絵はがき 吉野町   
吉野川 
  吉野川 「台湾総督府始政第拾一回記念」「基隆」「39-6ー17」の記念スタンプ
通信面に「萬國郵便聯合端書」。
発行 明治30(1897)~39(1906)年6月17日

絵はがき提供:成瀬匡章氏
№2104 Yoshino River Yamato Published by Haibara
 
吉野川鮎狩 上市 旅館香月楼  大正12(1923)年~昭和8(1933)年 写真提供:成瀬匡章様 
 
№185 吉野川鮎狩妹背山附近 
上市 旅館香月楼
 
№186吉野川鮎狩妹山附近 
上市 
旅館 香月樓
 
№187 吉野川鮎狩妹背山附近 
上市 旅館香月樓
 
№188 吉野川鮎狩妹背山附近 
上市 旅館香月楼

№189 旅館香川樓より吉野川を望む 
 
№190 (大和)吉野川捕鮎ノ景
 The view of the Fishing River Yoshino.
 
№192 大和吉野川鮎釣(楠田發行)
TROUTS FISHING IN THE RIVER YOSHINO
 
№192(宛名面)
吉野川絵葉書   大正7(1918)年~昭和8(1933)年 写真提供:成瀬匡章様   
 
№181 (大和)吉野川舟遊ビ
(妹背山ヲ望ム)
 A boat excursion of River Yoshino.
(View the Mt Imose) 
  
№182 (大和)吉野川捕鮎ノ景 
The view of the Fishing River Yoshino.
  
№183 (大和)吉野川ノ鮎 
A fish Ayu of River Yoshino.
 
№184 畳紙(№181~183) 「吉野川繪はかき」 
吉野川 筏   写真提供:成瀬匡章様   
  
№194 大和吉野川ノ筏 
THE YOSHINO-RIVER
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
  
№195 大和吉野川ノ筏
 YOSHINO-RIVER YAMATO
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
  
№196 (大和)吉野川雨中の筏と
上市驛の眺望
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№197 吉野川の清流 
CLERE BTREM OF YOSHINO RIVER 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
  
№198 大和吉野川雨中の筏
 Rafter in the Rain.Yoshino River,Yamato (版権所有)
昭和8(1933)年以降
  
№208 吉野川より妹脊山望
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№221・222 吉野川の急流 筏流し
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№223 柴橋筏乘下ケ
 吉野郡中庄村大字宮瀧
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№224 柴橋筏乘下ケ
 吉野郡中庄村大字宮瀧
 
№193 吉野川香魚釣
明治40(1907)年~大正7(1918)年 
   
吉野川     写真提供:成瀬匡章様   
 
№1370 吉野川ノ激流(其三)
明治40(19吉野神宮07)年~45(1912)年4月11日
奈良県吉野郡下市町下市(千石橋下)吉野林業 筏流し 
写真面に「南朝遺跡 45 4.11 遊覧記念」のスタンプあり。

 №1900 吉野川ノ激流(其三) YOSINOGAWA.
明治40(1907)年~45(1912)年4月11日
No.1370と同じ 

№1180 (大和)吉野川鮎釣リ 
奈良県吉野郡吉野町上市
大正7(1918)年~昭和8(1933)年  
 
    吉野町   写真提供:成瀬匡章様
  
№225 (大和)吉野川上流 宮瀧  Miyataki the upper course of River-Yoshino.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
  
№207 (大和) 吉野川櫻ノ渡シ
 A ferry of Sakura in the River-Yoshino.
  
№314 大台山中の渓流 
 鹿子木孟郎筆
昭和8(1933)年
  
№489 大和吉野山村上義光墓 
吉水神社發行
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
  
№493 (吉野山名所) 村上義隆墓
明治40(1907)年~大正7(1918)年?
 
№518 (吉野名勝)山中名物の一なる三郎鐘
 GREAT BELL CALLED SABURO-KANE,YOSHINO.
大正7(1918)年~昭和8(1933)年

№588 吉野山 吉の川妹脊山
明治40(1907)年~大正7(1918)年 

№588表紙
明治40(1907)年~大正7(1918)年  

№1032 吉野山 芳山舘 さこや別亭 「棹霞亭」源義經公ノ旧跡
明治40(1907)年~大正7(1918)年  
 
№477 畳紙(№475)高級原色版
 吉野のさくら 
   
   吉野町 上市 ほか    写真提供:成瀬匡章様
 №207 (大和) 吉野川櫻ノ渡シ A ferry of Sakura in the River-Yoshino.  №532 吉野川と三吉野橋(柳之渡の舊蹟)
大正8(1919)年~大正15(1926)年
№574 吉野川の筏 Yoshino.River
.昭和2(1927)年~
 
№579 柳の渡しの夕照 箕浦 暘
発行:米月庵
昭和11(1936)年以降
 
№582 吉野山全景 武村進有
米月庵
昭和11(1936)年以降
 
 №588 吉野山 吉の川妹脊山
芳文堂
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 №1366 大和山上嶽参リ Group of pilgrims to Sanjogadake, Yamato
明治40(1907)年~大正7(1918)年
№1383 吉野山妹背山
発行:芳文堂
明治25(1892)年9月~明治35(1902)年11月か?
 
 №1458(吉野名所)吉野川 源は大臺原山より發し入波大瀧國栖宮瀧上市等を經て宇智郡を通過し紀伊和歌の浦に注ぐ
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
№1702 大和吉野 妹山 Mt Imoyama
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 
№1703 吉工第一號あきつ命名式記念 
発行:奈良縣立吉野工業學校滑空部

大正11(1921)年~14(1924)年11月8日
 
 №1703 吉工第一號あきつ命名式記念 奈良縣立吉野工業學校滑空部宛名面
№1712 吉野から宮滝へ ぢゆうほう 吉野熊野國立公園指定記念
昭和3(1928)年~11年(1936)年4月27日

吉野熊野國立公園指定の記念印があるので、昭和11年と考えられるが、キャプションとして印字されていないので、吉野鉄道の延長時期と記念印の日付から製作時期を推測した。 
 №1805 大和吉野郡
飯貝本善寺庭前櫻
明治40(1907)年~44(1911)年
 №1972 大和吉野川櫻の渡及妹脊山
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 №1972宛名面
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  宛名面
  三奇楼鮎狩 (1)
  三奇楼鮎狩 (1)
№172 吉野川ヨリ吉野山望ム
発行:官幣大社丹生川上神社社務所
 大正13(1924)年~昭和8(1933)年 
   上市ほか   写真提供:成瀬匡章様  
 
№174 (大和龍門名所)
 龍門嶽遠望
昭和8(1933)年以降 
 
№175 大和上市 大師山
 Mt,Daishiyama,Kamiichi,Yamato
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№175 大和上市 大師山(裏面)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 
№177 美吉野運動場選手控室
大正13(1924)年以降 
  
№176 吉野川ヨリ吉野山望ム
明治40(1907)年~大正7(1918)年
     
   大和上市 三奇樓  明治30年(1989年)~明治40(1907)年  写真提供:成瀬匡章様   
  
№866 大和上市 三奇樓
 吉野磧ヨリ全景(電話三十番)
  
№867 大和上市 三奇樓
 三階露臺ヨリ吉野川對岸ヲ望ム
(電話三十番)
 
№899 大和上市 三奇樓 
表玄關(電話三十番) 
 
№900 大和上市 三奇樓 
三階大廣間(電話三十番) 
  
三奇楼鮎狩 (1)
 
三奇楼鮎狩 
   
   吉野町学校   
奈良縣吉野郡立吉野實業學校 明治40(1907)年~大正7(1918)年   写真提供:成瀬匡章様   
 
№178 奈良縣吉野郡立吉野實業學校機械工塲
明治40(1907)年~大正7(1918)年 
 
№179 奈良縣吉野郡立吉野實業學校木工塲
明治40(1907)年~大正7(1918)年 
 
№180 奈良縣吉野郡立吉野實業學校製作品
明治40(1907)年~大正7(1918)年
 
№784 奈良縣吉野郡立吉野實業學校木工塲
明治40(1907)年~大正7(1918)年 
   奈良縣上市尋常高等小學校    明治43(1910)年~大正7(1918)年    写真提供:成瀬匡章様
  
№869 奈良縣上市尋常高等小學校作法室 
Etiquette room.kamiichi Primary School,Naraken
明治43(1910)年~大正7(1918)年
 
№868 奈良縣上市尋常高等小學校 kamiichi Primary School,Naraken
明治43(1910)年~大正7(1918)年 
   
   奈良縣上市尋常高等小學校舎落成紀念  明治43(1910)年    写真提供:成瀬匡章様
 
№870 奈良縣上市尋常高等小學校舎落成紀念[其二]参考室(本校出身生徒成績) 
 
№871 奈良縣上市尋常高等小學校舎落成紀念[其三]第一號陳列室 
  
№872 奈良縣上市尋常高等小學校舎落成紀念[其四]休憩室
 
   「講堂竣成記念 吉野山尋常高等小學校」大正7(1918)年~昭和8(1933)年  写真提供:成瀬匡章様  
 
№970 畳紙(№966~969
「講堂竣成記念 吉野山尋常高等小學校」 
  
№966 吉野山小學校全景
  
№967 吉野山小學校講堂全景
 
№968 吉野山小學校講堂内部 
  
№969 吉野山小學校講堂落成式々順
     
   
  img69-4-7-045
官幣大社 吉野宮
  img69-4-7-046a
 
 img69-4-7-127
大和吉野山後醍醐天皇塔尾山陵
  
  img69-4-7-138a
 
    吉野県立吉野工業高等学校沿革碑   撮影平成24年(2012)/9/26
  写真提供:成瀬匡章様   
吉野工業高等学校  明治37年4月 吉野郡立吉野実業学校開校。
             大正11年4月 奈良県立吉野工業学校となる。
             昭和23年9月 奈良県立吉野高等学校となる。
            昭和31年4月 奈良県立吉野工業高等学校となる。
  昭和53年4月1日 奈良県立吉野高等学校開校。(吉野工業高等学校と吉野林業高等学校が合併)  
  
P1070669

P1070670  

P1070671  
 
P1070672 
  
P1070673

P1070674  
 
P1070675 
 
P1070676 
   (大阪市教育會主催)吉野山林學校 
大正3年8月 夏季講演記念印あり   写真提供:成瀬匡章様
№912 (大阪市教育會主催)吉野山林學校(如意輪寺)
明治40(1907)年~大正7(1918)年
  
№1969 (大阪市教育會主催)吉野山林學校 生徒の食事時
大正3(1914)年8月
 
№1970 (大阪市教育會主催)吉野山林學校 樹蔭の複習
大正3(1914)年8月
 
№2026(大阪市教育會主催)吉野山林學校 吉野川船遊び
  
(№1625~1628)「2563‐2592 開校三十周年奈良縣立吉野林業學校 記念繪葉書」   昭和7(1932)年
写真提供:成瀬匡章様   
№1629 畳紙(№1625~1628)「2563‐2592 開校三十周年奈良縣立吉野林業學校 記念繪葉書」
  
  №1625 校長室(奈良縣立吉野林業學校)
№1626 學校正門(奈良縣立吉野林業學校)
  
  №1627 學校全景(奈良縣立吉野林業學校)
№1628 洞川演習林(奈良縣立吉野林業學校)
 
     
 龍門名勝 絵葉書 龍門保勝会山   
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館  
 img69-1-42-001
 
 img69-1-42-002
河原屋養魚池
 img69-1-42-003
 
  img69-1-42-004
菅生寺
 
img69-1-42-005
  
 img69-1-42-006
志賀瀧
 
 img69-1-42-007
 
 img69-1-42-008
郷社高鉾神社
 
 img69-1-42-009
 
 img69-1-42-010
郷社大名持神社
 
 img69-1-42-011
 
img69-1-42-012
天然記念物 妹山樹叢
  
img69-1-42-013
  
img69-1-42-014
龍門瀧
  
 img69-1-42-015
 
 img69-1-42-016
龍門嶽遠望
 
img69-1-42-017
  
 img69-1-42-018
 
 
    北村林業株式會社
昭和8(1933)年以降
写真提供:成瀬匡章様 
  
№61 北村林業株式會社本店 
北村林業株式會社五條営業所
 
№62 貯木場引込線専用クレエン 五條貯木場全景 
 
№63 森林軌道(伯母谷事業分區) 森林軌道終点及土場(伯母谷事業分區) 
 
 №61 北村林業本店・五條支店(宛名面)
  
№62 北村林業(貯木 裏面)
  
北村林業 伯母谷 トロッコ(宛名面
 
  北村林業株式会社
2012/9/26撮影
     
 官幣大社 丹生川上神社本殿 奈良県吉野郡小川村 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
本殿は小牟漏岳の麓に鎮座し御手濯川に臨んでいる祭神は彌都波能売神で左右の摂社と共に流れ造屋根は檜皮葺である本殿は方四間
向かって右の摂社は桁行七間梁行三間半 左の摂社は桁行六間梁行三間半境内七百四十四坪あり   
 img69-4-3-030
 
  img69-4-3-031
   
官幣大社 丹生川上神社  上の社    絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館  
 img69-4-3-078
 
img69-4-3-079
  
   
   象の小川 (吉野川より発す)吉野町   絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 img69-1-37-010

象の小川 (吉野川より発す)
 
 img69-1-37-011

 
   
 img69-4-8-031
吉野山 蔵王堂仁王門
大塔宮本陣の関門
  
  img69-4-8-032
 
  img69-4-8-063
 大和吉野郡妹山の影
  img69-4-8-064a 
  img69-4-8-173
吉野山 山口神社
 
 img69-4-8-174
  
   
天川村 写真   絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-4-13-006
天川村大字洞川
mg69-4-13-007
  
 img69-4-13-008
天川村大字洞川 
 img69-4-13-009
 
  img69-4-13-010
天川村大字洞川 
   img69-4-13-011
  img69-4-13-012
天川村大字洞川
鍾乳洞内部
 
   img69-4-13-013
 
吉野川急流筏流し 絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img201

千石橋より見た吉野川 
 img202
   
吉野の絵葉書  写真提供:成瀬匡章氏   
№2477 吉野山 勝手神社(式内山口神社)袖振山
 
№2478 官幣大社吉野神宮
 
№2479 官幣大社吉野宮神園 Garden of Yoshinogu shrine
 
№2480 吉野神宮 神苑
 
№2481 (吉野山名所)村上義光之墓
 
№2482 村上義光ノ墓
 
№2483 四本櫻・大塔宮陣地 并ニ村上義光公忠死の所(蔵王堂境内)
 
№2484 吉野山實城寺趾 Vestige of Jitsujy-ji Mt Yoshino.
 
№2485 吉野皇居 吉水神社寶物 屏風桃山百双之一狩野永徳之筆(吉水神社發行)
 
№2486 南朝之忠臣實世卿之歌并忠房朝臣直筆吉野拾遺 吉野山如意輪寺發行
 
№2487 (吉水神社)
 
№2488 吉水神社の宵月
 
№2489 吉水神社 The Famous Cherry blossoms at Mt Yoshino.
 
№2490 如意輪堂 The famous cherry blossoms at Yoshino.
 
№2491 奥千本西行庵 The famous cherry blossoms at Yoshino.
 
№2492 (吉野山名所) 奥千本苔清水
 
№2493 (吉野山名所) 奥千本金峰神社
 
№2494 (吉野名所)建武中興六百年記念の碑 MONUMENT TO “KENMU‐NO‐CHUKO”YOSHINO.
 
№2495 (吉野名所)滿目花に埋まる中の千本 PARTAL FINE SIGHT OF NAKA‐NO‐SENBON,YOSHINO.
 
№2496 (吉野山名所) 中千本
 
№2497 吉野山 吉野神宮
 
№2538 スタンプ「吉野郡山 7.10.25」
 
№2538 宛名面
 
№2572 村上義光ノ墓及石碑
 
№2573 吉野山一目千本櫻
 
№2573 宛名面
明治39年消印
 
   
№2804 吉野川鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
№2805 吉野川鮎狩櫻の渡しより妹背山の景 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 №2804・2805 宛名面   
№2864 吉野山 上千本
 
№2864 吉野山 上千本
 
№2954 水分社頭の櫻
 
№2954 水分社頭の櫻
 
   
「水分神社繪はかき 子守宮社務所發行」   写真提供:成瀬匡章氏
№2652 畳紙(№2641~2651)「水分神社繪はかき 子守宮社務所發行」
 
№2652 畳紙(№2641~2651)「水分神社繪はかき 子守宮社務所發行」(内側)
 
№2651 吉野水分神社子守宮畧記
 
 
 №2641 吉野 水分神社樓門
№2641 宛名面
 
№2642 吉野 水分神社本殿
 
№2643 吉野 水分神社拜殿
 
№2644 吉野 水分神社幣殿
 
№2645 吉野 水分神社神輿
 
№2646 豊太閤寄進 柴燈籠(吉野水分神社所藏)
 
№2647 豊太閤寄進 鍍金燈籠(吉野水分神社所藏)
 
№2648 本居先生之像(吉野水分神社所藏)
 
 №2649 桃山時代ノ狛犬(吉野水分神社所藏)
№2650 桃山時代ノ經机(吉野水分神社所藏)
 
 
「宮滝(出土編) 」  写真提供:成瀬匡章氏
№2784 畳紙(№2779~2783)「宮滝(出土編)
 
№2784 内面  №2779 縄文式土器(巻貝の施文あり宮滝式と称す)宮滝発掘
 
№2779 宛名面
 
№2780 縄文式土器(甕の一種)宮滝発掘
 
№2780 宛名面
 
№2781 石器(石皿・石斧・石棒)宮滝発掘
 
№2781 宛名面
 
№2782 弥生式土器(櫛目文・壺棺)宮滝発掘
 
№2782 宛名面  №2783 古瓦(奈良朝時代後期)宮滝発掘
 
№2783 宛名面
 
吉野名勝 繪はかき 拾五枚一組  
大正8(1919)年3月15日~昭和5(1930)年3月29日発行
吉野登山記念 昭和5年3月29日印
写真提供:成瀬匡章氏
№3426 畳紙(№3412~3425)「吉野名所繪はかき 拾五枚一組」  №3412 吉野名勝 三吉野橋
  
№3413 吉野名勝 藏王堂
  
№3414 吉野名勝 
實城寺(吉野朝址)
  
№3415 吉野朝皇居 大和吉野山吉水神社
 
 №3416 後醍醐天皇塔尾陵
 №3417 吉野山 如意輪本堂
 №3418 吉野山 官幣大社吉野神宮
№3419 吉野山 村上義光ノ墓
 
 №3420 吉野山 下の一目千本
№3421 吉野山 中の一目千本
 
№3422 吉野山 水分神社(特別保護建造物)
 
№3423 吉野山 西行庵(奥千本)
 
№3412~3423 宛名面
 
 №3424 吉野山 架空ケーブルカー AERIAL RAIL LOAAD YOSINOYAMA
№3425 吉野山 藏王堂仁王門の櫻 ZOODO SAKURA YOSINOYAMA
№3425 吉野山 藏王堂仁王門の櫻 ZOODO SAKURA YOSINOYAMA      
   「吉野名所繪はがき 大和吉野山 中村吉水堂書房發行」
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3432 畳紙(№3427~3431)「吉野名所繪はがき 大和吉野山 中村吉水堂書房發行」
№3427 吉野山官幣大社吉野宮(後醍醐天皇ヲ祀ル) The Yoshinomiya Yosinoyama 
№3428 吉野山金峰寺(大塔宮本陣) Kinbuzi temples Yoshinoyama.
 
№3429 吉野山如意輪堂(後醍醐天皇勅願所) Niyorindo,Yoshinoyama
 
 №3430 吉野山吉水神社(南朝皇居の跡) Yoshimizujinshiya Yoshinoyama
№3431 吉野山長峰の櫻 Nagaminenosakura,Yoshino Park.
 
   
和州吉野山勝景之圖
 明治30(1897)年~40(1907)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
吉野川清流ト三吉野橋 
大正8(1919)年~昭和8(1933)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3433 和州吉野山勝景之圖
 
№3433宛名面
 万国郵便聯合端書
№3450(吉野山名所)吉野川清流ト三吉野橋
 
№3450宛名面
 
吉野山名所
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行   
写真提供:成瀬匡章氏
№3486(吉野山名所)上一目千本 FAWOUS PLACES AT YOSHINO
 
№3487(吉野山名所)中一目千本 FAWOUS PLACES AT YOSHINO
 
№3486・3487 宛名面
 
 
 大和吉野山公園
  大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3488(大和吉野山公園)
中一目千本櫻
 
№3489(大和吉野山公園)
下一目千本七曲坂櫻
 
№3490(大和吉野山公園)
塔尾櫻 
№3491(大和吉野山公園)
布引櫻及櫻炭運び人夫 
№3492 大和吉野大塔之宮舊趾躑躅ケ城 
 
№3493 大和吉野勝手神社 katsute shrine of Yoshino.
 
№3488~3493 宛名面
 
 
さくら花壇樓上より上千本を望む(吉野山)
大正7(1918)年~昭和8(1934)年 発行
写真提供:成瀬匡章氏
(吉野山名所)上ノ千本 
大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3494 さくら花壇樓上より上千本を望む(吉野山)
 
№3494宛名面
 
№3495(吉野山名所)上ノ千本
 
№3495宛名面
 
大和吉野山名所   
大正7(1918)年~15(1926)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 №3496(大和吉野山名所) の千本
№3497(大和吉野山名所)式内吉野山口神社
 
№3498(大和吉野山名所)吉野神宮御正殿
 
№3496~3498 宛名面
 
官幣大社吉野宮
明治40(1907)年~大正7(1918)年   
写真提供:成瀬匡章氏
№3499 官幣大社吉野宮  Kwanpeitaisha yosinogu.
№3501 吉野山實城寺跡 Chnrch Jitsujio ato,mt Yoshino.
 
№3499・3501宛名面
 
 
吉野山名所
大正7(1918)年~昭和8(1934)年 
写真提供:成瀬匡章氏
   
№3500(吉野山名所)吉水神社
 
№3500宛名面     
  吉野山
不明~昭和8(1934)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
 
 №3502 吉野公園御野立跡
№3503 (吉野山)西行庵の櫻
 
№3502・3503宛名面   
吉野名所 
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
吉野山如意輪堂
 明治30(1897)年~43(1910)年4月24日発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3504 吉野名所 後醍醐天皇塔尾御陵
 
№3504宛名面
 
№3505 吉野山如意輪堂楠正行辭世を書所なり
 
№3505宛名面
明治43年(1910)4月24日消印
 
吉野山.東南院 
明治30(1897)年~40(1907)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
   
 №3506 吉野山.東南院(延元帝侍従僧聖尋ノ住セシ處) The Tonan-in,Yoshino.
№3506宛名面
 
   
吉野名所 絵はがき  吉野史跡研究会
 吉野朝名蹟観光記念印
  明治40(1907)年~大正7(1918)年
写真提供:成瀬匡章氏
№3527 畳紙(№3507~3526)「吉野名所 繪はがき」
   
 №3527 裏面
南朝遺跡 観光記念
 
№3507 吉野山 下の一目千本櫻
 
№3508 吉野山 最古の櫻
 
№3509 吉野山 村上義光の墳墓
 
№3510 吉野山 村上義隆の墳墓
 
№3511 吉野山 如意輪寺 全景
 
№3512 吉野山 子守神社(特別保護建造物)
 
№3513 吉野山 吉野朝舊趾(後醍醐天皇行在所)
 
№3514 吉野山 金峰山寺 蔵王堂(特別保護建造物)
 
№3507~3514 宛名面
 
     
№3515 吉野山一目千本櫻
 
№3516 吉野山関彌櫻
 
№3517 吉野山永峯櫻
 
№3518 吉野山大橋の櫻
 
№3519 吉野山官幣大社吉の宮
 
№3520 吉野山銅の鳥居
 
№3521 吉野山吉水神社
 
№3522 吉野山後醍醐天皇塔尾陵
 
№3523 吉野川筏流し
 
№3515~3523 宛名面
 
№3524 官幣大社 吉野宮
 
№3524宛名面
 
 №3525 吉野山 上の一目千本櫻
№3525 宛名面
 
№3526 吉野川の鮎釣り Yoshino river
 
№3526 宛名面
 
「吉野川鮎がり 恵波加喜」 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
大正7(1918)年~昭和8(1934)年発行
  写真提供:成瀬匡章氏
№3533 畳紙(№3528~3532)「吉野川鮎がり 恵波加喜」
 
№3528 吉野川鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
№3529 吉野川鮎狩櫻の渡しより妹背山の景 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
№3530 吉野川發電所附近の鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
 №3531 吉野川上市附近鮎狩 三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
№3532 吉野川急流筏流し  三奇樓(大和上市町)電話□三〇番
 
№3528~3532 宛名面
 
 
大和吉野山金峰山寺蔵王堂
 明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
  写真提供:成瀬匡章氏
   
№3755 大和吉野山金峰山寺蔵王堂 大塔宮陣所
 
№3755宛名面
 
   
大和吉野山  
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行   
  写真提供:成瀬匡章氏
№3756 大和吉野山官幣大社吉野宮
 
№3757 大和吉野山大橋
 
№3758 大和吉野山下一目千本櫻
 
№3759 大和吉野山關屋櫻
 
№3760 大和吉野山後醍醐天皇塔尾山陵
 
№3756~3760宛名面
 
   
吉野山公園(長峰)
 明治40(1907)年~大正4(1915)年発行
 写真提供:成瀬匡章氏
大和吉野山竹林院 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年発行
 写真提供:成瀬匡章氏
№3761 吉野山公園(長峰)入口の櫻
 
№3761宛名面
 
№3762 大和吉野山竹林院 群芳園日蔵堂
 
№3762宛名面
 
吉野山名物
大正7(1918)年~昭和8(1933)年  発行
 写真提供:成瀬匡章氏
 
№3763 吉野山空中ケーブル
 
№3764 吉野山名物駕籠
 
№3763・3764宛名面
 
 
 大和吉野川
明治40(1907)年~大正7(1918)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
金峯山寺本坊 
大正13(1924)年~昭和8(1933)年発行
写真提供:成瀬匡章氏
№3765 大和吉野川 Yoshino river,Yamato (吉野史蹟研究會編纂)
 
№3765宛名面
 
№3929 金峯山寺本坊
 
№3929宛名面