なら・図書館に集う会 講演会「―20年に1度― 大和の総鎮守 春日若宮御造替」令和4年10月8日(土)
*終了しました
春日大社 御本社(大宮)の御子神様である若宮様は、平安時代に御出現なされました。
白河上皇、鳥羽上皇、関白・藤原忠通やその父である前・太政大臣の藤原忠実、左大臣・藤原頼長が熱望され、平安時代後期に御社殿が創建されました。
春日大社では、20年に1度、千年にわたり連綿と続く御社殿の建て替えが執り行われます。
若宮様は、令和3年4月23日の外遷宮で御假殿に移られ、本年10月28日の正遷宮で美しく蘇った御殿にお移りになられます。
平安時代以降続く、重要な祭典奉仕である「若宮御造替」について、春日大社 花山院宮司からお話をいたします。
■参加申込み 令和4年9月17日(土)9:00から申込受付開始
■定員:100名(先着順、事前申し込み必要)
■参加費:無料
■申込方法:
●当館ホームページ 申込フォーム
●来館による申込み(2階貸出・返却カウンターにて受付)
●FAX(0742-34-2777)
●往復はがき
FAX・往復はがきでお申込の際は以下の項目をお伝え下さい
「なら・図書館に集う会 講演会」と明記下さい
①郵便番号・住所 ②氏名(フリガナ) ③連絡先電話・FAX番号
※1通につき、1名までのお申し込みとします
※今後の社会情勢などにより開催が中止・延期・変更になる場合があります。また、参加される場合はマスクの着用など「うつらない・うつさない」対策の徹底をお願いいたします。
※図書情報館ホームページ申込みフォームからの申込みの際は、当館からのメール(次のアドレスからのメール)の受け取りができるように、ご自身のメール設定のご確認をお願いいたします。
- ドメイン指定が可能な場合・・・form-mailer.jp
- アドレス指定の場合・・・・・・kikaku@library.pref.nara.jp
※自動返信の仕組み上、確実な連絡を保証できませんので、申込後1週間以内に返信がない場合はお手数ですが、下記までご連絡いただきますよう、お願いします。
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館
TEL 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777