過去のイベント
図書館寄席 花鹿乃芸亭 第76回 令和7年5月24日(土 )
4月22日(火)9:00より申込受付を開始します
2009年のスタート以来、奈良出身の落語家・桂文鹿さんのプロデュースで好評を博してきた図書館寄席「花鹿乃芸亭」。…
- -
豆本『美術品画譜』を作ろう!(図書展示「博覧会のすゝめ 万博と奈良~鹿とみつめたシカゴ万博~」関連ワークショップ)
図書展示「博覧会のすゝめ 万博と奈良~鹿とみつめたシカゴ万博~」関連ワークショップ。
和紙を使って、展示でもご紹介している久保田米僊『閣龍世界博覧會美術品画譜』の豆本を作りませんか?…
- -
- -

ITサポートデイ 2025年5月
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
- -
- -
【満席】声に出して読んで味わう読書会2025【第1回】2025年4月29日(火)
定員に達しましたので申込受付を終了しました
「声に出して読んで味わう読書会」とは、声に出して本を読んで、言葉のもつ、響き、独特のリズム舌触りなどを楽しみます。音読したあと、…
- -
【満席】鑑賞再考―文化をめぐるエトセトラ― 2025年4月29日(火・祝)
定員に達しましたので申込受付を終了しました
屏風も掛軸も扇面も浮世絵も、江戸時代以前の日本の絵は、美術館の展示室では等しく「美術品」として並べられ、鑑賞されています。しかし、「美術」という概念は…
- -
【満席】さほ 春の朗読祭 ~声と身体で物語に命を吹き込む~ 2025年4月27日(日)
11時の部、15時の部とも定員に達しましたので申込受付を終了しました。
時代を超えて受け継がれてきた奈良の民話、奈良が舞台の小説、童話、創作紙芝居など、
様々な作品を上演。…
- -
- -
藤井博信 ぶらりと鉄道写真旅 スライドショー 2025.4.5[土] 14:00~15:00(開場13:30)
☆メールフォームでの申込みは4/4 17:00まで。以後は当日参加(4/5 13:30から講演会場受付で参加者氏名・連絡先を記入、お席へのご案内は13:55~)といたします…
- -

ITサポートデイ 2025年4月
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、図書情報館のIT機器をご利用に当たってのご質問やこれからパソコン、スマートホン、タブレットを始めたいと考えておられる方や、 日頃お使いのパソコン、スマートホン、…
- -
- -