過去の図書展示(平成17年度)
- 「働く」ということを考える 100 冊
- 図書情報館で読む お水取り
- 「法隆寺−昭和大修理」「修復の軌跡−修理報告書を中心に」
- 図書情報館でよむ 美味し、酒
- クリスマスと聖書の世界
- 図書情報館でまちづくりをよむ
「働く」ということを考える 100 冊
開館記念トークセッション にあわせて、『「働く」ということを考える 100 冊』として関係図書の展示を行ないました。
- 場所
- 2階 情報資料スペース
- 期間
- 平成18年2月21日(火)から3月25日(土)
図書情報館で読む お水取り
大和路に春を呼ぶ、といわれるお水取り(東大寺二月堂修二会)をテーマにした『図書情報館で読む−お水取り』展を開催しました。
修二会の行事や練行衆の配役などのパネル展示のほか、当館所蔵の絵図、和本などに見られるお水取り様子や関連する図書、雑誌などを展示しました。
- 場所
- 3階 ブリッジ
- 期間
- 平成18年2月1日(水)から3月19日(日)
「法隆寺−昭和大修理」、「修復の軌跡−修理報告書を中心に」
『修復の軌跡』展 にあわせて、「法隆寺−昭和大修理」、「修復の軌跡−修理報告書を中心に」をテーマに 所蔵資料やパネルの展示を行いました。
図書情報館でよむ 美味し、酒
新年にちなみ、「図書情報館でよむ 美味し、酒」として関係図書、特別出陳の奈良県立民俗博物館所蔵民具及び酒造家へ授けられる"杉玉(酒林)"の展示を行ないました。 (資料協力:梅乃宿酒造株式会社、大神神社)
- 場所
- 3階 ブリッジ
- 期間
- 平成18年1月5日(木)から29日(日)
クリスマスと聖書の世界展
クリスマスにちなみ、「クリスマスと聖書の世界展」として関係図書の展示を行いました。
- 場所
- 3階 ブリッジ
- 期間
- 平成17年12月7日(水)から27日(火)
図書情報館でまちづくりをよむ
第2回 開館記念講演会にあわせて、「図書情報館でまちづくりをよむ」として関係図書の展示を行いました。
- 場所
- 2階 情報資料スペース
- 期間
- 平成17年12月10日(土)から27日(火)
