2021(10月~3月)」を開催します。「声に出して読んで味わう読書会」とは、声にだして本を読んで、言葉のもつ、響き、…
- -