
本日の開館時間
今日のイベント
予定されているイベントはありません
図書館劇場 XV 第4幕 2021年1月24日(日)【満席】
定員に達したため、受付を終了しました。
図書情報館では、千田 稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成18年度以来、連続講座を開催しています。なお、本公開講座は、奇数月の第4日曜日の13:00…
- -
(開場 12:00)
声に出して読んで味わう読書会2020 <第6回> 令和3年1月26日(火)
奈良県立図書情報館では、本をめぐる新しいイベント「声に出して読んで味わう読書会2020」を開催します。「声に出して読んで味わう読書会」とは、声にだして本を読んで、言葉のもつ、響き、…
- -
(開場 17:30)
【申込番号:1】櫟原 聰先生「万葉の大和」国語Ⅱ(2021/2/2):「学び直し講座「図書館学校」第2期
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。
令和2年度第2期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、…
- -
能楽公演 観世流能「百萬(ひゃくまん)」 2021年2月6日(土)【満席】
定員に達したため、受付を終了しました。
能楽「百萬(ひゃくまん)」は、春の嵯峨野を舞台に、奈良にゆかりのある舞の名手・百萬が生き別れた子と再開を遂げる物語で、謡の聴きどころ、舞の見どころが連なる「…
- -
(開場 13:30)
【申込番号:2】植村 正純先生「多様な表現世界」国語Ⅰ(2021/2/9):「学び直し講座「図書館学校」第2期
奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校します。
令和2年度第1期は、新型コロナウイルス感染予防の観点により、…
- -
2階 正面玄関
映像作家 保山耕一 常設上映『晩秋の春日奥山』令和3年1月5日(火)~1月28日(木)
映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。
1月の映像は「晩秋の春日奥山」(上映時間約32分、リピート再生)
■…
- -
2階 メインエントランスホール
奈良県里親会 里親啓発写真展「ともに、暮らす」2021年2月20日(土)〜2月28日(日)
奈良県にも里親がいて、地域の中に里親家庭があります。里親家庭は特別なものではなく、どこにでもあるふつうの家庭。そこには血のつながらない家族のカタチがあって、特別なようですがふつうの日常があります。…
- -
松田大児さんの絵 2021年3月9日(火)〜3月30日(火)
奈良と種子島を拠点に創作活動を続ける画家・松田大児(まつだたいじ)さんの作品展を開催します。本展では、主にこれまで出版された絵本作品の原画を中心に展示します。また、…
- -
このカテゴリに予定されているイベントはありません
このカテゴリに予定されているイベントはありません
お知らせ
- 2021-01-16
- 2021-01-07
- 2020-06-09
- 2020-06-09
- 2011-11-09