
ワークショップ&クロストーク「本をつくる」Vol.1 川内有緒編 令和元年9月23日(月・祝)
奈良県立図書情報館では、本をめぐるイベントワークショップ&クロストーク「本をつくる」Vol.1を開催します。ワークショップ&クロストーク「本をつくる」とは、書籍ができあがるまでのプロセスやその舞台裏を、実際の体験として共有しながら、一冊の本をつくること(アイデアや想いをかたちにすること、言語化すること)について考えるシリーズイベントです。
Vol.1では、視覚障害者とともに美術鑑賞することで、視覚では捉えられない世界や美術作品が持つ魅力を描こうとするノンフィクション作家の川内有緒さんの次作の本づくりを、ワークショップとクロストークで探ります。
◆ワークショップは、定員に達したため、受付を終了しました [9/13]


日時
-
-
開場時間
【ワークショップ】9:30集合/【クロストーク】13:00受付
会場
1階 交流ホール
定員
要申込・先着順【ワークショップ】8名/【クロストーク】150名
料金
無料(ただし、ワークショップ参加者は、興福寺国宝館の入館料[700円]をお支払いください)
タイプ
イベント
プログラム
○ワークショップ 10:00~12:00(集合9:30 興福寺国宝館前)
○クロストーク 14:00~16:00(開場・受付13:00)
会場:奈良県立図書情報館1階交流ホール
スピーカー:
- 川内有緒(作家)
- 白鳥建二(全盲の美術鑑賞家)
- 佐藤麻衣子(水戸芸術館現代美術センター 教育プログラムコーディネーター)
- 矢萩多聞(画家、装丁家)
お問い合わせ先