本日の開館時間

2025-04-30(水)
休館

今日のイベント

予定されているイベントはありません

図書館劇場 XX 第1幕 2025年5月25日(日)

【令和7年4月25日(金)9:00より申込受付を開始します。】 千田 稔 奈良県立図書情報館長(歴史地理学者、国際日本文化研究センター名誉教授)による連続公開講座「図書館劇場」。…
  • -

(開場 12:00)

令和7年度 学び直し講座「図書館学校」第1期 開校記念講座 千田 稔 館長

【※令和7年4月16日(水)9:00より申込受付を開始します。】   奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」…
  • -

(開場 13:00)

イストワール histoire 「朗読」ワークショップ 2025

ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え朗読について学びます。朗読題材は奈良にまつわる絵本・小説・戯曲などを使います。はじめての方も丁寧にご指導いたします。…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

(開場 9:30)

豆本『美術品画譜』を作ろう!(図書展示「博覧会のすゝめ 万博と奈良~鹿とみつめたシカゴ万博~」関連ワークショップ)

  図書展示「博覧会のすゝめ 万博と奈良~鹿とみつめたシカゴ万博~」関連ワークショップ。 和紙を使って、展示でもご紹介している久保田米僊『閣龍世界博覧會美術品画譜』の豆本を作りませんか?…
  • -
  • -

2025年度 中小企業診断士による 体験学習会 & 無料経営相談会

 中小企業診断士による体験学習会&無料経営相談会を開催します。  体験学習会では経営に関する分析や課題解決・思考の手法を知りたいと思っている方、チーム(グループ)による会話や議論を体験したい方、…
  • -
  • -
  • -

(開場 10:00(相談会)、12:30(体験学習会))

3階 ブリッジ

「文の庫からアートを愛でる」(奈良県立美術館コレクション展「新・古美術鑑賞」関連展示) 2025年3月29日(土)~5月29日(木)

「文(ふみ)の庫(くら)からアートを愛でる」 古美術の新しい見方を体験するコレクション展が今春、奈良県立美術館で開催されます。多様な古美術とその鑑賞スタイルに想いを馳せ、…
  • -

3階 図書展示

図書展示「博覧会のすゝめ 万博と奈良 ~鹿とみつめたシカゴ万博~」2025年5月1日(木)~5月29日(木)

2025年大阪万博の開催にあたって、日本が関わってきた博覧会の歴史を概観します。 19世紀以降、博覧会は国家を挙げての大イベントでした。 国内においては殖産興業や大衆の国威発揚を目的とし、…
  • -

法務無料相談会&知識セミナー 年間開催日のご案内

法務無料相談会&知識セミナーは、令和7年度から、偶数月の開催となり、開始時間等が、変更になりました。 ※各回の詳しいご案内は別途、ホームページやチラシでお知らせします。 【開催予定日】 ■第176回…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

法務無料相談会&知識セミナー[第177回] 令和7年6月1日(日)

法務無料相談会&知識セミナーは、令和7年度から、偶数月の開催となり、開始時間等が、変更になりました。 知識セミナー:14:00~15:30(受付:13:30) 法務無料相談会:15:30~17:00…
  • -

A-1 パソコン・ワード入門 2025年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

B-1 ワードスキルアップ① 2025年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

ITサポートデイ 2025年5月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -

B-2 ワードスキルアップ②2025年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

A-2 ワード基礎 2025年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -