うんてい
第5号
出版日付 : 2013年3月31日発行
- 巻頭言 地図を捨てる
- 所蔵資料紹介 『西洋旅案内 外篇』
- 図書館の事業紹介 「市町村支援サービス」
- 『古事記』関連資料紹介-図書情報館の所蔵資料から-
- 公文書館機能について「地域に残る歴史資料を保存すること」
- 地域資料から「吉野郡下市村永田家文書~歴史資料調査ボランティアの活動紹介~」
- システム更新について 図書館業務システム・アトリエMacintoshを一新
- コラム「芸亭院」開創1250年顕彰・図書館振興研究集会報告
- 奈良のもの・ひと⑤ 川路聖謨と佐保川堤の桜
- 図書情報館で調べる レファレンス事例紹介 <第5回>
- イべント掲示板
第4号
出版日付 : 2012年3月1日発行
- 巻頭言 初めて活字になった時
- 資料紹介 「大和国多武峰 関西日光全図」
- 芸亭院開創1250年顕彰
- 「歴史資料としての新聞~郷軍奈良支部機関紙『大和錦』」
- 「特定コレクション」Web情報発信について
- 「未整理」の公文書の閲覧請求について
- 奈良のもの・ひと4 太安萬侶~古事記編纂1300年~
- レファレンス事例紹介<第4回>
- イベント掲示板
第3号
出版日付 : 2010年12月28日発行
- 図書情報館開館5周年の歩み トピックスで綴る5年間
- 平成22年度第96回全国図書館大会奈良大会
- ”システムだより” 館内パソコン環境を一新
- ”文書だより”「市町村廃置分合一件」
- 奈良のもの・ひと3 奈良のイチゴ
- 図書情報館で調べる レファレンス事例紹介<第3回>
- 陜西省図書館訪問記
- 超!図書館! 事業展開の軌跡
第2号
出版日付 : 2010年3月14日発行
- 巻頭のことば 「謹呈、恵存、挿架・・・・・」
- 所蔵資料紹介 和州奈良之絵図 解説
- 奈良県立図書館開館100周年 「県立図書情報館までの歩み」
- 地域資料から『文政第四辛巳記-南都楽人の日記-』
- 館種を超えた連携 ”広がる大学図書館との連携”
- 奈良のもの・ひと 2 古都奈良の洋館
- レファレンス事例紹介 第2回
- 超!図書館! 事業展開の軌跡
- 奈良県立国書情報館と中国険西省図書館とが友好協定を締結
- 受賞報告ライブラリー・オブ・ザ・イヤー2009優秀賞受賞!
第1号
出版日付 : 2008年11月30日発行
- 巻頭のことば 本との再会
- 所蔵資料紹介 欽定古今図書集成 解説
- 図書情報館の資料展示
- 図書情報館の公文書館機能について
- 戦争体験文庫資料展示紹介 「若シ戦死ノ公報ガ有ッタ時開封シテ下サイ」~出征兵が残した手紙~
- 奈良のもの・ひと 1 関西鉄道の路線延長と大仏線
- 図書情報館で調べる レファレンス事例紹介
- 図書情報館イベント掲示板