大和高田市写真 (年代順)
大和高田 有聲樓 本舘   
明治40(1907)年~大正7(1918)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏 
 №3687 大和高田 有聲樓 本舘
 
 №3687宛名面
 
   
  昭和 10年以前
  〇 駅付近
 昭和5年 大阪鉄道 高田町駅

 

 (片塩町)
 当時は大阪鉄道として運用
昭和4年に「古市~久米間」が開通しています。
(昭和21年に近畿日本鉄道に合併)
 
写真提供:大和高田市
 昭和6年 大阪電気軌道・
大和高田駅


  (北本町付近)
 昭和6年ごろの大和高田駅。
大正14年に「高田から八木(現八木西口)」が開通。昭和4年「大軌高田駅」、昭和16年「大和高田駅」となる。
昭和38年までは「待避線」があったが「五位堂駅」に移転する。
昭和19年近畿日本鉄道
 
写真提供:大和高田市
昭和6年 省線(現JR)高田駅構内


(本郷町から三和町付近)
昭和6年頃の高田駅構内遠景。
手前は手動式踏切
(昭和24年日本国有鉄道、昭和62年JR)
 
写真提供:大和高田市 
〇 商店街他   
 昭和6年頃  天神橋付近


昭和6年頃の天神橋付近。
当時は高田川(花内川)が流れていた。昭和8年より川替え工事が開始され橋も無くなります。
 
写真提供:大和高田市 
写真提供:大和高田さざんかホール
 昭和9年頃 本町商店街




 
写真提供:大和高田市
昭和9年 高田町役場移転

 昭和9年に旧郡役所に移転した。当時の写真

 写真提供:大和高田市広報情報課
 
〇 高田川架け替え工事    
昭和8年 「高田川付け替え工事」有井付近より南西

手前の川は旧高田川、正面が新高田川
重機のない時代の大工事だった。

写真提供:大和高田市
昭和8年頃 大中の宮前橋付近


橋の付け替え風景・中央奥に現高田小学校
 
写真提供:大和高田市
昭和8年 「高田川付け替え工事」大中橋付近より北 

田圃を川にする工事、左側の旗は奈良県の工事現場事務所。

写真提供:大和高田市
龍王宮付近 
昭和初期 龍王宮付近
(石園坐多久虫玉神社)
森の中を流れる川(旧高田川)

(現在の国道166号の礒野穂が市町交差点付近から高田市駅方面)
 
写真提供:大和高田市
昭和8年 龍王宮での新嘗祭豊年舞
(片塩町)
昭和8年頃の龍王宮で行われた「新嘗祭」と「豊年舞」
 
写真提供:龍王宮
写真提供:大和高田市
昭和8年 龍王宮での新嘗祭豊年舞
(片塩町)
昭和8年頃の龍王宮で行われた「新嘗祭」と「豊年舞」
 
写真提供:龍王宮
写真提供:大和高田市
昭和8年頃 龍王宮
「石園坐多久虫玉神社」
(いわそのにいますたくずたまじんじゃ)
通称「龍王宮」
うっそうとした木々が茂る境内でした。
 
写真提供:大和高田市
   昭和 10年代   
昭和10年代 旭町の国鉄踏切

右の店は靴屋さん(看板にトラ印の靴クリーム)
左はうどん屋さんで床几が立ててある。

(現在の旧国道166号とJR和歌山線の踏切付近 北片塩町と永和町の境から東方向))

写真提供:大和高田市
昭和15年頃 南本町付近

本屋さんののぼりに雑誌「主婦之友」
(創刊大正6年、休刊平成20年)

(現在:中央道路の南本町交差点付近から西向き) 


写真提供:大和高田市
昭和13年 有井~築山付近
(有井)



二上山、葛城山が見える。

 
写真提供:大和高田市
葛城川より見た高田町全景
年代不詳






写真提供:大和高田さざんかホール  
  昭和10年代の
馬冷池納涼大会

芸者さんが踊り花火が上がった

写真提供:大和高田市広報情報課 
  昭和10年代の
馬冷池納涼大会

芸者さんが踊り花火が上がった



写真提供:大和高田市広報情報課
 昭和12年の
常光寺池の流し燈籠





写真提供:大和高田市広報情報課  
 昭和15年頃の古川橋付近



写真提供:大和高田市広報情報課 
 昭和20年代   
 昭和23年3月大和高田警察署誕生 
写真は 昭和25年頃 大和高田市警察署
略称「市警」
(本郷町)
昭和23年に市警として誕生
昭和29年に奈良県高田警察署となる。
 
写真提供:高田市さざんかホール 
写真提供:大和高田市  
 
〇 昭和23年 旧高田川廃川敷の埋め立て工事始まる   
 写真は昭和26年高田川工事

 
写真提供:大和高田市さざんかホール
 
    昭和20年代真夏の風景
金剛葛城が後方に
有井と大中の境付近の高田川堤防から南の方を撮影。高田川の川替工事が終わって間もない頃。堤防には、まだ桜が植樹されていない。

写真提供:大和高田市
 
〇 昭和24年2月 高田川堤に桜千本を植樹  昭和24年2月 省線(JR)高田駅竣工 
 昭和24年 高田川
 
写真提供:大和高田さざんかホール
   大和高田停車場
 
写真提供:大和高田市広報情報課 
 
 〇 昭和25年4月 片塩中学校開校 昭和25年 天神橋商店街 昭和20年代
片塩商店街
 
 昭和26年頃 
片塩中学校第1回卒業よ

昭和25年創設

写真提供:大和高田市広報情報課

写真提供:大和高田市
  昭和25年 天神橋商店街


昭和30年にアーケードができます。
 
写真提供:大和高田市
昭和20年代の片塩商店街
西向き。看板「大鉄前理容院」
大阪鉄道:昭和4年から18年、
 
写真提供:大和高田市 
  昭和27年頃 昭和町付近
 昭和20年代後半  
昭和27年頃の昭和町付近
二上山が見える。道路は未舗装。
(今の材木町交差点付近から西方向。)
 
写真提供:大和高田市
   昭和20年代後半 築山郵便局付近

電車の架線鉄柱が見えます

(現在の近鉄大阪線築山駅西の築山郵便局の南側) 
写真提供:大和高田市 
 昭和20年代後半の本町商店街
北から南方向


写真提供:大和高田市 
  昭和29年9月 中和労働会館建設  (現;本郷町) 昭和29年 近鉄高田市駅前付近  
 昭和29年当時の中和労働開館
現在エルトピア中和(中和労働会館)
西町1-60
鳥居は龍王宮の鳥居です。旧高田川の堤防沿いに松の木が植えられていました。
この付近は現在「コスモス21の塔」があります。    
写真提供:大和高田市 
 昭和20年代後半から30年代前半(旧高田川埋立 て中央道)   
昭和20年代 中央道路 



高田川の付け替え工事が行われ、旧高田川を埋立、中央道ができて間もないころ。

(現在本郷町の中央道、市民会館前交差点の北側から北向き)
写真提供:大和高田市
 昭和20年代後半から30年代前半
高田市駅南側


旧高田川の付け替えにより現在の国道24号線(166号)がつくられた。鉄橋が見える。向うの森は龍王宮の森。

(現在の近鉄南大阪線高田市駅南側の三差路付近から北向き)
 
写真提供:大和高田市
昭和20年代後半から30年代前半の
片塩町・本町付近


右の方に高田川が写っている

(現国道166166号片塩ロータリー付近)

写真提供:大和高田市 
 
  昭和30年代 前半(昭和30年~34年    
 昭和30年  
昭和30年 近鉄高田市駅





 
写真提供:大和高田市 
昭和30年頃 
高田市駅前広場付近


左手は龍王宮 、フラフープで遊ぶ子供たち。ボンネットバスに三輪トラック

写真提供:大和高田市
昭和30年 近鉄大和高田駅


昭和24年に立て替えられ平成13年の新駅舎に変わるまで親しまれた駅舎です。
駐車している車が年代を感じさせる。
 
写真提供:大和高田市 
昭和30年頃の近鉄駅前商店街
南から北の方

突き当りは近鉄大和高田駅。
 
写真提供:大和高田市  
昭和30年代初め 
天神橋商店街入口


中央道路と天神橋商店街が交差している付近。南から北向き。

写真提供:大和高田市
昭和30年頃 旭町付近



左右の道路は国道165号、向こうに延びるのは166号。

写真提供:大和高田市
昭和31年   
 昭和31年頃 近鉄高樫駅前付近の工事風景
 昭和31年 近鉄高田市駅前1




写真提供:大和高田さざんかホール  
 昭和31年 近鉄高田市駅前2




写真提供:大和高田さざんかホール 
昭和31年 近鉄高田市駅前
(片塩町付近)
昭和31年の近鉄高田市駅前の工事風景。手前の通りは「旧:高田川」を埋めた部分。川の土手部分が残っているので削り取り家屋全体を下げる工事が進みます。
   
写真提供:大和高田市 
 
写真提供:大和高田市
〇昭和31年9月30日 
陵西(おかにし)村が大和高田市へ編入

明治22年 陵西村制定
 〇昭和31年
電報電話局が北片塩町に移転
昭和31年 旧:県中和労働会館
(永和町)
昭和31年 陵西村合併式


写真提供:大和高田さざんかホール 
昭和31年 陵西村合併式2


写真提供:大和高田さざんかホール 
 昭和31年
電報電話局が北片塩町に移転オープン
電電公社建築中

写真提供:高田市さざんかホール

高田児童相談所もここに出来ます。
 
写真提供:大和高田市
昭和32年     
昭和32年1月 
市立図書館、公民館が移転
(本郷町1
   
旧中央公民館

写真提供:高田市さざんかホール
昭和32年 図書館



 写真提供:大和高田さざんかホール 
昭和32年 大和高田市民病院付近
(西町)
昭和38年正面(西)の高田川対岸に市役所ができ、橋ができます。
昭和45年市立病院として移転
 
写真提供:大和高田市 
 昭和32年 高田東映開設
 永和町11
 
写真提供:大和高田市広報情報課 
 昭和32年 本町商店街南側付近

昭和32年の本町商店街南側入り口付近
江戸時代に出来た建物が残っています。
今は建て替えが進み、新しい家並みになりました。
 
写真提供:大和高田市
昭和32年 高田川 有井付近

植樹された桜も小さく堤防も現在のような整備もされていません。
 
写真提供:大和高田市
昭和32年
有井村付近の高田川




写真提供:大和高田市
昭和32年 国道165号線神楽付近

当時は一面の田園地帯で道も舗装されていません。
二上山が正面に見えます。
 
写真提供:大和高田市
昭和32年 旧:片塩小学校玄関

重厚な作りの建物でした。
右手後方の建物は講堂。
移転により跡地には「ニチイ」が建設された。
 
写真提供:大和高田市 
昭和32年 
 松塚付近より西方向





写真提供:大和高田市広報情報課  
昭和32年 大和高田小学校改築
大和高田小学校のプール




写真提供:大和高田市
 
 昭和32年 大日堂

写真提供:大和高田市
 昭和32年  議場
写真提供:大和高田市
昭和32年  池の側

写真提供:大和高田市
昭和32年  大和高田市広報車

写真提供:大和高田市
昭和33年   
 昭和33年 高田市駅の洪水     写真提供:大和高田さざんかホール   
       
       
 昭和33年5月 市制施行10周年記念式典 
 写真提供:大和高田市広報情報課  
   
       
昭和33年頃
高砂町中央通り付近
 

川の架け替え工事が終わり道路に変わっていく途中の様子
 写真提供:大和高田市 
昭和33年 
片塩電信電話公社付近


懐かしいボンネットバスと左手奥に「馬力」と呼ばれた馬車がいます。

 写真提供:大和高田市  
昭和33年 旧:天満診療所
(吉井)


 
 写真提供:大和高田市
昭和33年 高田小学校運動会


木造校舎が時代の雰囲気を出している

 写真提供:大和高田市
昭和33年  大谷池
昭和33年  大谷池
 昭和33年  大谷池
辨天池付近より東
 
昭和33年 田園風景「はぜ掛け作業」
 築山付近

後方に築山古墳が見える
現在の大和高田市池田
 総合福祉会館西の地点から北方を望む。

写真提供:大和高田市
築山付近
 三ツ池付近
後ろに二上山

 三ツ池付近
  昭和33年    昭和33年    昭和33年  
 昭和33年 大中 昭和33年 大中 
〇 昭和33年 高田高架橋工事および現国道166号線(旧国道24号線 )工事  写真提供:大和高田市
昭和33年 高田高架橋工事現場  高架
 
   
       
       
昭和34年  
 ○ 昭和34年3月 高田警察署、築山に新築移転   写真提供:大和高田市
 昭和33年 高田警察署建設中


 
写真提供:大和高田市広報情報課   
 昭和34年 旧:高田警察署

昭和34年に築山に移転し、昭和54年に現在地に移転。
 写真提供:大和高田市広報情報課  
写真提供:大和高田市
 昭和34年高田警察署



 写真提供:大和高田市広報情報課
昭和34年の風景    写真提供:大和高田市広報情報課      
 昭和34年 高田川堤 礒野付近
近鉄南大阪線の踏切の南側

礒野南町の堤防から春日野町方向。
右手のコンクリートの橋は今も残る。堤防沿いの道は地道で、桜の幹もまだ細い

 
写真提供:大和高田市 

 近鉄南大阪線の踏切の南側




昭和34年 高田川堤


昭和34年 高田川
 東雲付近 藤森橋  藤森橋  昭和34年 高田高校西側付近 
 大和ガスタンク

今里一本木

 
大橋付近

 
昭和 34年 旧:片塩小学校中庭
(片塩町)
県内屈指の「マンモス校」だった。

写真提供:大和高田市
龍王宮付近 

 
 龍王宮付近

 
龍王宮付近 

 
昭和34年 奥田蓮取り行事
(奥田)
室町時代以前より連綿と続けられている行事。平成16年に「県指定無形民俗文化財」に指定。
 
写真提供:大和高田市 
 昭和30年代 後半 (昭和35年~昭和39年)   
昭和35年 (1960)   写真提供:大和高田市広報情報課   
○ 昭和35年3月 上水道第3次拡張事業、計画給水人口40,000人に
 龍王宮前 下水管埋設工事

写真提供:大和高田市広報情報課
 龍王宮前 下水管埋設工事

写真提供:大和高田市広報情報課
龍王宮前 下水管埋設工事

写真提供:大和高田市広報情報課 

写真提供:大和高田市広報情報課 
○ 昭和35年3月 国道24号線(現:国道166号線)今里高架道路完成 写真提供:大和高田市広報情報課   
       
○ 昭和35年片塩中学校屋内体操場完成   写真提供:大和高田市広報情報課   
       
昭和35年の風景   写真提供:大和高田市広報情報課   
昭和35年 高田製鋼所

 
昭和35年 高鳥機械製作所

  昭和35年 古川橋付近

高田川を道路化していますが未舗装。
昭和39年に全面舗装されて幹線道路となった。
 
写真提供:大和高田市 
昭和35年 国鉄高田駅 (高砂町)

明治24年「大阪鉄道(初代)」「高田~王寺間」が開通。
明治40年国有化により「省線」として親しまれる。
昭和24年に建替えられ、昭和59年に現在の橋上駅舎となる。
 
写真提供:大和高田市 
   
昭和36年     
〇 昭和36年 洪水  写真提供:大和高田さざんかホール   
昭和36年 高田市駅前
 
昭和36年 旭南町付近
 
昭和36年 中央陸橋
 
昭和36年 今里交差点付近~R165
 
○ 昭和36年7月 中央道路と国鉄和歌山線との立体交差と中央陸橋完成   写真提供:大和高田市広報情報課   
 昭和35年中央陸橋工事風景
 
 昭和35年中央陸橋工事風景
 
 昭和35年中央陸橋工事風景
 
 
 ○ 昭和36年10月 市民体育館オープン       写真提供:大和高田市広報情報課   
  昭和36年市民体育館完成
 昭和36年市民体育館完成
 
 昭和36年市民体育館工事
 
昭和36年市民体育館工事
  
昭和36年の風景     写真提供:大和高田市広報情報課   
古川橋付近
 
 大日堂
 専立寺
 専立寺
 今里一本木
 今里一本木


 元治郎の碑(礒野南町)

元治元年(1864年)の幕末に近隣の村々を震え上がらせた事件が発生した。その時、村を守る為に勇敢に戦って命を落とした「元治郎」を讃え碑が、慶応二年(1866年)設置される。
 元治郎の碑
 高田駅
  大和高田郵便局
 
 池の改築
 関西電力
     
昭和36年 社会館


 昭和36年 社会館
   
昭和37年    写真提供:大和高田市広報情報課   
○ 昭和37年4月 近鉄大和高田駅前広場の整備完成。噴水設置 写真提供:大和高田市広報情報課   
高田駅 
 
 高田駅
大鉄駅前商店街
 
 
昭和37年の風景   写真提供:大和高田市広報情報課   
旭町
 
 天満支所
 お召列車
お召列車
 
 高田城址碑
大黒町 
 
大黒町


 
 
 三和町交差点
 三和町付近
 三和町付近
 有井橋から
市場付近
 
竹之内街道市場
 
竹之内街道市場
 
竹之内街道市場
 
 竹之内街道市場


昭和37年 池之丁商店街
(本郷町)

狭い道路を挟んで店が並ぶ。隣接する「天神橋筋商店街」とともに賑わう。
 
写真提供:大和高田市
昭和37年 近鉄高田市駅前商店街
(片塩町) 

右手に駅舎、階段とスロープがありました。商店街名も「大鉄」と近鉄南大阪線の旧名が残っている。

写真提供:大和高田市
 
      浮孔駅踏切 
昭和38年    写真提供:大和高田市広報情報課   
 ○ 昭和38年4月  大中公園完成   写真提供:大和高田市広報情報課   
大中公園完成 
 
 大中公園完成
 
  大中公園完成
  大中橋完成
 ○ 昭和38年7月  新庁舎完成移転  写真提供:大和高田市広報情報課   
 昭和38年市役所玄関
 
昭和38年市役所
 昭和38年市役所前の道路
 昭和38年工事中の市役所
昭和38年相生町
 (北本町の元市役所前)
 市制施行15周年。
左側に市役所庁舎があり、この年に現在の場所へ移転
 
写真提供:大和高田市
     
○ 昭和38年 8月 大和高田市立高田商業高等学校 甲子園出場      
  
写真提供:大和高田さざんかホール
 
写真提供:大和高田さざんかホール 

 写真提供:大和高田さざんかホール 
 
昭和38年の風景   写真提供:大和高田市広報情報課   
 有井付近
 有井付近
 消防署
 市商甲子園
 大和ガス
昭和38年 土庫小学校
(土庫)


(卒業アルバム) 
(土庫小学校は明治12年設立)
写真提供:大和高田市
昭和37年 菅原小学校
(大和高田市根成柿)

昭和38年の菅原小学校卒業アルバムより)
菅原小:明治7年高市郡根成柿小学校隆文舎として設立

 
写真提供:大和高田市
 
昭和39年      
○ 昭和39年2月 中央道路舗装完成 写真提供:大和高田市広報情報課   
 昭和37年頃の中央道路工事状況 
 昭和37年頃の中央道路工事状況 

 昭和37年頃の中央道路工事状況

 
 昭和37年頃の中央道路工事状況 

 〇 昭和39年 リズモー市歓迎 
大和高田市は、1963年に、オーストラリア・リズモー市と姉妹都市を結んでいます。
  
写真提供:大和高田さざんかホール
 
 写真提供:大和高田さざんかホール
   
○ 昭和39年9月 東京オリンピック聖火 今里交差点     
  
写真提供:大和高田市広報情報課
 
写真提供:大和高田市広報情報課  
 
 写真提供:大和高田さざんかホール
 
昭和39年の風景  写真提供:大和高田市広報情報課   
 根成柿
 八幡筋2丁目
八幡筋2丁目
 
 八幡筋2丁目
昭和39年 市役所通り(大中)

昭和38年に市庁舎が建ち道路がつけられました。
高田川の堤、右に春日神社の森。左遠くに三輪山?
 
写真提供:大和高田市
昭和39年 常光寺池付近(旭北町)
 
戦国時代に活躍した「当麻氏」の居城となった「高田城」の跡地の池。現在は片塩小学校が建設されている。 


写真提供:大和高田市
昭和39年頃 常光寺池 




写真提供:大和高田市
 秋吉池



高田市街航空写真 市役所

 
     古川町
昭和39年 浮孔小学校
(三倉堂)
(卒業アルバムより)
 
写真提供:大和高田市
大日堂

   
 昭和40年代 前半(昭和40年~44年)    
昭和40年      
○ 昭和40年4月  消防署片塩分所完成     昭和40年頃の陵西小学校前  
片塩 分署
 
写真提供:大和高田市
  昭和40年頃の陵西小学校校門
(大和高田市池田)
 
写真提供:大和高田市
 
昭和40年頃 市役所通り
右側の煙突のある建物は酒造会社
狐井屋付近「清酒 菊水」  

(この道路の完成は昭和59年)
写真提供:大和高田市
狐井屋付近 「清酒 菊水」 
写真提供:大和高田市
昭和40年頃 常光池西付近
旭北町・片塩小付近

 

写真提供:大和高田市
昭和40年頃 天神社西
 
写真提供:大和高田市
 緑樹園工事抗争

写真提供:大和高田市
 緑樹園工事抗争

写真提供:大和高田市
 緑樹園工事抗争

写真提供:大和高田市
清掃車
 
写真提供:大和高田市
大中橋付近

 
写真提供:大和高田市
大中橋付近

 
写真提供:大和高田市

 
写真提供:大和高田市
昭和41年     写真提供:大和高田市
 田井橋付近

領家水路

 
昭和41年 近鉄高田市駅構内

軌道内を横断して改札へ。昭和55年新駅舎完成により構内踏切は無くなった。 
写真提供:大和高田市
昭和41年 近鉄大和高田駅前夜景
(北本町) 
写真提供:大和高田市
昭和42年     写真提供:大和高田市
領家水路

 
領家水路

 
領家水路

 
竹之内街道・磯野付近

 
昭和42年 天神橋筋商店街
(本郷町) 


写真提供:大和高田市 
竹之内街道・磯野付近
 有井から領家

 
 今里

 日紡宿舎

日紡宿舎

 
録樹園北側

 
昭和43年  市制施行20周年   写真提供:大和高田市
昭和43年 大中公園 

桜も植樹してから10年がたち少し大きく育っている。雪洞も設置されている。
写真提供:大和高田市
 
 昭和43年(市制施行20周年)
市立病院建設予定地
(43年移転)

それまで、西町に病院がありました。
(後ろの建物はNTT西日本大中ビル)

写真提供:大和高田市 
昭和43年頃  有井付近

現在の新池田から盤園保育所方面に向かう道。東方向。 

昭和43年 県総合庁舎 建設風景
(大中)



写真提供:大和高田市
  昭和43年 消防片塩分署
(南本町)
昭和40年開所
片塩ロータリー付近にあった
 
写真提供:大和高田市
昭和43年 片塩ロータリー付近
信号機はなかった

 
写真提供:大和高田市
昭和44年      
○ 昭和44年4月 第1回桜まつり   写真提供:大和高田市
   写真は昭和58年の桜まつり風景
      
     
       
昭和44年頃 勝手神社の森
神楽池埋立

(現在の神楽の大和高田郵便局付近から近鉄大和高田駅方面) 
写真提供:大和高田市 
昭和40年代中頃の大中公園

大中公園の南西エリア、現在の藤棚付近。
 
写真提供:大和高田市 
   
葛城川秋吉付近
 
葛城川田井付近
 
 高田川大中公園付近
 
昭和40年代 後半(昭和45年~49年)    
昭和45年    
○ 昭和44年6月 水道局新局舎竣工 
○ 昭和45年3月 清掃センター建設  ○ 昭和45年9月 大和高田駅前駐車場完成  
  昭和46年の清掃センター

写真提供:大和高田市
   昭和42年ごろの大和高田駅

写真提供:大和高田市
 
 ○ 昭和45年12月 市立病院移転改築   写真提供:大和高田市
     昭和45年市立病院
 
昭和46年   写真提供:大和高田市
  〇 昭和46年7月 市民プールオープン    
写真は昭和49年の市民プール
  
     
 根成柿住宅地
根成柿住宅地
 
 根成柿住宅地
根成柿住宅地
 
       
昭和47年   写真提供:大和高田市
○昭和47年6月中央公民館、市立図書館移転  昭和47年 近鉄高田市駅   
 昭和47年中央公民館

 
  この年発足した「初心者運転者標識(若葉マーク)」の啓蒙看板が見える。
駅舎の扇型の屋根部分は「高田町駅」からのもの。
 
写真提供:大和高田市
 
狐井屋付近
 
昭和47年9月台風20号(ヘレン台風)
 台風被害による倒木


昭和47年9月台風20号(ヘレン台風)
 台風被害による倒木


 
 
 田園風景・池田付近
 田園風景・池田付近
田園風景・池田付近
 
田園風景・池田付近JR線
奥に二上山
 


写真提供:大和高田さざんかホール 
 第2県民グランド


 
昭和48年    写真提供:大和高田市
有井から築山方面
 
 高田川 大中公園から北方

 高田川

昭和48年頃
  
 高田川・大中付近
高田川と太田川の合流地点
 
桜満開
(大中公園北側)

写真提供:大和高田市
       
昭和49年     写真提供:大和高田市
市民プール
(オープンは昭和46年)


 
 市民プール

西町付近

 
 西町付近
       
昭和50年代前半 (昭和50年~昭和54年)   
  昭和50年   写真提供:大和高田市
 天神社
 天神社
 天神社
高田川有井付近
 
 昭和50年オークタウン建設中
大和高田幸町

同時に「ダイエー」も建設された

写真提供:大和高田市
昭和50年のスーパー「いずみや」
 (片塩町)
昭和47年開店(今は閉店)
高田市駅から片塩商店街の筋を通る
(現在はマンションが建っている)
 
写真提供:大和高田市
   
 経済会館より西
(大和高田市大中)
 経済会館より西
経済会館より西
 
 経済会館より北北
 経済会館より北北東
経済会館より北北西
 
 経済会館より東
経済会館より東
 
 経済会館より東南
 経済会館より西
 永和町井上肥料店
 昭和50年頃の風景

写真提供:大和高田さざんかホール
 昭和50年  公園風景 


写真提供:大和高田さざんかホール
昭和50年頃 高田川有井付近
植えられてから約20年たっているので、ようやく花の名所として認知されてきた。
 
写真提供:大和高田市
   
 昭和51年   写真提供:大和高田市
経済会館より北東
 
経済会館より北東
 
経済会館より東
 
 経済会館より西南
 経済会館より北西
経済会館より北東
 
経済会館より南東
 
 
 高田土木事務所前
 高田土木事務所前
ダイエイ
 
ダイエイ
 
昭和51年
国鉄高田駅から天神橋筋商店街東側付近の風景 (本郷町)

当時は一車線の一方通行。

写真提供:大和高田市
  天神社前
 
天神社前
 
       
昭和52年      
 ○ 昭和52年3月 ユニチカ高田工場閉鎖   写真提供:大和高田市
昭和51年 ユニチカ高田工場付近
赤レンガ造りの建物として親しまれた。
(明治29年大和紡績として発足)
 
 写真提供:大和高田市
 ユニチカ付近航空写真
 
ユニチカ高田工場風景
 
 
       
 アポロ服装学園より東南
アポロ服装学園より北西
 
大和高田市  敬老会
大和高田市  敬老会
 
 馬冷池      
〇 昭和53年   ユニチカ跡風景   写真提供:大和高田市
写真は昭和53年のユニチカ跡風景

 
写真は昭和53年のユニチカ跡風景
写真は昭和53年のユニチカ跡風景

 
写真は昭和53年のユニチカ跡風景

 
写真は昭和53年のユニチカ跡風景  ユニチカ閉鎖 1896 明治29年 11月 大和紡績会社開業。明治35年摂津紡績に吸収、大正7年尼崎紡績と合併し大日本紡績、昭和44年ニチボーと日本レイヨンが合併しユニチカ誕生、昭和52年に閉鎖される。   
〇 昭和53年   第1回市民マラソン大会  市制30周年を記念して開催  。市役所前がスタート。
昭和53年  第1回市民マラソン

 
写真提供:大和高田さざんかホール
昭和53年  第1回市民マラソン
(大和高田市大中)
市役所前がスタート

 写真提供:大和高田さざんかホール
 写真提供:大和高田市
   
昭和53年 大中春日神社夏祭り縁日
(大中チャンチャン) 
昭和53年 馬冷池公園
 (本郷町)  
昭和53年の大中春日神社夏祭り縁日風景
当時は、県道を通行止めにして露店が並んだ。 
 写真提供:大和高田市
昭和53年 馬冷池公園 
馬冷池でのイベント風景
「ピンカラ兄弟」が出演

写真提供:大和高田市  
昭和54年    
〇  昭和54年 高田市の航空写真  写真提供:大和高田市
 曙町付近
 曙町付近
六道山付近
 
六道山
 
 築山駅から六道山付近
築山駅から六道山付近
 
  今里付近
大谷山付近
 
 屯鶴峰 
 屯鶴峰 
 屯鶴峰 
 屯鶴峰 
 市商・市民グラウンド
香芝旭ヶ丘
 
 
 当麻より市内・三ツ池

昭和町付近
 
   
  昭和50年代後半 (昭和55年~58年)     
昭和55年    
〇  昭和55年(1980)3月3日 国鉄電化 高田駅  王寺駅 - 五条駅間電化    写真提供:大和高田市広報情報課
       
       
昭和55年
現在の市民会館入口交差点付近
(古川橋付近)

右の駐車所看板に体育館の文字が見える。馬冷池の整備として市民体育館が出来た。
現在は「さざんかホール」になっている。
 
昭和55年 狐井屋付近
昭和55年 今里一本木
昭和55年 今里一本木
昭和56年      写真提供:大和高田市
 龍王宮
 市民マラソン大会
総合体育館
 
 総合体育館
 昭和56年 ミステリー列車
高田-王寺開通90周年記念

写真提供:大和高田さざんかホール
 高田川
 高田川
 高田川
 築山
領家付近
 
領家付近
 
領家付近
 
 領家付近
     
昭和57年      写真提供:大和高田市
 ○ 昭和57年4月市立総合体育館開館   
 昭和57年国体風景
 
  国体
 国体
 国体
 
 左義長
龍王宮豆まき

 
 天満神社

有井付近

 
〇 昭和57年 水害風景  写真提供:大和高田市
 洪水
 洪水
洪水
 
洪水
 
  洪水
     
昭和58年      写真提供:大和高田市
   正行寺

小池寺前の地蔵石仏

 
 小池寺前の地蔵石仏

       刀良売の墓
  安楽寺跡
 
安楽寺跡
 
 市展
 永和町
永和町
 
出初式
 
出初式
 
〇 昭和58年 第3回 大和高田 芸能名人会   写真提供:大和高田市
 芸能名人会
芸能名人会
 
芸能名人会
 
 
〇 昭和58年 桜まつり 風景  整備がすんだ「大中公園」と「築山公園」二カ所で行われた。  写真提供:大和高田市
 昭和58年桜まつり
 
 (第一回は昭和44年)
築山公園と大中公園で行われた
築山公園

写真提供:大和高田市
桜まつり 大中公園

 
桜まつり 大中公園

 
桜まつり 大中公園

 
桜まつり 大中公園

 
桜まつり 大中公園

 
   
高田川 
 
 大中神社
だんじり・永和町
 
 
 
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ