本日の開館時間

2023-05-30(火)
9:00 - 20:00

今日のイベント

【満席】声に出して読んで味わう読書会2023<第2回> 2023年5月30日(火)

☆定員に達しましたので、申込み受付を終了しました。 「声に出して読んで味わう読書会」とは、声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽しみます。音読したあと、…
  • -

(開場 17:30)

令和5年度 学び直し講座「図書館学校」第1期 理科 井阪 秀高 先生「科学的思考と、人生の問題解決への応用」

*現在、申込受付中です。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開講しています。…
  • -
  • -
  • -

(開場 9:30)

【満席】コンサート「Groovin' K! (Korea, 伽倻琴)〜韓国伝統音楽のリズム、その躍動感の秘密に迫る!」(図書企画展「韓国文学への旅~現代韓国文学とその周辺」関連イベント)

☆定員に達しましたので、申込受付を終了しました。  昨年度の Groovin' B! (Bach, Baroque) に続く、シリーズ第二弾となる本コンサートでは、朝鮮半島のシャーマン音楽「シナウィ…
  • -

(開場 14:00)

令和5年度 学び直し講座「図書館学校」第1期 国語Ⅰ 浅田 隆 先生「黎明期の日本近代文学」

*現在、申込受付中です。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」を開校しています。…
  • -
  • -
  • -

(開場 13:00)

【満席】令和5年度 学び直し講座「図書館学校」第1期 社会 今尾 文昭 先生「飛鳥の古墳の学び」

*定員に達しましたので受付は終了しました。ありがとうございました。 奈良県立図書情報館では、おもに高校時代の教科科目から、今につながるテーマをピックアップして、もう一度学ぶ「図書館学校」…
  • -
  • -
  • -

(開場 13:00)

2階 正面玄関

映像作家 保山耕一 常設上映 5月の作品 Vol.54「春日大社の藤・2023」令和5年4月29日(土)~5月30日(火)

映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「春日大社の藤・2023」(45分、リピート再生)   ■保山耕一(ほざん…
  • -

映像作家 保山耕一 常設上映 6月の作品 Vol.55「初夏の色彩・2023」令和5年4月29日(土)~5月30日(火)

映像作家・保山耕一氏が綴る映像詩『奈良、時の雫(しずく)』からセレクトした作品を月替わりで常設上映する企画。 上映作品は「初夏の色彩・2023」(29分、リピート再生)     ■保山耕一(…
  • -

2階 図書展示

図書企画展「韓国文学への旅~現代韓国文学とその周辺」令和5年5月23日(火)~6月29日(木)

 2016年にハン・ガンの『菜食主義者』がアジア文学初の英国ブッカー国際賞を受賞したことに象徴されるように、現代韓国文学の新しい潮流が世界的な注目を浴びています。出版不況の日本においてもチョ・…
  • -

2階 メインエントランスホール

十津川村の盆踊り 令和5年7月1日(土)~17日(月祝)

祝!ユネスコ無形文化遺産登録「風流踊」 奈良県の最南端に位置する日本一面積の大きな村・十津川村では、現在も8月の盆になると、十津川支流の谷々に点在する10集落で、…
  • -

千光士義和 ダンボールアートの世界 令和5年8月1日(火)~8月20日(日)

「動くダンボール」作家&アニメーション作家  千光士義和さんの作品展。千光士さんの作品は、ダンボール製のオリジナルキャラクターなどが、カラクリ仕掛けでカタカタと繊細に動くのが特徴です。…
  • -

法務無料相談会&知識セミナー[第154回] 令和5年6月18日(日)

図書情報館では、毎月1回法務無料相談会&知識セミナーを開催しています。 相続・遺言、成年後見、公正証書、交通事故、離婚、不動産、帰化、在留資格、会社設立、クーリングオフ、農地転用、年金、社会保険など…
  • -

2023年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室 Bコース 7 パソコン・ワード入門

 
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

2023年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室 Aコース3 エクセルスキルアップ

 
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

ITサポートデイ 2023年6月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -

2023年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室 Aコース 2ワードスキルアップ②

ワードスキルアップ①修了者向けの内容ですが、この講座からの新規応募も可能です。
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

2023年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室 Bコース8 ワード基礎

 
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

ITサポートデイ 2023年7月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -