1923年9月1日午前11時58分、マグニチュード7.9と推定される巨大地震が関東地方を襲いました。関東大震災です。奈良県では被災地救援のため急遽、土居理事官を総指揮として職員6名、医師・看護師等救護班4名を東京に派遣しました。9月4日、東京に上陸した派遣団が目にしたのは変わり果てた帝都の姿と想像を超える惨状でした。
震災から100年の節目を迎える今年、関東大震災を知り、学び、考える機会となるよう、当館が所蔵する資料とともに解説パネルで災害発生の様子や被害状況を紹介します。理事官が綴った被災地の状況を伝える手紙や義援金、救援物資募集等の公文書、当時の新聞・雑誌を中心に、関東大震災や復興に関する図書も併せて展示いたします。
会 期:令和5年8月29日(火)~9月28日(木)
会 場:奈良県立図書情報館 3Fブリッジ
写真提供:東京都復興記念館

展示図録
展示図録_20230829.pdf2.57 MB
日時
-
会場
3階 ブリッジ
展示図書リスト