「図書情報館で読む お水取り」展示リスト

論文・随想

論文名著作者誌(書)名巻号発行所発行年備考
東大寺修二会稲垣晋清寧楽3号寧楽発行所1925.05
二月堂光背について稲垣晋清寧楽8号寧楽発行所1927.07
お水取お松明の話小島貞三大和志2-3号大和国史会1935.03
大和の社寺と牛王田村吉永大和志4-5号大和国史会1937.05
咒師考能勢朝次能楽源流考岩波書店1938
起請文の料紙牛王宝印について相田二郎史学雑誌51編4〜7号山川出版1940
東大寺お水取行法北河原公海大和古寺行事鵤故郷舎出版部1944.01
東大寺二月堂建築考黒田曻義史迹と美術199号史迹と美術同攷会 1949.12
咒禁師考-奈良朝に於ける実学思想の消長-下出積与日本歴史52号吉川弘文館1952.09
お水取りの民俗学的研究(古代日本の水と火の信仰)笹谷良造南都仏教3号東大寺図書館1957.05
東大寺の工芸岡崎譲治東大寺近畿日本鉄道創立50周年記念出版所1963
東大寺実忠の造立した仏像ー造仏所研究のうち(三)杉山二郎大和文化研究8-9号大和文化研究会1963.09
東大寺二月堂本尊光背の毛彫浜田耕作国華202号国華社1965.03
阿伽井および阿伽井屋について森 蘊 牛川喜幸奈良国立文化財研究所年報奈良国立文化財研究所1965.11
東大寺二月堂観音光背毛彫図の復原について平田陽子南都仏教19号東大寺図書館1966.12
特集 東大寺お水取り太陽55号平凡社1967
東大寺閼伽井の周辺森 蘊 牛川喜幸大和文化研究11-3号大和文化研究会1967.03
結界の立地的考察森 蘊南都仏教20号東大寺図書館1967.06
二月堂食堂僧形坐像田辺三郎助奈良六大寺大観10(東大寺2)岩波書店1968
修二会の声明田辺秀雄太陽55号平凡社1968.01
火祭考(お水取りの民俗学的研究その二)笹谷良造南都仏教21号東大寺図書館1968.05
二月堂伊藤延男奈良六大寺大観9(東大寺1)岩波書店1970
お水取り(東大寺歳時記-小円海雲無中記-3-)上司海雲日本美術工芸378号日本美術工芸社1970.03
二月堂炎上と文書・聖教の出現堀池春峰宮内庁書稜部紀要22号宮内庁書稜部1970.11
東大寺二月堂声明(Ⅸ) 称揚の称名悔過牧野英三奈良教育大学紀要21-1号奈良教育大学1972
わが大和の記-2-二月堂のお水取り短歌19-3号角川書店1972.03
神名帳-その性格と構成佐藤道子芸能の科学5(芸能論考Ⅱ)平凡社1974
十一面観音巡礼-若狭のお水送り白州正子芸術新潮1974年5月号新潮社1974
伊賀一ノ井の松明送りと伝説松鹿昭二三重県立名張高等学校郷土研究部1977
東大寺文書にみえる牛玉宝印千々和到南都仏教39号東大寺図書館1977.11
呪術から芸能へー能狂言の母胎佐藤道子国文学 特集能と狂言の世界23-7号学燈社1978.06
陀々堂の鬼はしり鹿谷勲近畿文化368号1980.07
東大寺二月堂の創建と紫微中台十一面悔過所山岸常人南都仏教45号東大寺図書館1980.12
奈良時代仏教の密教的性格堀池春峰日本名僧論集3吉川弘文館1982
悔過の芸術中野玄三日本史研究116号日本史研究会1971
仏教行事の特殊な仏具佐藤道子仏具大事典鎌倉新書1982
花竹庵随想-18-お水取りの版画日本美術工芸525号日本美術工芸社1982
薬師寺修二会の存続基盤西瀬英紀芸能史研究76号芸能史研究会1982.01
二月堂建築空間の変遷とその意義山岸常人南都仏教48号東大寺図書館1982.06
三月と若水松前 健日本民俗文化体系2 太陽と月=古代人の宇宙観と死生観小学館1983
ヒジリと民間仏教伊藤唯真日本民俗文化体系4 神と仏=民俗宗教の諸相小学館1983
祭-修二会-鍵和田〔コウ〕子俳句32-5号角川書店1983
東大寺二月堂の修二会佐藤道子・入江泰吉東大寺・新薬師寺(全集日本の古寺11)集英社1984
院政下における東大寺の位置安達直哉南都仏教52号東大寺図書館1984.06
悔過から修正・修二会へ-平安時代前期悔過会の変容山岸常人南都仏教52号東大寺図書館1984.06
小観音のまつり佐藤道子南都仏教52号東大寺図書館1984.06
東大寺二月堂建築の中世的展開藤井恵介南都仏教52号東大寺図書館1984.06
平安前期東大寺諸法会の勤修と二月堂修二会永村真南都仏教52号東大寺図書館1984.06
お水取り行法と若狭の仏像堀池春峰日本の美術223号至文堂1984.12
東大寺二月堂声明(ⅩⅢ)牧野英三奈良教育大学紀要34-1号奈良教育大学1985
秘仏と神-二月堂修二会と春日若宮祭の論理と構造(儀礼・芸能と民俗的世界観)山折哲雄国立歴史民俗博物館研究報告15集国立歴史民俗博物館1987.03
悔過会所用の〔大懺悔〕と〔三十二相〕広瀬美都芸能の科学16号東京国立文化財研究所1988
伝統芸能の保存組織のあり方の研究-東大寺修二会の伝承基盤-佐藤道子芸能の科学17号東京国立文化財研究所1989
南都の法会山岸常人図説日本の仏教1新潮社1989
仏教年中行事と芸能鳥越憲三郎仏教文化事典佼正出版社1989
悔過法要の形式-成立と展開-その1佐藤道子芸能の科学18号東京国立文化財研究所1990
悔過法要の形式ー成立と展開-その2佐藤道子芸能の科学19号東京国立文化財研究所1991
悔過会の音楽佐藤道子季刊邦楽74号邦楽社1993
悔過会 中世への変容佐藤道子中世寺院と法会法蔵館1994
東大寺こぼれ話-13-修二会の台所筒井寛秀日本美術工芸689号日本美術工芸社1996
東大寺お水取り上野道善茶道雑誌61-3巻河原書店1997.03
東大寺二月堂修二会と黒田荘横内裕人南都仏教74・75号東大寺図書館1997.12
東大寺修二会別火行における結界の構造(伝承文学特集)松尾恒一国学院雑誌99-11号国学院大学1998
東大寺二月堂お水取りについて上野道善国文学 解釈と教材の研究44-8号学燈社1999.07
特集 お水取りの秘密月刊大和路ならら2000年2月号地域情報ネットワ-ク2000.02
特集 お水取りの魅力(2)月刊大和路ならら2000年3月号地域情報ネットワ-ク2000.03
声明の声とことば浅田健太朗国文学 解釈と教材の研究46-12号学燈社2001.1
修二会と私筒井寛秀紫明11号紫明の会2002.1
特集 お水取りの謎月刊大和路ならら2003年2月号地域情報ネットワ-ク2003.02
大特集 東大寺二月堂お水取り月刊大和路ならら2004年2月号地域情報ネットワ-ク2004.02
特集 東大寺二月堂修二会月刊大和路ならら2005年2月号地域情報ネットワ-ク2005.02

新聞切抜き

お水取り 祈りのかたち毎日新聞連載切抜き
花会式産経新聞連載切抜き
お水取り1250回朝日新聞連載切抜き

図書

請求記号書名著作者出版者備考
180.21-43-1南都仏教史の研究 上 東大寺篇堀池春峰著法藏館
186.1-15お水取り : 入江泰吉作品集入江泰吉著三彩社
186.1-16お水取修中絵日記清水公照著研光社
186.1-18-2東大寺修二会の構成と所作 中 (芸能の科学:6,7,12,13. 芸能調査録:佐藤道子担当||ゲイノウ チョウサロク ; 1-4)東京国立文化財研究所芸能部編/佐藤道子担当平凡社
186.1-21お水取り (平凡社カラー新書:古寺巡歴 2)清水公照, 佐多稲子著平凡社
186.1-25お水取り (カラーブックス:871)植田英介,川村知行共著保育社
186.1-27東大寺お水取り : 二月堂修二会の記録と研究 普及版堀池春峰著者代表小学館
186.82-7観音信仰 (塙選書:72)速水侑編塙書房
188.3-21-2東大寺 下 (秘宝:第4-5巻)蔵田蔵[ほか]著講談社
188.3-32修二会概報 : 東大寺二月堂修二会概報元興寺仏教民俗資料研究所〔編〕元興寺仏教民俗資料研究所
188.3-35-1東大寺二月堂修二会の研究 研究篇中央公論美術出版
188.3-35-2東大寺二月堂修二会の研究 史料篇中央公論美術出版
188.3-39東大寺お水取り : 二月堂修二会の記録と研究小学館
188.3-40東大寺修二会 : 声明の旋律に関する研究牧野英三著柳原書店
188.3-45東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [1997年]奈良国立博物館編奈良国立博物館
188.3-45-1998東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [1998年]奈良国立博物館編奈良国立博物館
188.3-45-2000東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [2000年]奈良国立博物館編奈良国立博物館
188.35-10東大寺清水公俊著京都印書館
188.35-14東大寺平岡定海, 清水公照, 狭川宗玄共著/東大寺教学部編学生社
188.35-17-N東大寺辞典平岡定海著東京堂出版
188.35-36東大寺 新装版 (教育社歴史新書:日本史 6)平岡定海著教育社
188.35-4東大寺 (大和路)黒田昇義[著]近畿観光会
188.35-52東大寺 新装版 (平凡社カラー新書セレクション:古寺巡歴||コジ ジュンレキ ; 1)安東次男, 上司海雲文/土門拳写真平凡社
188.35-53東大寺文書の世界 : 国宝指定記念 : 特別展奈良国立博物館編集仏教美術協会
188.35-54東大寺 新装版東大寺編学生社
188.35-8東大寺要録筒井英俊編全国書房
188.35-ケンス-2004東大寺図鑑ケンズ井上著長崎出版
188.36-イシハ-1999東香水講 : 東大寺二月堂石原弘子, 米山芳久, 馬場信子編集東香水講を記録する会事務局
188.36-キムラ-2000東大寺お水取り : 二月堂修二会 (Bee Books. 木村昭彦写真集:第2集)木村昭彦著光村印刷
210.3-415ペルシア文化渡来考伊藤義教岩波書店
216.5-240-2奈良市史 民俗編奈良市史編集審議会編奈良市
386.1-ハヤミ諸国図会年中行事大成速水春暁斎臨川書店
388.165-26子供のための 大和の伝説仲川明著奈良新聞出版センター
521-6-11N重要文化財東大寺法華堂経庫修理工事報告書奈良県文化財保存事務所編奈良県教育委員会
521-49-100重要文化財東大寺二月堂仏餉屋修理工事報告書奈良県文化財保存事務所編奈良県教育委員会
521-49-103重要文化財東大寺二月堂参篭所修理工事報告書奈良県文化財保存事務所編奈良県教育委員会
521.81-43中世寺院社会と仏堂山岸常人著塙書房
702.17-オオハ-2003東大寺 : 美術史研究のあゆみ大橋一章, 齋藤理恵子編著里文出版
702.17-ナラコ-2001お水取り : 東大寺修二会千二百五十回記念 : 特別陳列奈良国立博物館, 仏教美術協会編仏教美術協会
708-56東大寺土門拳〔撮影〕平凡社
709.2-34-9東大寺 1 (奈良六大寺大観:第9巻-第11巻)奈良六大寺大観刊行会編岩波書店
709.2-56-1東大寺 限定版入江泰吉写真/上司海雲編毎日新聞社
721.2-40-6東大寺大仏縁起/二月堂縁起 (続々日本絵巻大成:伝記・縁起篇 6)小松茂美, 武井実執筆中央公論社
748-106東大寺井上博道著中央公論社
748-155東大寺 : 入江泰吉写真集入江泰吉著小学館
748-209-5祭と歳時記 (入江泰吉の大和路:5)入江泰吉著小学館
748-53-2東大寺とお水取り (入江泰吉写真全集:2)集英社
748-78愛蔵版東大寺 : 入江泰吉写真集入江泰吉写真毎日新聞社
772.1-52-1日本芸能史 第1巻 原始・古代芸能史研究会編法政大学出版局
772.1-52-2日本芸能史 第2巻 古代・中世芸能史研究会編法政大学出版局
913.52-6西鶴諸國はなし : 繪入 巻2 (稀書複製會:西鶴期第1-5回)[井原西鶴著]米山堂
913.52-18-7現代語訳西鶴全集7西鶴諸国ばなし訳注暉峻康隆小学館
913.52-26-5対訳西鶴全集五 西鶴諸国ばなし 懐硯訳注麻生磯次・冨士昭雄明治書院
914.6-6青衣女人 : 東大寺随筆集飯島幡司著全國書房
915.6-168十一面観音巡礼白洲正子著新潮社

貴重書庫資料

請求記号資料名
186.1-3御水取行法
291.65-ナント南都名所道筋記
291.65-ナント-1南都名所集二
291.65-ワシユ-2大和名所記 第二添上郡
291.65-ヤマト-1大和名所図会 添上郡一
T-3-132ならめいしょゑづ
T-1-15[二月堂お水とり絵図]
ページの先頭に戻る