日本弁理士会関西会奈良地区会による『知的財産講座&無料相談会』[第21回]令和5年6月10日(土)
県立図書情報館では、知的財産講座&無料相談会を開催しています。産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の取得、著作権、地理的表示の登録申請に関するご相談、これらに関する契約をはじめとする知的財産に関するご相談に対して弁理士が対応いたします。
事前申込不要、知的財産講座への参加、相談は無料です。お気軽にご相談ください。
- 1部の知的財産講座
- 開始時間13:30までに交流ホールへお越しください。
- 2部の無料相談会
- 定員:8名程度(先着順)
- 会場にて13:00より受付します。
第1部 知的財産講座 13:30~15:00
「わかりやすい商標」 講師:弁理士 丸山温道
青果市場でよく目にする「あまおう」や「デコポン」。これらを「商標」といいます。ところで「商標」って、そもそも何のために付いているのでしょうか?
商標を特許庁に登録しておけば、どんな良いことがあるのでしょうか?
一方、「商標」を登録していなければ、どんな問題が起こるのでしょうか?
本講座では、商標の概要、商標登録を受けるための方法、登録商標の活用などについて説明いたします。
第2部 無料相談会 15:00~17:00(予定)
産業財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)の取得、著作権、地理的表示の登録申請に関するご相談、これらに関する契約をはじめとする知的財産に関するご相談に対して弁理士が対応いたします。お気軽にご相談ください。
日本弁理士会関西会奈良地区会(北辰特許事務所内)TEL:0742-81-3188
奈良県立図書情報館 TEL:0742-34-2111