今年は河竹黙阿弥の生誕200年にあたります。黙阿弥は、幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者です。生涯に残した作品は時代物・世話物・所作事などあわせて約360編におよびます。代表作に「三人吉三廓初買(さんにんきちさくるわのはつがい)」「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)」「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)」などがあります。本展示では、黙阿弥の作品とその人物像に迫るとともに、歌舞伎の入門書などをあわせてご紹介します。
日時
-
会場
2階 情報資料スペース
主催
奈良県立図書情報館
展示内容
- 『河竹黙阿弥』
- 『黙阿弥研究の現在』
- 『黙阿弥の明治維新』
- 『歌舞伎通になる本』
- 『歌舞伎にアクセス』
- 『歌舞伎入門』
- 『歌舞伎の化粧』
合計 約250冊
展示図書リスト
様子




