2022年度こども能楽教室 能楽のお囃子「大鼓(おおつづみ)」のお稽古をしてみよう。2022.10月開校

能楽は奈良で発祥した日本を代表する伝統芸能です。世界的にも評価が高くユネスコの世界遺産(無形文化遺産)に登録されています。能はむずかしいと思われるかもしれませんが、お稽古を重ねれば誰でも楽しむことができます。こども能楽教室では、関西の能舞台を中心に活躍するプロの能楽師が、囃子の道具「大鼓(おおつづみ)」のお稽古を行うほか、奈良と能楽の歴史や演目についてお話をします。(今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、笛のお稽古は行いません)。

※2023/1/14開催の発表会会場への入場は、出演者および近親者のみに限ります。

 

☆マスクを着用されていない場合、参加はできません。ご注意ください。

 

日時
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
会場
1階 交流ホール
定員
(1)17:30~18:30……10人 (2)18:40~19:40……10人(各回先着順)
料金
無料
共催
佐保川能楽教室 奈良県立図書情報館
申込受付期間
-
タイプ
こども能楽教室
プログラム
子ども能楽教室
子ども能楽教室

<2022年> 

10/6[木]    能楽のお話 能の楽器って?

10/27[木]   大鼓のお稽古 お笛のお話

11/10[木]   カケ声ってなに?

11/24[木]   大鼓の不思議?

12/8[木]    高砂に挑戦!

12/22[木]   発表会の着物や袴を選ぼう!

<2023年>

1/12[木]    発表会にむけてのリハーサル

1/14[木]    発表会(近親者のみ観覧可)10:30~11:30 (集合9:30)

 

コーディネーター
能楽森田流笛方 森田啓子 能楽観世流大鼓方 森山泰幸
申込方法

次のいずれかよりお申し込みください。当日参加できません。

・当館ホームページ ・FAX ・来館申込 ※電話&ハガキでの申込は不可

①〒&住所 ②参加者氏名(フリガナ)③学校名、学年④参加希望時間((1)17:30~18:30   (2)18:40~19:40) ⑤連絡先電話番号(FAXでお申し込みの場合はFAX番号も ) ⑥「2022年度こども能楽教室申込」を明記。

・1通につき1人まで申込可

※当館HP申込フォーム、FAXで申し込まれた場合、申込完了のご案内を、それぞれメールかFAXでご返送しています。申し込まれてから1週間以内に返信が届かない場合、お手数ですが図書情報館(℡:0742-34-2111)までお問い合わせください。

対象者
小学1年生から中学3年生まで
追記

※今後の社会情勢などにより開催が中止・延期・変更になる場合があります。また、参加される場合はマスクの着用など「うつらない・うつさない」対策の徹底をお願いいたします。

※図書情報館ホームページ申込みフォームからの申込みの際は、当館からのメール(次のアドレスからのメール)の受け取りができるように、ご自身のメール設定のご確認をお願いいたします。
•ドメイン指定が可能な場合・・・form-mailer.jp
•アドレス指定の場合・・・・・・admin@form-mailer.jp

※自動返信の仕組み上、確実な連絡を保証するもではありません。

お問い合わせ先

〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館 
TEL 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777