絵葉書 吉野川 六田の渡
|
六田の淀の清流の風情については万葉集にも詠まれ、平安時代に理源大師が渡しを開き、大峰奥駆けの駆出所(結願所)でもあり、江戸時代には、吉野詣で多くの人が渡りました。
大正8年(1919年)に美吉野橋ができるまでは、吉野川が増水する期間は渡し船が運航し、渇水期間は仮設の橋が架けられていました。
かわづ鳴く 六田(むつた)の川の 川柳(かわやぎ)の ねもころ見れど 飽かぬ川かも
万葉集・柿本朝臣人麻呂歌集
|
明治時代 六田の渡し 写真提供:成瀬匡章様 |
№1381 吉野山長峯ヨリ吉野川望
明治25(1892)年9月~明治35(1902)年11月か?  |
№1382 吉野川六田渡
明治25(1892)年9月~明治35(1902)年11月か?  |
№226 吉野山 吉野川六田ノ仮橋
明治40(1907)年~大正7(1918)年
南朝遺跡遊覧記念
明治42年18日印
 |
№227 吉野山 六田仮橋
明治41年記念印
 |
№805 吉野六田川の雨景
明治40(1907)年~明治45(1912)年
通信欄に「奈良松山 45.7.17」の消印。キャプションは手書き?
 |
|
|
|
明治40(1907)年~大正7(1918)年 六田の渡し 写真提供:成瀬匡章様 |
№228 吉川六田ノ假橋(柳ノ渡シ)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
_thumb1.jpg) |
№229 吉野川六田渡し場
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
№230 六田ノ渡シ(吉野山)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
_thumb1.jpg) |
№231 大和吉野川六田ノ渡
明治40(1907)年~大正7(1918)年 |
№232 吉野川六田の渡し
(聖寶僧正の創設)
Ferry of muza,Yoshinogawa
明治40(1907)年~大正7(1918)年 Ferry of muza,Yoshinogawa._thumb1.jpg)
|
№233 吉野山麓六田柳の渡 Ferry Yanagi foot of mt,Yoshino (吉野史蹟研究會編纂)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
_thumb1.jpg) |
№234 吉野川六田之渡
(スタンプあり)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
№235 吉野川六田之渡
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
№236 地巻第三一
吉野山六田の渡(写真面)
大正10(1921)年以前
_thumb1.jpg) |
№236 地巻第三一
吉野山六田の渡(説明文)_thumb1.JPG) |
№237 吉野川仮橋(六田の渡し)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
_thumb1.jpg) |
№238 吉野川六田里柳渡シ
Mudanosato Yanagino-watashi,Rivtr Yoshino.
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 |
№240 柳の渡し
六田の里より吉野川を望む
明治40(1907)年~大正7(1918)年 |
№804 (大和吉野名勝)六田渡し
明治40(1907)年~大正7(1918)年
六田渡し_thumb.jpg) |
7( №2102 大和吉野川六田の渡し
明治40(1907)年~大正7(1918)年
|
|
大正8年 美吉野橋開通 写真提供:成瀬匡章様 |
美吉野橋(南岸よし撮影)
大日本山林会奈良大会(大正十年)
大日本山林会奈良大会(大正十年)_thumb.jpg) |
№241 花の吉野
三吉野橋と吉野川清流 昔の六田の渡しありし所
六田川かせものどかにゆく水の緑によどむ柳かげかな」
THE MIYOSHINO BRIDGE.YOSHINO. |
№242 下千本附近より吉野川を望む 繪のやうな吉野川の絶景を賞しながら史の香漂よふ。
櫻花の中を一歩一歩『これはこれはとばかり花の吉野山』に向ふのである。 |
№243 大和吉野三吉野橋遠景
(六田ノ渡シ)
大正8(1919)年~昭和8(1933)年_thumb1.jpg) |
№244 三芳野橋
大正8(1919)年~昭和8(1933)年
 |
№245 吉野美吉野橋
「柳の渡し舊蹟」
大正8(1919)年~昭和8(1933)年
 |
№246 御吉野橋
The Miyoshino Bridge
大正8(1919)年~昭和8(1933)年
 |
№247 みよしの橋と吉野川
大正8(1919)年~昭和8(1933)年
 |
№239 吉野山名所
吉野川清流ト三吉野橋
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
 |
|
|
|
三芳野橋 宛名面 (大淀町六田)
_thumb.jpg) |
六田ノ渡シ(吉野山)宛名面
宛名面_thumb1.jpg) |
御吉野橋(大淀町六田 宛名面 カラー)
_thumb.jpg) |
|
発行年代 大正7年~昭和8年
吉野神宮発行
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 |
144 (吉野山名所)吉野川清流
|
144の宛名面
 |
|
|
平成20年(2008)5月28日 写真撮影:成瀬匡章氏 |
 |
|
|
 |