館内PC(PC利用席、アトリエ、オーサリングルームなど)の利用、持込PCの利用(インターネットの利用、プリントアウトの場合)には、 利用者カード(利用者ID、パスワード)が必要です。
あらかじめ注意事項をご一読ください。
すでに利用者カードをお持ちの場合
- ネットワークサービス[PDF]の利用申込みが済んでいる方(メールアドレスの登録をされた方)はすでにご利用いただける状態です。(パスワード等が不明な方はお問い合わせください。)
- ネットワークサービスの利用申込みをされず、当日のみ利用ご希望の方は、「PC一日利用申込書」にご記入のうえ、利用者カードを添えて、貸出返却カウンターへお越しください。
- あらたにネットワークサービスの利用をお申込みの方は、「利用者カード申込事項変更届」[PDF] の 「氏名」「利用者ID」「ネットワークサービス利用申込・変更」欄にご記入のうえ、利用登録カウンターにお越しください。
まだ利用者カードをお持ちでない場合
- 利用者登録をお願いします。「利用者カード交付申込書」[PDF]にご記入のうえ、氏名・生年月日・現住所の確認ができる公的証明書を添えて、利用登録カウンターにお越しください。
中学生以下の場合
中学生以下の方の場合、保護者の同意書が必要になります。
※ネットワークサービス利用、PC一日利用どちらにも必要になります。
- ネットワークサービス利用の場合
ネットワークサービスの利用申込みをされる場合、保護者の同意書が必要です。
同意書(ネットワーク登録用)[PDF] - PC一日利用の場合
利用の都度、利用者カードに添えて、保護者の同意書の提示が必要です。同意書がなければ利用できません。
同意書(PC一日利用券用)[PDF]
注意事項
- ご利用の際は、ご自身の利用者IDを使用し、ほかの利用者の利用者IDを利用しないでください。
- PC一日利用券ご利用の方は申し込まれた方のみ利用券を使用するようにしてください。(ほかの人に使わせないようにしてください。)
- PC一日利用券の発行は一日1回です。再発行はできません。
- 情報の受発信は利用される方の責任において行ってください。 当館の機器を用いて得た情報や発信した情報によって何らかの不利益を被ったとしても 当館では責任を負いかねますのでご了承ください。
- ゲームなど図書館利用に関係のないWebページの閲覧はご遠慮ください。アダルトコンテンツなど、一部閲覧できないページがあります。
- メールソフトは利用できません。ブラウザ上で見るGmailやYahoo!メール等は利用できますが、一部の機能が使えない場合があります。
- 著作権法に反する行為(無断ソフトコピー・無断データコピー等)や不正行為を行わないでください。 違法な行為を行った場合、警察等の関係機関に連絡します。
- 機器管理用ソフトウェアを導入して、機器の適正利用のためにシステム監視をおこなっています。 当館の職員が機器の利用、操作について確認させていただく場合があります。 なお、監視結果については管理目的にのみ利用しますが、警察などの捜査に協力する目的で関係機関に提出する場合があります。
- 機器は大切に扱ってください。機器を破損させるなど、正常に利用できなくなった場合には修繕費用をいただく場合があります。
- パソコンを持ち込んで利用される場合には、ウイルス対策ソフトを事前に導入していただくようお願いします。ウイルス等に感染したパソコンを持ち込まれた場合、 接続を遮断することがあります。
- 詳細は、奈良県立図書情報館利用規程[PDF]、 奈良県立図書情報館情報機器利用細則[PDF]をご確認ください。
詳しくは、利用登録カウンターでおたずねください。