☆以下の内容は状況により、変更となる場合があります。
様々な情報機器を駆使しつつ、自ら学び、創造していくという情報の利活用をイメージした空間です。
情報資料、国際交流資料、視聴覚資料、 新聞 などの資料を排架しています。
インターネットやデジタル情報を利用できる図書館、調査研究のために長時間滞在できる図書館、というコンセプトのもとで、 様々なニーズに応えられるようになっています。
館内ほぼすべてのエリアで無線LAN(公衆無線 Free Wi-Fi環境)の利用が可能です。
セミナールーム [有料]
ネットワークに接続したコンピュータを16台備え、 コンピュータ研修などに利用できます。
定員
30人(講師を含む、パソコンの台数は以下のとおりです)
主な機材、ソフト
パソコンおよびソフト
- PC 16台(講師用1台、生徒用15台 (OS:Windows11 Professional 64bit))
- Microsoft Edge
- Microsoft Office Professional 2021
その他の機材
- プロジェクタ
- ホワイトボード
- 音響設備
- カラーレーザープリンタ[ApeosPort Print C5570](有料、コピー室のプリンタへの印刷になります。)
- 書画カメラ(プロジェクタと接続)
- BDプレーヤー(プロジェクタと接続)
利用方法
オーサリングルーム [有料]
マルチメディア資料を作成できる機器を備えています。アトリエの機能に加えて、動画編集、DVD・BDの作成のほか、大判プリンタ(B0ノビ対応)への印刷ができます。
主な機材、ソフト
動画編集用
- PC(OS:Windows8.1 Professional 64bit)[遮光フード付]
- DV再生装置 (PC取込用、HDV対応)
- VHS再生装置 (PC取込用)
- 内蔵キャプチャーボード
- 動画編集ソフト [Canopus EDIUS Pro7.2、Windows Live Essentials]
- DVD・BD作成ソフト
- 簡易作曲ソフト [SONY ACID PRO]
- 印刷用Macで、簡易な動画編集もできます。[Final Cut Pro X、Logic Pro X]
印刷用
- PC(Windows1台(OS:Windows11 Professional 64bit)[遮光フード付]、Mac1台(OS:10.15(Catalina)))
- 光演色蛍光管スタンド照明
- A3スキャナ [EPSON ES-G11000]
- A4スキャナ [EPSON GT-X980]
- フィルムスキャナ [Nikon SUPER COOLSCAN 9000 ED](PC2台で共用)
- GIMP
- Inkscape
- フォント [MORISAWA PASSPORT OpenType]
- その他 [Microsoft Office Professional 2021 (Mac端末は Office for Mac 2021)]
- 大判プリンタ [EPSON SC-P9050G] (B0ノビ対応)[2020年8月25日に更新しました。]
利用方法
- 2F カウンターにて受付。 電話による予約も可能です。詳細はこちら。
- 予約の時間を30分過ぎてもお越しにならず、遅くなる旨のご連絡もない場合は、ご予約はキャンセルとなります。
- オーサリングルームは有料です。料金等の詳細はこちら。
- 動画編集
- ビデオ編集には、編集作業に必要な時間に加え、編集元のデータのキャプチャに等倍、編集後の書きだしに等倍弱の時間がかかりますので、予約される際は時間に十分余裕をもって予約ください。 また、編集中のデータを当館のPCに保存したままにしておくことはできません。
- 印刷
アトリエ
主な機材、ソフト
- PC(Windows 1台 (OS:Windows11 Professional 64bit) [遮光フード付]、Mac 1台 (OS:10.15(Catalina)))
- A3スキャナ [EPSON ES-G11000]
- A4スキャナ [EPSON GT-X980]
- フィルムスキャナ [Nikon SUPER COOLSCAN 9000 ED]
- GIMP
- Inkscape
- フォント [MORISAWA PASSPORT OpenType]
- その他 [Microsoft Office Professional 2021(Mac端末は Office for Mac 2021)]
利用方法
- 2F カウンターにて当日受付。(電話等による事前の予約はできません。)
- 利用には、利用者カード必要です。詳細は 館内PCの利用について をご覧ください。
デジタルスタジオ [有料]
撮影機材を用いた資料、商品等の撮影や、録画、録音などができます。
主な機材、ソフト
撮影用機材
- デジタルカメラ [Panasonic DMC-LC1-K] SDカード(SDHC,SDXC 不可)を持参ください。
- デジタルビデオカメラ [Panasonic HC-VX980M] SDカードを持参ください。
- スクリーン [白、グレー、ピンク、水色]
- ストロボ [PROPET H-320、パラソル 2灯、ボックス 1灯]
- 電源部 [KANSAI PROTEK MA-244T]
- 撮影用照明 [アイランプ・スポット(集光形 150W, 300W))3灯]
- 商品撮影台
- フラッシュメータ
録画録音・映像編集用機材
- ハードディスクレコーダ [TASCAM MX-2424]
- AVミキサー [Panasonic AG-MX70]
- デジタルミキサー [Panasonic WR-DA7V]
- ダイナミックマイク [SHURE Bata57A 2本、RAMSA WM-D120SW-K 1本]
- マイクスタンド [ストレートスタンド 2本、ブームスタンド 2本]
- ビデオデッキ
- フォーマット変換設備(VHS[全世界対応], miniDV)
利用方法
- 2F カウンターにて受付。 電話による予約も可能です。詳細はこちら。
- デジタルスタジオは有料です。料金等の詳細はこちら。
- 機材は、用意しているもののほかに、持ち込んでご利用いただくことも可能です。詳細は、お問い合わせください。
- 上記当館のデジタルカメラ、デジタルビデオカメラを利用される場合、カード類は持参してください。当館では貸出していません。
- 完全な防音ではありません。そのため、楽器の演奏等で外部へ音漏れする場合、利用をご遠慮いただくことがあります。
ビデオでスタジオを紹介します。(MPEG4形式, 2分38秒)
AVブース
ビデオ(VHS)、BDプレイヤーを備えたブース席(8席)。 当館所蔵の視聴覚資料 を閲覧することができます。CS放送受信席(1席)。CS放送BBCWorldを視聴することができます。
メインエントランス
正面入口を入ってすぐにある、広々としたメインエントランス。様々なイベント、展示をおこなっています。
カフェテラス
軽食などの飲食ができるカフェテラス。
プリンタ・コピー室
当館所蔵資料のコピー・自作の文書や画像のプリントアウトをしていただけます。 (プリントアウト・コピーは有料です。プリンタ・コピーについては資料の複写・プリントアウトについて をご覧ください。)