過去の展示

図書展示 「琳派400年 その広がりとつながり」 平成27年8月29日(土)~10月29日(木)

琳派の祖、本阿弥光悦が京都 鷹ヶ峯の地に芸術活動の拠点を拓いてから400年。俵屋宗達らとともに創出したその作風は脈々と受け継がれ、各時代に現れる傑出した作家が斬新な作品を生み出してきました。…
  • -

図書展示 「追悼 阿川弘之氏 逝く」 平成27年8月25日(土)~9月6日(日)

図書情報館では、8月3日に亡くなられた作家、阿川弘之氏を偲び、図書展示 「追悼 阿川弘之氏 逝く」 を開催します。 阿川氏は大正9(1920)年広島市生まれ。昭和17(1942)年海軍に入隊し、…
  • -

奈良女子大学インターン学生による自主企画 企画展「奈良を知るナラ!〜奈良周遊記〜」平成27年8月11日(火)~16日(日)

奈良女子大学 文学部人文社会学科文化メディア学コースの学生インターンシップによる企画展「奈良を知るナラ!〜奈良周遊記〜」を開催します。 ・あなたは知ってる!? …
  • -

図書展示 「追悼 鶴見俊輔氏 逝く」 平成27年8月8日(土)~23日(日)

図書情報館では、7月20日に亡くなられた哲学者で評論家の鶴見俊輔氏を偲び、図書展示 「追悼 鶴見俊輔氏 逝く」を開催します。 鶴見氏は大正11(1922)年東京都生まれ。ハーバード大で哲学をまなび…
  • -

図書展示「夏の涼を愉しむ-日本人の知恵と工夫-」 平成27年8月1日(土)~27日(木)

夏の涼を愉しむことは、日本の伝統的な夏の風物詩です。1300年前に編まれた日本書紀に、氷室で保存しておいた氷を酒に浸して飲用したという記述が見られます。また清少納言や紫式部のような平安貴族たちも、…
  • -

「奈良の妖怪カブリモノ展」 平成27年7月14日(火)~30日(木)

奈良県立図書情報館では、「奈良の妖怪カブリモノ展」を開催します。 今回のテーマは「奈良の妖怪」。砂かけ婆・べとべとさん・一本だたらなど、奈良は全国でも珍しい妖怪伝説の多いところです。本展示では、…
  • -

企画展「奈良のくすり」 平成27年7月14日(火)~20日(月)

奈良と薬の古くからのかかわりを、年表パネルや薬用植物(実物)で紹介。      
  • -

図書展示「奈良の二都展─藤原京と平城京の過去と現在─」 平成27年7月1日(水)~8月27日(木)

日本で最初の本格的な唐風の都城とされる藤原京。律令国家としてのしくみが整い、天平文化の中心地として繁栄した平城京。本展示では、奈良盆地を南北に平行する三本の縦貫道で結ばれたこの二つの都を中心に、…
  • -

図書展示 「夏のとも~どんとこい!読書感想文2015」 平成27年7月1日(水)~9月27日(日)

夏休みの宿題といえば読書感想文! 学生の皆さんからは毎年、「何を読んだらいいのかわからない」「どんなふうに書けばいいのかわからない」などたくさんの問い合わせがあります。 図書情報館では、…
  • -

図書展示 「漢方を生活にー漢方医学と奈良のくすりー」 平成27年7月1日(水)~30日(木)

漢方は5~6世紀に中国から中医学が伝来し、日本の風土に適合するよう独自に発展してきました。近代日本では西洋医学が中心となっていきましたが現在では漢方医学が見直され、…
  • -