【フォーラム】これからのはじまり 地域に眠る資源に手を添えて、新たな仕事をつくる vol.1「東北編」 平成27年3月28日(土)

【フォーラム編】

東日本大震災から4年がたつ東北各地で、震災後に各地に入り、地域資源の掘り起こしと、本当の意味での生活サイクルをつくりだそうと試行錯誤を重ねている人たちをゲストに、新たな仕事の光と影、そして仕事と生きることについて、参加者を交え語り合います。

 

何らかのきっかけで、地域に関わって生きていくことを決意し、その土地にあたりまえにある資源や人の力に目を向け、新たな仕事をつくろうと動いている人たち。

その歩みの中で経験したこと、その良さだけではなく、時にはうまくいかない経験なども共有しながら、今、はじめようとしている人たちの「これからのはじまり」の物語。

第1回は、Vol.1「東北編」と題し、東日本大震災から4年がたつ東北各地で、新しく生まれた仕事の物語を共有します。

 

日時:2015年3月28日(土) 13:00〜18:00(完全終了)

会場:1階交流ホール



ゲスト:

桑原 憂貴(TSUMUGI inc. CEO、KUMIKIプロジェクト代表)

酒井 里奈(株式会社ファーメンステーション代表取締役)

高津 玉枝(株式会社福市代表取締役 EAST LOOPプロジェクト)



ファシリテーター:

友廣裕一(一般社団法人 つむぎや 代表)



定員:100名

要申込み・無料

※参加申込みをされる方々へのお願い

フォーラム当日、今回のテーマに関する本を一冊をご持参ください。プログラムのなかで、ゲスト、ファシリテーターと参加者との本を通じた交流タイムを設けます。

【展示編】

フォーラムゲストの新しい仕事の物語をパネルと写真で紹介。

会期:2015年3月3日(火)〜22日(日) 休館日:毎週月曜日

会場:2Fメインエントランス

 

日時
-
開場時間
12:30
会場
1階 交流ホール
定員
100
料金
無料
主催
奈良県立図書情報館
タイプ
これからのはじまりフォーラム
図書一覧
お問い合わせ先

奈良県立図書情報館

〒630−8135

奈良市大安寺西1−1000

℡0742−34−2111

FAX0742−34−2777

http://www.library.pref.nara.jp/