過去のイベント
【満席】夏休みこども工作教室 磁石であそぼう! 令和5年8月26日(土)
※午前の部、午後の部ともに定員に達しましたので申込受付を終了しました。
小学生を対象とした「夏休みこども工作教室」を開催します。
磁石を使って工作で、パイプを移動するおもちゃ、…
- -
- -
Talk&Workshop「発想は無限(私の発想法! 原点はアニメ・マンガ)」 2023.8.19(土)14:30~16:00
「千光士義和展 ダンボールアートの世界」関連企画。
「動くダンボールアート」生みの親・千光士義和さんが、自身の発想法についてお話しします。後半は、参加者全員が「千光士式『発想トレーニング』」に挑戦…
- -
Workshop「動くハコロボとミニロボ」を作ろう!
☆受付は終了しました(2023.8.19 17:05)
「千光士義和展 ダンボールアートの世界」関連企画。
ダンボールの特性と動く仕掛けを学びながら、…
- -
- -
- -
中世都市奈良-考古学で見るそのなりたち- : 令和5年度 一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 公開講座 令和5年8月11日(金)
奈良の街はいま、インバウンドが回復し、観光地として再び活況を取り戻しています。たくさんの人々がこの街の魅力に惹かれ訪れますが、その歴史を深く知る人は少ないのではないでしょうか。…
- -
BOOK, TRAIL 本を通じてきく、あなたの旅の話 Vol.3
【お知らせ】
8月12日の佐々木芽生さん、8月13日の前田聡子さんが、やむを得ない事情によりご登壇いただけなくなりました。二人のお話を楽しみにしておられた方には、大変申し訳ありません。…
- -
令和5年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 開校記念講座 千田 稔 館長「歴史の中の植物」
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。
開校にあたり当館館長、…
- -

ITサポートデイ 2023年8月
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
- -
- -
【満席】火星の読書会2023【第1回】
満席となりましたので、参加申込みを終了しました。
奈良県立図書情報館では、昨年度に引き続き、本をめぐる新しいイベント「火星の読書会2023~若い読者のための昭和入門」を開催します。…
- -
第52回「千田館長読書相談会」令和5年8月27日(日)
第52回の申込開始は、令和5年7月27日(木)からです。
図書情報館では、「千田館長読書相談会」を開催します。
千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、…
- -