
【講座形式からライブ配信に変更】図書館劇場 XⅥ 第1幕 2021年5月23日(日)
5月23日(日)開催の「図書館劇場 XⅥ 第1幕 」は、新型コロナウイルスの感染症感染拡大防止の観点により、講座形式での開催を変更し、ライブ配信で開催することになりました。
予定していましたご来館いただいての受講はできませんので、ライブ配信(5月23日(日)13時~16時)を下記のとおりご視聴ください。誠に申し訳ございませんが、ご理解下さいますようよろしくお願いいたします。
〇ライブ配信日時:令和3年5月23日(日)13時~16時
〇視聴無料
〇視聴方法:YouTubeによるライブ配信(5月23日(日)13時~16時)
パソコンやスマートフォン、タブレットなどで、インターネットの検索サイト(Google、Yahoo!など)を立ち上げて「YouTube 奈良県立図書情報館公式チャンネル」を検索して、同チャンネルで配信日時(5月23日(日)13時~16時)にご視聴ください。


図書情報館では、千田 稔館長の公開講座を「図書館劇場」と銘打ち、平成18年度以来、連続講座を開催しています。なお、本公開講座は、奇数月の第4日曜日の13:00~16:00に開催します。
- 映像詩 保山 耕一(映像作家)
- 講演 ①「聖徳太子の誕生地伝説 厩戸と上宮」千田 稔(当館館長)
- 講演 ②「少年神」信仰の古今東西ーメディアのなかの聖徳太子」(同志社大学社会学部メディア学科教授 佐伯順子)
- 司会 都築 由美(フリーアナウンサー)
※都合により予告なく内容を変更する場合があります。ご了承ください。
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館 「図書館劇場」担当
TEL 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777