イベントの様子



奈良県立図書情報館に所蔵する図書・雑誌などを検索することができます。
電子化された公文書や古文書、古絵図などの資料を検索できます。
県内の公共図書館と、本館が協定を結んでいる大学図書館の所蔵を検索できます。
第2幕「日本書紀事始め②」は伊勢&葛城がテーマ。講演1「伊勢神宮の成立」千田稔(当館館長)、映像「第62回神宮式年遷宮」、朗読「宮本常一編著『伊勢神宮』より《外国人のみた伊勢神宮》」都築由美氏、講演2「古代葛城、王宮に聳える大聖標」辰巳和弘氏(元同志社大学教授)。
千田稔館長公開講座 図書館劇場X第2幕『日本書紀』事始め(2)
講師プロフィール
辰巳和弘(たつみ かずひろ)
1946年、大阪生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。静岡県教育委員会指導主事や県立高校教諭などを経て、同志社大学教授(古代学)となる。2011年、同志社大学を退任(定年)。
考古資料を政治史や社会経済史の観点からしか捉えてこなかった従来の考古学界に、文化史的な視点の導入を強く提起している。
「『かたち』あるところ『こころ』あり」が持論。考古学だけでなく、文献史料や国文学・民俗学・神話学などの学際的観点から「古代のこころ」の分析を実践、日本文化の寄贈解明を目指す。
【著書】
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館 「図書館劇場」担当
TEL 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777