学園前・ あやめ池  あやめ池遊園地は「遊園地」の項目をご覧ください。   

大阪電気軌道( 近畿日本鉄道の前身)が大正3年4月大阪上本町-奈良間を開業。
大正12年に「菖蒲池駅」が開業、大正15年あやめ池遊園地開園。
昭和17年「学園前駅」開業 (昭和19年近畿日本鉄道になる)
学園前駅は当時松林の山林であったが、昭和16年に帝塚山学園帝塚山中学校が開校し、
これを機に昭和17年に駅ができ、後に大規模な街づくりが行われてきた。

   帝塚山学園 創設期 
帝塚山学園:昭和16年、男子の旧制中学校の開設により設立。
当初は、あやめ池遊園地内の仮校舎であった。
 昭和16年8月現学園前の地に校舎地鎮祭
昭和17年3月6日「帝塚山学園前」駅ができ、電車は生徒の登下校時しか停まらなかった。

写真提供:学校法人帝塚山学園
 昭和16年8月 校舎地鎮祭 
昭和17年北館 普通教室の建築
 
昭和19年学院疎開 
 
 
学園前へ学童疎開   昭和19年から20年 
  写真出典:帝塚山学院元教員竹内幸男氏所蔵アルバム
帝塚山学院小学校(当時名称帝塚山学院初等科)児童の
 大阪(近鉄上本町駅)出発風景

昭和19年10月12日
 
写真出典帝塚山学院元教員竹内幸男氏所蔵アルバム
帝塚山学院小学校(当時名称帝塚山学院初等科)児童の
 学園前駅到着風景
昭和19年10月12日

写真出典帝塚山学院元教員竹内幸男氏所蔵アルバム
帝塚山学園帝塚山中学校校舎横の松林で朝礼風景
林の向こうに学園前の駅が見える
昭和20年10月1日


写真出典帝塚山学院元教員竹内幸男氏所蔵アルバム
帝塚山学園帝塚山中学校校舎中庭井戸端での
児童たちの洗濯の場面

昭和20年10月1日

  
写真出典帝塚山学院元教員竹内幸男氏所蔵アルバム
 学園前駅南地区
昭和25年頃
 学園前駅南地区
昭和30年代前半 
学園前住宅地北地区
昭和31年
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 50年のあゆみ
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 60年のあゆみ
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 80年のあゆみ
 

真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 80年のあゆみ
学園前駅南地区 衛藤医院     写真提供:衛藤壽昭氏
昭和32年夜間開業、34年全日開業。平成元年新築。
当初から地植えのバラが患者さんを癒していましたが、平成12年頃よりウッドデッキができ、バラの庭園があり、バラの医院として有名。
昭和30年  昭和30年 衛藤医院  昭和31年 衛藤医院  昭和31年 衛藤医院
後ろに学園前駅が見える
 
昭和31年 衛藤医院より
昭和31年(1956)建築された帝塚山学園の円形校舎。
(2014取り壊された) 
昭和39年 衛藤医院
 
令和元年8月3日 衛藤医院
 
写真:M.K.
令和元年8月3日 衛藤医院
 
写真:M.K.
 バラが美しい衛藤医院    
     
       
       
 学園前住宅地区   
奈良市西郊地区
学園北地区
昭和20年代の後半から丘陵や農地が住宅に変わっていった。
昭和52年頃

 写真提供:奈良市政80年の歩み
昭和30年頃の学園前駅付近

 写真提供:奈良市政80年の歩み
昭和33年当時の学園北地区
 
写真提供:奈良市政80年の歩み
大渕配水池
 
写真提供:奈良市政80年の歩み
日本基督教団 大和キリスト教会   学園朝日町   写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和33年(1958年)日本基督教団大阪地区総会はプロテスタント宣教百年記念行事として奈良に教会堂建設決定。昭和33年(1958)5月献地式
昭和34年5月献堂式が行われた。建物は当時大阪浜寺海岸にあったアメリカ駐留軍のチャペルを移築。
昭和34年(1959)12月日本基督教団に奈良大和教会として登録。
明治16年(1883)全国基督教徒大親睦会幹部。
内村鑑三、新島襄 の姿も見える。

写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和33年(1958)5月献地式 

写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和33年献地式当日
木製大十字架右の円形建物は帝塚山学園。駅まで建物はなかった。 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和33年献地式来賓
学園前駅にて 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和35年(1960)当時の大和キリスト教会礼拝堂(外観)
十字架を掲げる丘の教会
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
朝夕教会の塔から鐘の音が流れた。 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
旧礼拝堂と桜 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
旧礼拝堂
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
旧礼拝堂
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和38年(1963)あさつ混成合唱団
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
昭和54年(1979)イブ礼拝にて
聖歌隊
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
収穫感謝バザー
昭和57年(1982)
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
芋掘りパーティー
昭和58年(1983)

写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成11年(1999)新教会堂第一期工事起工式
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
 平成12年(2000)教会学校小学科
クリスマスイブページェント

 写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
新礼拝堂 聖別式
平成13年(2001)7月
 写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成21年(2009)大和キリスト教会礼拝堂・教育館(外観)
(2002年に新会堂竣工) 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
朝の光の中に大礼拝堂
平成21年(2009)
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
 黙想と祈り小礼拝堂
平成21年(2009)

写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成14年(2002)新礼拝堂玄関と回廊
 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成20年(2008)秋のバザー 
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成20年(2008)イブ礼拝
写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
平成20年(2008)イブ 聖歌隊
 写真提供:日本基督教団 大和キリスト教会
 
 学園前住宅
昭和35年
 
学園前ショッピングセンター
昭和35年6月1日オープン 
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社近畿日本鉄道 80年のあゆみ
昭和40年頃 
写真提供:吉田守氏
学園前ショッピングセンター建設中
昭和35年 
写真提供:吉田守氏
昭和40年11月
学園前ショッピングセンター
 
撮影:吉田守氏
学園前造成工事中   昭和30年代
 
写真提供:吉田守氏
 
写真提供:吉田守氏
 
写真提供:吉田守氏
 
学園前 昭和40年11月   
 
撮影:吉田守氏

 撮影:吉田守氏
   
   近鉄学園前 昭和45年(1970)写真提供:奈良市 
  
昭和45年(1970)
学園前の団地住宅エリア
写真提供:奈良市
 
昭和45年(1970)
学園前の団地群 給水塔完成
写真提供:奈良市 
 
 昭和35年6月1日 
開業当時の近商ストア学園前店
昭和38年4月2日
 第2ショッピングセンター 
開設



写真提供:近商ストア
  近畿日本鉄道の創立50周年記念事業として
円形のショッピングセンター開設。
この中にセルフサービス形式のスーパーマーケットをいち早く開設した。
 
写真提供:近商ストア
学園前店売り場風景

写真提供:近商ストア
右に見える円形ショッピングセンターの西側に近商ストア学園前店は移転
 
写真提供:近商ストアア 
 昭和39年頃の学園前  昭和39年1月20日
近商ストア南登美ヶ丘店開店
昭和39年8月1日
近商ストア鶴舞店開業
 
 
 
写真提供:近商ストア
 
写真提供:近商ストア
  
写真提供:近商ストア
 
昭和43年7月1日
近商ストア中登美店開設 
 昭和48年 11月
ハンディマン登美ヶ丘店開業
 昭和49年頃の
学園前周辺 
  

写真提供:近商ストア
  関西初のDIY専門店

写真提供:近商スト 

写真提供:近商スト 
 昭和50年頃の学園前駅付近   昭和53年 
学園前広場
  
上空から
 
写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店 

写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店
 
写真提供:近商ストア
  
写真提供:近商ストア
昭和53年頃の
近商ストア学園前店
 
昭和58年頃の
近商ストア学園前店
昭和58年頃の
スーパーレット鶴舞店
 
昭和58年頃の
近商ストア中登美店
  
当初昭和35年は右の円形建物内
 昭和38年に左の学園前第2ショッピングセンターへ移転

写真提供:近商ストア
 
写真提供:近商ストア
昭和38年3月に開店
 
写真提供:近商ストア
開業は昭和43年7月
 
写真提供:近商ストア
 昭和59年(1984) 
学園前ショッピングセンター新館としてオープン (現パラディー1)
 
昭和61年10月1日 
開業30周年を迎えた学園前店
 昭和61年歳の瀬の学園前店
 
写真提供:近商ストア
   
写真提供:近商ストア
 写真提供:近商ストア
昭和62年(1987)頃の   近商ストア 学園前店
昭和59年(1984)に
学園前ショッピングセンター新館としてオープン (現パラディー1)

写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店
 
写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店
 
写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店
 
写真提供:近商ストア
近商ストア学園前店
 

写真提供:近商ストア
学園前第一・第二ショッピングセンターは 学園前北口拡充工事で壊され平成3年(1991年)パラディーー2がオープンした。
   
 昭和62年12月
食品専門館ハーベス松陽台店開店
 
   
 
写真提供:近商ストア
 
写真提供:近商ストア
   
昭和63年7月8日近商ストア北登美店オープン   
オープン当日
 
写真提供:近商ストア
レジ付近
 
写真提供:近商ストア
食料品売り場

 写真提供:近商ストア
青果売り場
 写真提供:近商ストア
昭和63年11月22日中登美店大改装オープン   
オープンを待つお客様

写真提供:近商ストア
デザート乳製品売り場
 
写真提供:近商ストア
水産売り場

 写真提供:近商ストア
青果売り場
 
写真提供:近商ストア
平成2年
 近商ストア 北登美店
     
 
写真提供:近商ストア
     
パラディーⅡオープン平成3年10月1日   
 
写真提供:近商ストア
イタリアントマト
 
写真提供:近商ストア
パラディーⅠとⅡの連絡通路
 
写真提供:近商ストア
ベネトン
 
写真提供:近商ストア
専門店コーナー 

写真提供:近商ストア
地下食品売り場.j
 
写真提供:近商ストア
   
平成7年(1995)夏
 真美ケ丘店開店に向けて工事中
平成7年(1995)冬 近鉄プラザ登美ヶ丘    
 
写真提供:近商ストア
 
写真提供:近商ストア
   
学園前アートウィーク2015 
学園前の歴史写真展~
学園前界隈いまむかし     制作:学園南地区自治連合会
 西郊住宅バス停(学園前駅南)より北を望む 帝塚山学園グランド南から北を望む 
昭和37年頃
写真提供:竹村咏子氏 
  昭和37年頃
写真提供:竹村咏子氏
 
 
 帝塚山学園グランド北から南を望む 学園前駅奈良行ホーム 
昭和37年頃
写真提供:竹村咏子氏
 
  昭和35年頃 
平成27年
 
  学園前駅南口より 帝塚山学園を望む 近鉄学園前駅南口  
帝塚山学園北面
 
昭和37年頃の学園前駅舎
写真提供:竹村咏子氏
 
平成27年 
近鉄学園前駅北口ショッピングセンター  近鉄学園前北ロータリー 
昭和35年頃
近商ストアー・近鉄パーラー
平成27年 パラディー 
昭和58年
写真提供:奈良交通
 
 
西警察署南より北を望む  帝塚山学園グランド風景 
西郊住宅バス停付近 
  帝塚山学園旧校舎
 
 
 帝塚山学園円形校舎 二丁目西郊住宅付近 
帝塚山円形校舎
 
  昭和35年頃の西郊住宅付近
 
 
有志踊りの皆さん  帝塚山学園こども学舎より北を望む 
 駅前交流会
   
大和文華館付近    

昭和27年大和文華館南側住宅付近
 
昭和 35年10月大和文華館
 
子供たち   
昭和37年学園前駅
写真提供:竹村咏子氏 
昭和37年学園前駅
写真提供:竹村咏子氏  
昭和35年 子供と鯉のぼり
遠くに生駒山が見える
写真提供:竹村咏子氏  
 
昭和35年 子供と鯉のぼり
遠くに生駒山が見える
写真提供:竹村咏子氏
 
 学園前の人々    
駅前運動会
 
  学園前自治会 第1回運動会 有志踊
 
 
学園前風景    
学園南2 北向き 
学園南2 南向き
 
   
帝塚山学園   と 学園前風景
昭和22年から施行された学制改革により帝塚山学園は男女共学の新制帝塚山中中学校に、
翌23年に新制帝塚山高等学校を開校


写真提供:学校法人帝塚山学園
昭和16年8月 校舎地鎮祭 
昭和17年北館 普通教室の建築
昭和19年学院疎開 
 
昭和22年中高管理室棟 
昭和26年中高校舎全景
 
昭和26年中高教員室等管理諸室 
昭和26年中高教室棟
 
昭和31年中高職員室と幼稚園園舎
 
昭和32年 学園北遠望 
昭和33年 第2円形建築中
 
昭和33年駅より校舎全景
 
昭和33年駅北遠景・屋上
 
昭和33年学園全景
 
昭和33年合同運動会幼遊戯
 
昭和34年 幼~高校合同体育祭
幼稚園児と保護者 

昭和34年 帝塚山学園
昭和33年に円形校舎ができ中学校と高等学校の校舎となっていた。
 
写真:帝塚山学園(奈良市今昔写真集 樹林舎)
   
昭和35年駅北遠望
 
昭和35年 中高校舎 
  昭和35年 
2つの円形校舎を結ぶ空中渡り廊下 
昭和36年9月
短大校舎竣工時の駅北遠望

 
昭和36年 学園前駅と登校風景
 
昭和36年 20周年全員集合
 
昭和36年 3棟の円形校舎
 
 昭和37年短大校舎
 昭和38年学園全景(航空写真)
昭和38年校舎全景
  
 昭和40年大学1号館竣工
昭和40年中高木造校舎3棟 
昭和40年中高グラウンド
 
昭和41年生駒山を望む
 
昭和41年 
学園前正門・小学校・短大校舎

 
昭和41年 学園前駅 
昭和41年中高体育祭
 
昭和42年学園前校舎全景
 
昭和44年高3学園祭
 
   
昭和48年学園前全景(航空写真)
 
昭和48年校舎全景
 
昭和48年体育祭
 
昭和49年幼小短大校舎
 
昭和50年大1号館全景  昭和50年学園前全景(航空写真 )    
   近鉄学園前駅 昭和43年(1968) 山本公弘氏撮影
       
 あやめ池温泉
昭和4年 
 あやめ池遊園地
昭和10年頃
 あやめ池遊園地
円形大劇場

昭和31年 
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 60年のあゆみ
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 80年のあゆみ
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 80年のあゆみ

 真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道 60年のあゆみ
 「大軌名所あやめ池翠香亭案内」   
大正12(1923)年~昭和8(1933)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
  
  №3842 畳紙(№3835~3841)「大軌名所あやめ池翠香亭案内」
№3835 大軌名所あやめ池 翠香亭 表玄關
  
 №3836 大軌名所あやめ池 翠香亭 裏玄關
 
 №3837 大軌名所あやめ池 翠香亭 座敷の一部
 
 №3838 大軌名所あやめ池 翠香亭 大宴會場
 
№3839 大軌名所あやめ池 翠香亭 娯楽場ダンスホール
  
 №3840 大軌名所あやめ池 翠香亭 庭園の一部
 
№3841 大軌名所あやめ池 翠香亭 離れの一部
  
 №3835~3841宛名面
 
     
   
あやめ池遊園地は「遊園地」の項目をご覧ください。   
中登美団地・笠松山   (近鉄に売却されて中登美団地になる) 撮影:木村守男氏
昭和35年(1960)3月6日
通称 笠松山
里山での炊き付け拾い
手入れが行き届き松茸の産地でもあった。
昭和35年(1960)3月6日
笠松山
昭和35年(1960)3月6日
笠松山付近

後の中登美団地に
昭和35年(1960)3月6日
笠松山付近
昭和35年(1960)3月6日
笠松山 入道池付近
中登美ケ丘付近にあった池
昭和35年(1960)3月6日
笠松山付近
中登美ケ丘付近
昭和43年(1968)4月5日

建設中の中登美団地、西登美ヶ丘方面
平成17年(2005)10月28日   秋の大渕池  写真:河本
    大渕池の向こうに松柏美術館
 
 
奈良国際ゴルフ倶楽部
奈良県最初(昭和32年開場)のゴルフ場で 関西屈指の名門ゴルフ場

50周年記念誌「喜びと感謝の50年」 より 
平成19年12月発行
写真提供:奈良国際ゴルフ倶楽部
コース全景 阪奈道路を挟んで南北にアウトとインが分かれた丘陵コース
写真提供:奈良市
  設計者:名匠・上田治流英国コース

昭和27年(1952)設計に着手

候補地 平城山駅北、五条町、黒髪山,平清水などからこの地「あやめ池丘陵地」に決定
若草山や春日奥山をバックに東大寺大仏殿や興福寺五重塔の眺めが楽しめる美しい景色

昭和31年(1956)9月25日 奈良ゴルフ場株式会社創立
          12月14日 コース建設起工式
  
昭和32年(1957)開場
 オープン当初は9ホール。
着工以前の航空写真にコースの位置(白線)を示す。
円内は設計者の上田治氏
 
昭和32年 工事状況   
1番ホールの工事(昭和32年) 
1番ホールの工事(昭和32年) 
ゴルフ場建設工事視察
(昭和32年5月24日)
右から二人目が中山正善理事長
 
 
奈良国際ゴルフ倶楽部開場式 昭和32年(1957)11月3日
髙松宮、同妃殿下をお迎えして盛大に挙行。  
当初はコース9ホールズ 
開場式にご臨席の髙松宮殿下と同妃殿下
(クラブハウスロビー)
髙松宮妃殿下によるテープカット
中山正善理事長開場挨拶
髙松宮殿下のチーム
1番ホールのグリーンにて
(左から佐伯勇氏、奥田良三奈良県知事、髙松宮殿下、中山正善理事長) 
昭和32年11月3日
オープン当日の航空写真 
開場式 テープカット前
(昭和32年11月3日)
 
 
昭和33年(1958)9月1日 18ホールズ使用開始   
18番ホールの工事(昭和33年)
18番ホール完成祝賀会
昭和34年(1959)4月15日 関西ゴルフ連盟および日本ゴルフ協会へ加盟
6月9日 阪奈道路が開通。 
  
阪奈道路開通は昭和34年。
それまでは近鉄橿原線尼ヶ辻駅で降り赤膚を北へ廻りクラブハウスへ
写真は昭和36年(1961)10月の阪奈道路
 
     
昭和35年(1960)7月14日 第26回 関西オープン選手権が当コースが開催される。   
昭和36年(1961)5月7日 インタークラブ競技初参加
5月 倶楽部会報誌「NARAcourse」創刊   
9月19日 第2室戸台風襲来し800本の樹木被害
インタークラブに初出場した選手たち
(昭和36年) 
会報誌{NARAcourse」創刊号 
クラブハウス(昭和36年5月)
クラブハウス(昭和36年6月) 
 
 昭和36年7月
     
昭和37年(1962) 1番、10番の茶店竣工    昭和38年(1963)    
2番グリーン(昭和37年1月)
 
   クラブハウスより阪奈道路を望む
(昭和38年)
 
 
昭和42年(1967) 昭和43年(1967)  昭和44年(1969)   
4月18日 メンバーがアジア・アマ派遣の代表選手に(左:前田正一郎氏)
 
9月18日~20日
関西アマで優勝(前田正一郎氏)
 
5月15日インタークラブ競技予選優勝
選手の集合写真
 
 
昭和45年(1970)  日本学生選手権競技開催  昭和46年(1971)    昭和47年(1972) 
日本学生選手権競技
8月26日・27日
18番ホール
キャディーの教育機関、天理女子高等学院開校(昭和46年4月)
平成15年閉校
9月14日
関西アマ選手権競技開催
昭和49年(1974)   関西オープン選手権競技開催 昭和51年(1976)   昭和53年(1978)
7月9日~11日 
大勢の観客 
5月11日~13日
関西アマ選手権競技優勝
2度目の優勝塩田昌男氏
 
5月24日
インタークラブ決勝競技決勝戦優勝
 
昭和55年(1980)10月太鼓橋の改修工事完了    昭和56年(1981)にごり池にアヒル小屋できる 
新しくなった太鼓橋、この後名称を宝来橋に改める
 
  3月
 
 
昭和57年(1982)11月3日・7日  開場25周年記念祝賀競技開催   
 開場25周年記念祝賀競技開催
  深くえぐれた17番バンカー
 
 
昭和58年(1983)インタークラブ予選のひとこま    昭和58年(1983)あやめ会300回開催  
       
昭和59年(1984)1月    昭和60年(1985)阪奈道路に歩道新設 
1月、大雪のために休場日が増える
除雪工事の様子
 
   5月完成した歩道   
昭和61年(1986)  昭和62年(1987)  昭和63年(1988) 
新設されたバー
 
6月10日~12日
関西アマ選手権競技開催
 
昭和62年(1987)10月13日・14日 開場30周年記念式典
 
傾いた木々 
平成2年(1990)  平成3年(1991) 
7月19日
インタークラブ競技決勝
表彰式
 
  拡張された食堂
 
 
 平成6年(1994) 平成9年(1997)  平成10年(1998)   
11月24日 第4回日本シニアオープン開催 (1番ホール)
 
 4月 男子新浴室棟完成
 
 9月22日 7号台風でなぎ倒されたユーカリの木の始末をする従業員
(4番ホール)
 
 平成12年(2000)
 
 平成15年(2003)3月3日 
5月25日・26日
関西女子アマ選手権決勝競技開催
   平成15年(2003)3月3日
天理女子学院高等学校閉校
 
   開場50周年記念招待競技(平成19年10月19日)
開会あいさつ風景
開場50周年(平成19年(2007))当時の風景   
入口ゲート 
正面玄関
 
練習グリーン
 
 カート降り場

打球練習場
 
1番ホール茶店
 
5番ホール茶店
 
10番ホール茶店
 
13番ホール茶店
 
クラブハウス前のマキバブラシ
 
15番ホールのサクラ
 
5番ホールから見る夕焼け
 
9番グリーンから見る入道雲
 
6番ホールのナンキンハゼ
 
4番ホールのメタセコイア
 
9番ホールのチューリップの樹(ユリノキ 
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ