今年2014(平成26)年は、新幹線が開業されてから50周年の年です。1964(昭和39)年10月に東海道新幹線が開業しました。また、東京駅が完成・開業してから100周年にもあたります。1914(大正3)年12月に赤レンガで有名な駅舎が誕生しました。
今回、日本の鉄道史上、大きな変革点となった、この二つの開業を振り返り、新幹線の歴史やその技術、東京駅舎の歴史や2012(平成24)年の復元工事などがわかる本を中心に、日本だけでなく世界の鉄道の歴史を振り返ることができる本を約500冊展示します。
日時
-
会場
3階 ブリッジ
展示内容
【展示資料】
- 新幹線を知る 新幹線開発の物語や、技術がわかる本、子どももたのしめる列車図鑑、雑誌「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」の新幹線特集など。
- 東京駅を知る 東京駅者の設計者「辰野金吾」の伝記など、東京駅の誕生をめぐる本や駅舎復元工事報告書など。
- 鉄道の歴史を知る 蒸気機関車の発明から最新の高速鉄道への鉄道発達史や、鉄道地図、JRほか各社「社史」など。
- 世界の鉄道を知る 世界の高速列車や、イギリス、アメリカ、アジア、など世界の鉄道事情がわかる本など
合計 約 500冊
展示図書リスト
様子


















