コロナウイルスの影響で、カミュの代表作『ペスト』が世界的ベストセラーとなっています。時代背景は大きく違いますが、名作には現代の私たちに訴える力があり、生きていくヒントが詰まっているからでしょう。今回はそうした作品を集め、文学から災害を考える機会とします。また近年、雨の降り方の激甚化、大規模地震の頻発等により、多くの被害者がでています。災害から命を守り被害を最小限に抑えるには、住居地域の危険箇所を確認し個人オリジナルの防災マニュアルやマップを作成することが重要です。そこで、8月29日(土)からの奈良県土砂災害防災週間にあわせて、個々の避難対策に役立つ資料を展示し、災害防災文庫も展示資料を追加しリニューアルします。
【展示場所】 3階 展示スペース ・ ブラウジングコーナー ・ 3階 災害防災文庫コーナー

日時
-
会場
3階 災害防災文庫
主催
奈良県立図書情報館
展示内容
下記のカテゴリーの資料 図書・雑誌資料 合計 約700冊
- 疫病や災害に関係する文学的図書 約80冊
- 防災・減災の基礎知識関連図書 約50冊
・自助、共助 ・ 地域の危険を知る ・ 地震に強い家
・日ごろからの備え ・ 地域とのつながり
(その他災害関連資料 約600冊)
展示図書リスト
様子