過去のイベント

ITサポートデイ 2024年9月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -

【中止】声に出して読んで味わう読書会2024【第5回】2024年8月27日(火)

台風10号の接近に伴い、8月27日の第5回声に出して味わう読書会は 中止になりました。以下のように変更になります。 第5回 9月10日(火) 第6回 10月1日(火) 第7回 10月27日(火) ※…
  • -

夏休みこども工作教室 がりがりトンボと万華鏡をつくろう! 令和6年8月24日(土)

※午後の部は満席になりました。午前の部は若干名受付可能です。 小学生を対象とした「夏休みこども工作教室」を開催します。 割りばしを使ったがりがりトンボや、…
  • -
  • -

A-3 簡単スライドショー作成 2024年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

B-3 ワード中級 2024年度 佐保川まちづくり塾 パソコン教室

  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

マスダケイコ絵本原画展関連ワークショップ「きんぎょくじら」をつくろう 

☆ワークショップの開催日を追加しました。ぜひご参加ください♫ 8.12[月祝] 14:00~16:00 8.17[土] 14:00~16:00 8.18[日]14:00~16:00…
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -

朗読劇『列車にのった阿修羅さん 土蔵に疎開してきた国宝』(マスダケイコ絵本原画展関連) 2024.8.10[土] 14:00~15:00(開場13:30)

☆定員に達したため受付を終了いたしました。 マスダケイコ絵本原画展関連企画 朗読劇『列車にのった阿修羅さん 土蔵に疎開してきた国宝』を開催します。 〜今から80年ほど前の1945年7月、…
  • -

ITサポートデイ 2024年8月

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
  • -
  • -

【満席】声に出して読んで味わう読書会2024【第4回】2024年7月30日(火)

☆定員に達しましたので、申込み受付を終了しました。 「声に出して読んで味わう読書会」とは、声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽しみます。音読したあと、…
  • -

「大和三老農」の活躍 ―中村直三を中心に― : 令和6年度 一般財団法人 氷室神社文化興隆財団 公開講座 令和6年8月3日(土)

 奈良県の米の平均反収は、明治21年(1888)に全国第1位となりました。その土台を築き上げたのが大和の各地で農事改良に取り組んでいた老農たちで、「大和三老農」と称される中村直三・…
  • -