過去のイベント

こどもと本の相談室

※8月30日(土)は都合により開催中止となりました。 ベテラン図書館員や絵本専門士、絵本セラピストの有資格者など、…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

【満席】令和7年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 社会 今尾 文昭 先生

※定員に達しましたので申込受付は終了いたしました。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講しています。…
  • -
  • -
  • -

令和7年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 国語Ⅰ 光石亜由美 先生

※申込受付中です。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校しています。…
  • -
  • -
  • -

令和7年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 理科 井阪 秀高 先生

※申込受付中です。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講しています。…
  • -
  • -
  • -

2025年度こども能楽教室 能楽のお囃子「大鼓(おおつづみ)」「笛」のお稽古をしてみよう。2025.9月開校

受付は終了いたしました。 能楽は奈良で発祥した日本を代表する伝統芸能です。世界的にも評価が高くユネスコの世界遺産(無形文化遺産)に登録されています。こども能楽教室では、プロの能楽師が囃子の道具「大鼓…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

令和7年度 学び直し講座「図書館学校」第2期 国語Ⅱ 櫟原 聰 先生

※申込受付中です。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講しています。…
  • -
  • -
  • -

【新規申込受付 休止中】イストワール histoire 「朗読」ワークショップ 2025

定員に達しましたので申込受付を休止しています 申込再開の際は、改めてお知らせします。   ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え朗読について学びます。…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

ちいさなマーケット 2025/7/20. 8/24. 9/21. 10/12. 11/16. 12/7. 各日曜 10:00~15:00

ちいさなマーケット  開催日時:2025/7/20.    8/24.   9/21.   10/12.   11/16.   12/7…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

ブックトーク:日記とアート、アーティストの日記 2025年9月6日(土)(図書企画展「日記 『富士日記』武田百合子生誕100年」関連イベント)

  コーディネーター:堀部篤史(誠光社店主) 堀部さんより 「火星のブックトーク」番外編として、今年はアートと日記、そしてアーティストと日記をテーマにしたブックトークを開催。…
  • -

トークイベント「ケアとひと」2025年8月31日(日)(開館20周年特別企画 ケアと図書館 「ケアをなぞる」2)

2 ケアとひと 開催日時:令和7年8月31日(日)14:00~16:00 スピーカー:村上靖彦さん 大阪大学 人間科学研究科教授・…
  • -