
2020年度こども能楽教室 能楽のお囃子「大鼓」のお稽古をしてみよう。2020.9月開校
能楽は奈良で発祥した日本を代表する伝統芸能です。世界的にも評価が高くユネスコの世界遺産(無形文化遺産)に登録されています。能はむずかしいと思われるかもしれませんが、お稽古を重ねれば誰でも楽しむことができます。こども能楽教室では、関西の能舞台を中心に活躍するプロの能楽師が、囃子の道具「大鼓(おおつづみ)」のお稽古を行うほか、奈良と能楽の歴史や演目についてお話をします。(今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、笛のお稽古は行いません)。


☆マスクを着用されていない場合、参加はできません。ご注意ください。
9/10[木] 子供教室のお話 能楽のお話 大鼓をみてみよう!
9/24[木] 能楽の楽器って? 笛のお話 大鼓のお稽古
10/15[木] 笛の筒を作ってみよう! 大鼓のお稽古
10/29[木] 笛の筒を作ってみよう! 大鼓のお稽古
11/5[木] 能で使う扇って? マイ扇を作ろう 大鼓のお稽古
11/19[木] 大鼓の組方って? 大鼓のお稽古
12/17[木] 大鼓を作ってみよう! 大鼓のお稽古
12/24[木] 発表会にむけての準備 袴を選ぼう! 大鼓のお稽古
1/7[木] 発表会のリハーサル 「狂言次第」の大鼓を打ってみよう
1/11[月祝] 発表会(近親者以外非公開)10:30~11:00(集合9:30)
次のいずれかよりお申し込みください。当日参加できません。
・当館ホームページ ・FAX ・来館申込 ※電話&ハガキでの申込は不可
①〒&住所 ②参加者氏名(フリガナ)③保護者氏名(フリガナ)④学校名 ⑤学年 ⑥参加希望時間((1)17:30~18:30 (2)18:40~19:40) ⑦連絡先電話番号(FAXでお申し込みの場合はFAX番号も) ⑧「2020年度こども能楽教室申込」を明記。
・1通につき1人まで申込可
※当館HP申込フォーム、FAXで申し込まれた場合、申込完了のご案内を、それぞれメールかFAXでご返送しています。申し込まれてから1週間以内に返信が届かない場合、お手数ですが図書情報館(℡:0742-34-2111)までお問い合わせください。
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館
TEL 0742-34-2111
FAX 0742-34-2777