奈良交通株式会社

奈良交通のあゆみ と 奈良の風景

大正6年 奈良県のバス事業開始から平成29年(2017)で100年になりました。
奈良のバス会社を統合した奈良自動車が、昭和18年「奈良交通株式会社」として誕生した。

「奈良交通の20年」
「奈良交通最近の10年 創立30周年記念誌」
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」
奈良県バス100周年記念映像「タイムトラベル 奈良県バス100年の旅」他
より 
 写真提供:奈良交通株式会社 
 奈良県のバス事業の創始
明治・大正に鉄道各線が開通し、主要各駅と、後背地の山間部とを結ぶ交通機関として自動車が発達した。
松山自動車開業 大正6年5月25日大宇陀・桜井間運行開始。 これが県下バス事業の開始。 
運転回数は松山発、午前5時50分発から午後5時20分の間に5回。桜井駅発、午前7時10分発から午後7時10分の間に5回。
各回桜井駅発列車と連絡。
賃金松山より50銭、桜井より60銭。4歳未満無賃、10歳未満半額。
松山はかつて宇陀・東吉野地方最大の町であった。
    宇陀松山・桜井間を走る松山自動車。車両は4気筒6人乗りのT型フォード。最高速70km。
大正6年
宇陀郡松山・桜井間を走る
松山自動車 T型フォード定員6人

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
松山自動車のT型フォード



写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
大正14年
松山町にて



写真提供:「奈良交通の20年」より
大正14年
奥宇陀、記念撮影のポーズ


写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
昭和2年
松山町、フォード


写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和3年
大野寺前、シボレー

 
写真提供:「奈良交通の20年」より
   
南和自動車設立    大正8年吉野鉄道下市口駅前に南和自動車設立。同駅と吉野駅(現六田)、国鉄五條駅間
大南自動車発足  大正12年発足路線を拡大した。
            
大正12年6月29日南和自動車の天川行き自動車開通。
             自社の手で笠木・天川間の道路改修し川合までのバスを開通
        大正15年に吉野川上自動車(東吉野方面)、吉野自動車(下市口・天川)、南和自動車(五條・十津川)に譲渡。
バスっといっても3人掛け2列の
T型フォード定員
定員6人乗り

写真提供:「奈良交通の20年」より
大正8年
吉野川畔での
南和自動車T型フォード


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
大正9年(1920)

下市口駅前南和自動車 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 大正13年頃
吉野鉄道吉野駅前(現六田東方)に並ぶ自動車。

賓客の出迎えと思われる。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
南和乗合自動車のバス。
定員12人で座席は向かい合わせ。


写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 吉野大峯自動車
大正12年開業
14年に大峯自動車に譲渡  大正14年

天川行きの大峯自動車

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
大正・昭和初期に磯城、高市郡、山間部へ発展。
その後、奈良盆地全域に発展
。 
大正12年田原本町
自動車は宣伝カーにも
盛んに使われた

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
 昭和3年(1928)
法隆寺前バス乗り場



写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
奈良市のハイヤー、バスの発展 
   
 奈良ホテルの宿泊客の送迎に備え付けられたのが始まりで、大正7年頃から相次いでハイヤー営業を開始。
昭和2年奈良公園博物館付近
ビュイック1924年式
奈良市街自動車株式会社
泥除けがついている。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和3年若草山の山麓。
A型フォード


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和6年興福寺東金堂前で
ビュイック27年式

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和初期の車  写真提供:久保田誠司氏
昭和4年4月22日
久保田運送店が
南都商会より車を購入の際の記念
トラックに「久」のマークが入ってる

写真提供:久保田誠司氏 
昭和6年11月17日
久保田運送店ではマイカーを持っていた。
 
写真提供:久保田誠司氏  
郵便輸送車のあゆみ   
 昭和10年頃の郵便輸送車
伯母峯峠付近で休憩する乗務員

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和10年頃の郵便輸送車
  
昭和32,33年配属の郵便輸送車
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
 昭和38年
上北山和佐又口付近の郵便輸送車
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
   生駒のバスの発展
大軌生駒ケーブルと並んで走る
生駒登山自動車。

大正14年生駒登山自動車を設立
大軌ケーブル鳥居前駅・宝山寺前間に専用道路を建設しバス運行。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和初期
生駒登山自動車の松茸狩りバス
高山 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
   
大阪電気軌道吉野線自動車   昭和4年大阪電気軌道は吉野鉄道を合併し、これに伴い大軌吉野線自動車発足。  昭和8年
多武峰
 参急自動車
昭和5年以降室生・宇陀郡を基盤に発展。13年に奈良自動車に譲渡。、
大和上市駅前の
大阪電気軌道吉野線自動車
上市営業所。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
吉野自動車
シボレー12人乗りバス

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より

写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和8年1月
植田自動車のA型フォード
土屋原の西、和合橋で。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
奈良自動車の開業・路線拡張   昭和4年1月20日奈良自動車誕生。昭和10年大阪電気軌道の傍系になる。
昭和4年
開業当時のバス
銀バス(奈良自動車バス)
大軌奈良駅前 

写真提供:「奈良交通の20年」より
奈良市史より
昭和4年9月
ハイヤー事業を兼営のため
大軌構内自動車設立
(昭和6年には合併)
(旧近鉄奈良駅西口付近)

 写真提供:「奈良交通の20年」より
 当時の制服

 写真提供:「奈良交通の20年」より
奈良交通株式会社蔵
 
春日奥山周遊バス      昭和4年 大阪電気軌道が春日奥山周遊定期観光バス開始
              昭和13年奈良自動車が譲り受け、15年戦時下のガソリン消費規制で営業休止。   
昭和4年 大阪電気軌道(現近鉄)
春日奥山周遊バス営業開始

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
初期の箱型春日奥山周遊バス
(オープンカーと箱型とがあった)
 
写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和10年頃
大原橋停留所。傍らに無料休憩所が設置されていた。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和13年
春日奥山周遊バス路線図
「奈良名所案内」から作成
奈良市史より
 
 昭和12年
大阪電気軌道直営
春日奥山周遊バスの乗務員
 
写真提供:「奈良交通の20年」より
大軌自動車
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 
昭和11年頃
法隆寺南大門前に勢ぞろいした
奈良自動車の車両
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
大和観光バスとガイド、運転者
車両はトヨタ99年式大型ロマンスカー定員16人。
昭和15年の紀元2600年に当たり名所めぐりの観光バス運行。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
大和観光自動車のバスガイド
春日大社前にて

写真提供:「奈良交通の20年」より
大和観光バスの大軌奈良駅前乗り場と社員。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
戦争機運が高まり代替え燃料自動車に   
ガソリン制限で木炭バス走行
昭和14年
木炭バス


写真提供:「奈良交通の20年」より
奈良自動車国道バスの車両
ニッサン99年式
陸式薪ガス発生炉を装備 
昭和15年2月

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 奈良自動車社員による橿原神宮神域の聖地奉仕隊。 昭和15年頃

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 薪ガス発生炉を取り付けた
大峯自動車のバス。
昭和16年にガソリン規制により薪ガスなどの代用燃料で運行
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和16年
国産代燃車

 
写真提供:「奈良交通の20年」より
代替燃料車


写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
代替燃料車
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 
バス事業とハイヤー事業の統合   戦時下の輸送確保のためバス、ハイヤー事業の統合。
高田町バス。大鉄高田町駅前

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和12年
大仏前に勢ぞろいしたタクシー。
いずれもシボレーの新車
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
   
各社統合    
昭和14年に統合して
吉野宇陀交通設立 
関西急行鉄道が大峯自動車、吉野自動車、普賢南和乗合自動車を統合。
昭和17年吉野宇陀交通に委ねた。昭和18年奈良自動車株式会社が統合。
 
昭和12年
丹生川上神社中社前、蟻通橋を行く宇陀吉野バス (統合前)

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和15年2月ガソリン統制のため、普賢寺参りの終夜バス取りやめ。
普賢南和自動車
当時の普賢寺風景。 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和12年
普賢南和乗合自動車経営の山崎・平谷間の川船。
奈良県五条から新宮への道をつなぐ。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和24年10月
小原・平谷間にプロペラ船
これにより、五条から新宮への連絡便
 
奈良交通株式会社発足   昭和18年7月23日発足。
  奈良自動車は吉野宇陀交通、普賢南和乗合自動車、大峯自動車、吉野自動車を合併し「奈良交通株式会社」とした。
昭和18年
 本社建物 奈良市油阪町


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
終戦直後に配給された
トヨタKC型バス。
外板はジュラルミンを使用。
 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
終戦直後のバス


写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
昭和22年に再開した春日奥山周遊バス。
木炭車であった

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和23年
木炭代燃車の
春日奥山周遊バス

 
 昭和23年十津川線湯之原(旧道)

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和24年に登場した連合軍GMCトラックを改良したバス。
奈良王寺線、大宇陀線に使用。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
猿沢池に勢ぞろいした
奈良市内名所めぐり定期観光バス 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和25年
昭和24年の春から多くなった一般外国人観光客
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和25年 奈良市内循環復活
市内循環に登場した車両。
クリーンとマルーンの塗装。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和25年から季節運行バス
伯母峰への観楓バス。頂上で湯茶を接待 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和25年当時のガイドの制服
 米軍兵士の影響を受けている

 奈良交通労働組合50年史「半世紀の足跡」より
昭和26年に登場した最初のガソリン車トヨタBY型。
奈良市内循環に使用。 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和26年に登場した
トヨペットSB型タクシー

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和27年に登場した
いすゞBX型デラックス貸し切りバス

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
  昭和27年
若草山納涼バス


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和20年代の奥山ドライブウエーの定期観光バス

奈良交通労働組合50年史「半世紀の足跡」より
  国道24号を行く国道線バス
昭和28年頃

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
  昭和28年、大仏前・八木間直通バス開通当時の八木駅前

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和30年
近鉄奈良駅前の総合案内所
とタクシー営業所
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和20年代のバスガイド

 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
  
昭和31年のバスガイド
 助松海水浴場

 
奈良交通労働組合50年史「半世紀の足跡」より
 昭和28年から30年代にかけて活躍した観光バス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和34年9月  伊勢湾台風による被害   
昭和34年9月
伊勢湾台風による奥宇陀線の栂坂峠・辰尾橋間で倒木に阻まれて立ち往生するバス 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和34年9月
仮復旧した川上線西河(現西河口)停留所付近。
桟道の状態を調べる乗務員
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
仮復旧した川上線を走るマイクロバス大滝、柏木間には30カ所の桟道が設けられた。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 路線復旧まで活躍したマイクロバス

写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和34年阪奈道路開通   
昭和34年3月
池部駅前での高田行きバスの開通
 
(河合町)

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和34年6月
阪奈道路開通

 
写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和34年6月
阪奈道路開通
 

写真提供:「奈良交通の20年」より
昭和34年開通当時は
2車線であった阪奈道路

  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和36年
西御門待合室に開設した売店
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和36年6月大淀町桧垣本に新設した吉野工場 
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和36年
奈良ドリームランド開園

 
写真提供:「奈良交通の20年」より  
 
 昭和37年
近鉄大和高田駅前駅前広場完成

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和37年
牧野線の中筋バス停

牧野線五條中筋まで延長

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和37年
市内循環線に登場したワンマンカー

当初は地上整理員を配置
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和37年10月開通当時の
生駒台バス停

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
熊野線の特急バス
新宮行は「みくまの」
奈良行は「ならやな」と名付けられた。
昭和38年2月28日運行開始。
奈良大仏前~池原~新宮駅前間

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
新宮線特急バス
奈良大仏前で新宮線開通式
昭和38年3月1日運行開始
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
新宮線特急バス
昭和38年運行開始 
奈良大仏前~十津川温泉~新宮駅前間

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
新宮線特急バス
新宮線開通
昭和38年運行開始  平谷停留所
北山線

 写真提供:「奈良交通の20年」より 
十津川線
 
写真提供:「奈良交通の20年」より
十津川の折立橋を行くバス 
昭和38年ごろ


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 新宮線特急バス 
新宮行は「はやたま」
奈良行は「やまとじ」
昭和38年開通当時

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年2月28日
熊野線(大仏前・池原・新宮駅前間)特急バス運行開始1
 

写真提供:奈良交通
昭和38年2月28日
熊野線(大仏前・池原・新宮駅前間)特急バス運行開始2

 
写真提供:奈良交通
昭和38年2月28日
熊野線(大仏前・池原・新宮駅前間)特急バス運行開始3


写真提供:奈良交通 
昭和38年2月28日
熊野線(大仏前・池原・新宮駅前間)特急バス運行開始4

 
写真提供:奈良交通
十津川路を行く特急バス
昭和38年頃」


写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
昭和38年5月1日 新コース「飛鳥・法隆寺めぐり」運行 

写真提供:奈良交通
奈良名所めぐりバス

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年
当時は興福寺五重塔の前にも乗り入れていた定期観光バス。

  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年3月15日
榛原駅前での桜井大野線開通式
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年3月15日
榛原駅前での桜井大野線開通式
桜井駅前~榛原駅前~室生口大野駅前間

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
 昭和38年
室生寺前
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和38年7月
開通当時の大台ケ原ドライブウェイを走るバス。上市発「あさぎり」大台ケ原発「こまどり」奈良発「やまなみ」
 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年7月
開通当時の大台ケ原ドライブウェイを走るバス。
奈良油阪発大台ケ原行「やまなみ」号


写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
昭和38年
学園前駅を出発する
西郊住宅線バス
  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和38年5月
大森尼ヶ辻バイパス陸橋 


写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和38年当時の奈良交通タクシー
(昭和35年設立 現奈良近鉄タクシー

 
奈良交通労働組合50年史「半世紀の足跡」より
奈良天理線バス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
   
 昭和39年8月10日
西ノ京駅前での五条山線開通式

 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和39年奈良天理線内

ワンマンカーになる前は
車掌乗務員 が乗っていた。

 昭和39年
油阪停留所ホームに開設した売店

昭和39年9月10日 
国鉄奈良駅ー桜井間運行開始

 
写真提供:奈良交通
 昭和39年
福住付近を走る 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
    昭和40年
五条営業所とバスセンター
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和40年5月1日 津風呂湖線(上市駅前・津風呂湖間)運行開始
 
写真提供:奈良交通 
昭和40年3月
芦原トンネルの開通
奈良下市線急行バス
奈良大仏前~下市町役場前間
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和40年5月
津風呂湖線開通の祝賀バス
上市駅前~津風呂湖間

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和40年8月
大淀バスセンター
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和40年
五条行きワンマン特急バス
風の森峠 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和41年1月11日
新伯母峯トンネルの開通式
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和41年
上池原に移転新築した北山支所

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和41年4月
篠原線 宇井の国道との分岐点で開通式

 昭和41年4月
河合木橡線
河合・木和田間開通祝賀バス

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和41年
学園前西奈良営業所
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和41年4月22日
篠原線運行開始
(五条駅前~篠原間) 
大塔村にて

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
昭和41年4月22日
篠原線(五条ー篠原)バス開通式
 
写真提供:奈良交通 
昭和41年 大森町新陸橋 尼辻バイパス
 
写真提供:奈良交通 
 昭和41年1月18日~2月20日 
天理教教祖80年祭
大輸送
 
写真提供:奈良交通
昭和41年1月18日~2月20日
 天理教教祖80年祭
大輸送2
 
写真提供:奈良交通 
昭和41年1月18日
天理駅前 名阪国道バス開通式
名阪国道急行バス運行開始
(天理駅~上野市間)
 
写真提供:奈良交通 
名阪国道を走る大阪上野線バス
開通当時は2車線だった。
昭和41年頃
  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より

バス大阪上野線開通41年1月
(阿部野橋・上野間)


名阪国道開通昭和40年12月

 
写真提供:奈良交通
  昭和41年
巻の内付近
奈良桜井線の急行バス 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和40年代初期
吉野如意輪寺付近
いすゞBXD30(1966年式)ボンネットバス
 
写真提供:奈良交通
 昭和42年3月26日葛城登山線(近鉄御所駅前・葛城ロープウエイ前)
 
 写真提供:奈良交通
昭和42年上野線京都近鉄観光バス
から譲り受け。
大河原付近の国道163号を走る上野線バス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和42年3月18日 
定期観光営業所改装
 
写真提供:奈良交通  
昭和42年奈良西大寺線
ワンマンカー運転開始
平城宮跡付近

写真提供:奈良交通  
昭和43年 近鉄奈良線の地下移設工事。   
 昭和43年2月
高天町交差点前 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和43年
近鉄奈良線の地下移設工事。電車とバスが並んで走っている 

写真提供:奈良交通 
昭和43年高天交差点
 
写真提供:奈良交通 
昭和43年2月3日
近鉄奈良駅地下乗り入れ工事開始に伴い乗降場移設 
写真提供:奈良交通 
   
昭和43年1月10日
 新コース「飛鳥・山の辺めぐり」
運行開始
 
写真提供:奈良交通 
昭和43年
慈光院付近
法隆寺・西ノ京めぐりコースに慈光院追加
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
昭和43年
九体寺前バス停(浄瑠璃寺前) 

 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和43年5月バスガイド

写真提供:奈良交通 
 昭和43年
奈良下市線のワンマン急行バス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和43年5月
八木駅北口広場
  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和43年5月15日

古市場線(榛原駅~岩端間)運行開始
松井橋でバスを歓迎する人々
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
昭和43年10月
御所駅前

写真提供:奈良交通
  昭和43年2月
湯の峰温泉に乗り入れたバス

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和43年2月1日奈良湯の峰線 
奈良大仏前ー湯峰温泉間運行開始
 
写真提供:奈良交通 
昭和43年2月1日奈良湯の峰線 
奈良大仏前ー湯峰温泉間運行開始

写真提供:奈良交通 
昭和43年2月1日奈良湯の峰線 
奈良大仏前ー湯峰温泉間運行開始

写真提供:奈良交通 
昭和43年2月1日奈良湯の峰線 
奈良大仏前ー湯峰温泉間運行開始

十津川に架かる折立橋

 写真提供:奈良交通 
昭和43年2月1日奈良湯の峰線 
奈良大仏前ー湯峰温泉間運行開始

十津川に架かる折立橋 
写真提供:奈良交通 
昭和42.3年頃
奈良跨橋付近
旧国道24号線が桜井線の上を跨いでいる。平成16年には撤去。
大森町の農協会館はまだ立っていない。
 
写真提供:奈良交通 
昭和43年3月
学園前駅前の朝のラッシュ
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
 定期観光:飛鳥・万葉めぐり
石舞台前
昭和43年頃

 
「奈良交通のあゆみ 創立30周年記念」より
     
 昭和44年10月
学園前
学園前地区から大台ケ原へ直通バス運行開始
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
昭和44年8月13日 
東生駒駅前に乗り入れ開始


写真提供:奈良交通 
昭和44年8月13日 
東生駒駅前に乗り入れ開始


写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 昭和44年完成した
桜井駅北口広場
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和44年
法隆寺営業所
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和44年
法隆寺付近 ワンマンバス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
天理市内南大路 
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和45年 大阪万国博覧会   
 昭和45年
大阪万国博会場の中央駐車場に並ぶバス
  写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より 
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より 
昭和45年3月
万国博会場へ直行バス運行

 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
 昭和45年6月
万国博会場へナイターバス運行 

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
   
 昭和45年西大寺大茶盛 

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
昭和45年3月
整備完成当時の近鉄奈良駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和45年3月10日
県道大宮通一般共用開始される
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
昭和45年6月28日

佐藤首相ら一行、奈良交通のバスで飛鳥を視察
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
  昭和45年
女寄峠
奈良菟田野線ワンマン急行バス ルート166 桜井市・宇陀郡大宇陀町

写真提供:奈良交通 
     
 昭和46年3月 「春の坂道」ブームで賑わう柳生   
 昭和46年3月
「春の坂道」ブームで賑わう柳生
柾木坂
 
写真提供:奈良交通 
 昭和46年3月
「春の坂道」ブームで賑わう柳生

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より  
昭和46年3月
「春の坂道」ブームで賑わう柳生
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より  
昭和46年
柳生芳徳寺前 
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
  昭和46年
登山客でにぎわう下市口駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
     
   
昭和47年10月5日
奈良市内循環線・学園前各線に低床式三扉バス運行開始
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和47年10月5日
奈良市内循環線・学園前各線に低床式三扉バス運行開始
 
写真提供:奈良交通 
昭和47年7月1日学園前から運行するバスに系統番号を表示
  
写真提供:奈良交通
昭和47年
学園前の団地 を走る
低床式三扉バス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
  昭和47年6月
赤膚山窯元めぐり
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より 
昭和47年6月15日「赤畠山窯元西ノ京めぐり」開始される1
 
写真提供:奈良交通
昭和47年6月15日「赤畠山窯元西ノ京めぐり」開始される2
 
写真提供:奈良交通
昭和47年6月15日室生・飛鳥めぐり運行開始

写真提供:奈良交通
昭和47年7月21日定期バスのりば三条川崎町に新設
 
写真提供:奈良交通
昭和47年
近鉄奈良駅前乗降場に上屋 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」よ 
昭和48年 国鉄奈良駅
 
写真提供:奈良交通
昭和48年 法隆寺前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年6月4日郡山バスセンターに乗り入れ開始
 
写真提供:奈良交通
 
昭和48年山上川崎町
 
写真提供:奈良交通
昭和48年下市口駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年下市支所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年近鉄八木駅前北口c
 
写真提供:奈良交通
昭和48年郡山バスセンター
 
写真提供:奈良交通
昭和48年
高安詰所前いちょう並木 天理市内
 
写真提供:奈良交通
昭和48年
高安詰所前いちょう並木 天理市内

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」より
昭和48年桜井支所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年桜井駅前北口
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年室生口大野駅

写真提供:奈良交通
昭和48年大野支所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年上市駅前c
 
写真提供:奈良交通
昭和48年上市支所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年榛原駅前
 
写真提供:奈良交通 
昭和48年近鉄榛原駅前
 
写真提供:奈良交通 
昭和48年
榛原駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年榛原営業所
 
写真提供:奈良交通 
昭和48年明日香村レンゲ畑
 
写真提供:奈良交通
昭和48年柏木営業所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年つり池ナコー三橋池
 
写真提供:奈良交通
昭和48年下市口駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年橿原神宮駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年吉野営業所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年春日野を走る市内循環バス
 
写真提供:奈良交通
昭和48年近鉄東生駒駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年近鉄奈良駅前南側乗り場
 
写真提供:奈良交通
昭和48年五條バスセンター
 
写真提供:奈良交通
昭和48年五條駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年国鉄奈良駅前 外廻り市内循環バス・定期観光バスのりば
 
写真提供:奈良交通
昭和48年国鉄奈良駅前 市内循環バス乗り場
 
写真提供:奈良交通
昭和48年7月
平城ニュータウンを走る
平城団地線運行開始
(近鉄高の原~神功4丁目)
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年天理駅前
 
写真提供:奈良交通
昭和48年平谷支所
 
写真提供:奈良交通
昭和48年
近鉄御所駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和48年
近鉄大和高田駅前

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年
生駒駅前 

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年10月31日乗車券自動発売機設置 中和総合案内所

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和48年学園前駅前北口
 
写真提供:奈良交通 
 昭和48年
上野市駅前

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年10月
郵便運行を開始した奈良上野線
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年3月
山城上野線
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」よ
  昭和48年
富雄駅前

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年
王寺駅前
この年、国鉄湊町・奈良間が電化
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 西大和ニュータウンの玄関口大輪田駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
5昭和48年12月20日医大病院前に上屋設置

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル

写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通

写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
新宮行特急バス
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル 

写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
五社トンネル
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年11月
五社バイパス開通
 
写真提供:奈良交通
昭和48年 新宮駅前を出発する熊野線特急バス 
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和48年山の辺の道 井寺池
川端康成の歌碑
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 昭和48年(1973)

奈良交通総合営業所
南京終町
 
 
写真提供:奈良交通
昭和48年頃
奈良交通奈良工場付近より南方
 
写真提供:奈良交通
昭和48年
頃奈良交通奈良工場付近より北方
 
写真提供:奈良交通
  昭和49年8日
コーヒー・カレーショップケビン三条店
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和49年9月25日
東山線(三条川崎・五月橋)ワンマン化実施
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
     
奈良公園名所めぐり
東大寺大仏殿の案内
昭和40年代
 
国鉄奈良駅前
昭和40年代
 
飛鳥
昭和40年代

写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」よ
奈良公園
昭和40年代
 
写真提供:「奈良交通 創立30周年記念」よ
 昭和50年7月
西大寺自転車センター
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
奈良宇陀タクシー 榛原駅前
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和50年4月
青山六丁目
 
  
昭和50年5月1日
富雄駅・真弓東口運行開始当時
真弓3丁目付近

当初は奈良市側とつながっていなかったが昭和60年学園前にバス開通した。
 
昭和50年8月20日あすか野団地
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和50年10月20日西大和団地
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和50年9月10日
王寺駅南のりばに上屋設置 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和50年4月7日東吉野スクールバス特定旅客自動車運送事業として開始
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和50年8月11日 瀞線(十津川温泉・瀞八丁間)運転開始   
十津川温泉にて式

 写真提供:奈良交通
 十津川温泉にて式

写真提供:奈良交通
十津川温泉にて式 

写真提供:奈良交通
十津川温泉にて式
 
昭和50年8月
瀞八丁バス停
滝口~瀞八丁間路線延長で、十津川温泉~瀞八丁間をマイクロバスで運行開始
 
写真提供:奈良交通
昭和50年8月
瀞八丁バス停
滝口~瀞八丁間路線延長で、十津川温泉~瀞八丁間をマイクロバスで運行開始
 
写真提供:奈良交通
昭和50年8月
瀞八丁バス停 
滝口~瀞八丁間路線延長で、十津川温泉~瀞八丁間をマイクロバスで運行開始

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和51年1月26日~2月18日 天理教教祖90年祭      
昭和51年
天理教教祖90年祭当時の天理駅前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和51年
教祖90年祭に帰参した人々で埋まる天理教教会本部前

 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和51年頃 南白橿運行開始
奈良県立医大病院前
 
 写真提供:奈良交通
昭和51年4月1日橿原団地

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
 昭和52年3月
運行開始した榛原ネオポリス線。
天満台西四丁目
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和52年4月1日

川湯温泉における奈良大仏前・川湯温泉間バス出発式

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和52年10月11日
尼ヶ辻駅・県立奈良病院前間運行開始した小型バス
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和52年9月開店
つくし八木西口店
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和52年富貴野迫川線で自由乗降バス運行開始
富貴線を走るボンネットバス
いすゞBXD30(1966年式)ボンネットバスで奈良交通では一番遅くまで走っていた路線です。
写真提供:奈良交通 
52年3月1日榛原ネオポリス

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
2昭和52年2月11日奈良市役所の新大宮移転に伴い近鉄奈良駅・奈良市役所間増強
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和52年5月19日近鉄奈良駅北側のりば上屋設置

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和52年3月のりばにおける行先案内に系統番号制を導入
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
     
昭和53年3月1日生駒イトーピア
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
 
 昭和53年12月

運行開始した西大和団地線の広瀬台系統。広瀬台二丁目。
  
昭和54年3月1日
郡山バスターミナル 上屋設置
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和54年6月1日
洞川線ワンマン化
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
 
昭和55年10月1日
十津川村営バス受託運行開始
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
  昭和55年10月
十津川村役場前
奈良交通が受託運行を開始した十津川村村営バス。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
十津川村役場前
のスクールバス 
写真提供:奈良交通    
 
 昭和55年10月15日~20日
東大寺大仏殿昭和大修理落慶法要
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和55年10月
運行開始した三郷線。
三郷駅前での出発式
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より 
昭和55年5月大和路
 
写真提供:奈良交通 

昭和56年8月 大台ケ原頂上を目指す登山バス 開通20周年
 
写真提供:奈良交通
昭和56年7月7日
大台ケ原ドライブウエイ開通20周年を迎えた大台ケ原線
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和56年7月7日
大台ケ原ドライブウエイ開通20周年を迎えた大台ケ原線

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和56年夏
大台ケ原山上駐車場
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和56年奈交宇陀タクシー株式会社発足
 
写真提供:奈良交通 
昭和56年奈交宇陀タクシー株式会社発足2
 
写真提供:奈良交通 
 
昭和57年3月29日
大宮町新社屋披露


昭和57年5月4日
油阪にあった旧奈良交通本社改装 
昭和57年3月31日近鉄奈良駅前に直通案内電話設置

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
 昭和57年3月30日
メロディーバス開始
東山線(百毫寺~五月橋間)
発車時と降車時に放送
降車ボタンでチャイム

写真提供:奈良交通 
 昭和57年東山線に登場したメロディーバス
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
  
 昭和57年8月完成
西野バイパス、宗川野付近。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和57年8月完成
西野バイパス、宗川野付近。
 
写真提供:奈良交通
 昭和57年8月完成
西野バイパス、宗川野付近。
 
写真提供:奈良交通
 昭和58年そごう前の接近表示器
 
写真提供:奈良交通
昭和58年3月20日
斑鳩三塔と信貴山めぐりコース
運行開始
法起寺付近
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和58年(1983)
奈良公園名所めぐり

 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
薬師寺での下車案内
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和58年10月
飛鳥線橿原東口団地系統

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和58年3月12日~14日
壺阪山寺大観音石像開眼法要
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和58年
奈良県庁前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和58年
学園前駅北口 バスターミナル

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 昭和58年
学園前駅北口 バスターミナル

 写真提供:奈良交通株式会社
昭和58年
学園前駅南口バスターミナル
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和59年頃
学園前駅南口バスターミナル

写真提供:奈良交通株式会社
 昭和58年
東生駒駅前

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和58年3月
運行開始した生駒イトーピア線。
鹿ノ台東二丁目付近。

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和58年3月30日
きつねうどん「つくし三条店」改装
 
昭和58年3月1日奈良・新宮間特急バス開通20年 天辻峠から 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
昭和58年榛原駅前
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
昭和58年3月新大宮駅電照式四面標識設置
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足40周年記念」より
   
昭和59年
わかくさ国体開催当時の県庁前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和59年10月
わかくさ国体で連日大勢の人が詰めかける 鴻池陸上競技場前
 
写真提供:奈良交通
昭和59年3月急行学園前朝日町循環 朝日町1丁目バス停付近1
 
写真提供:奈良交通
昭和59年3月急行学園前朝日町循環 朝日町1丁目バス停付近2
 
写真提供:奈良交通
昭和59年頃 ならやま大通り
 平城橋付近
 
写真提供:奈良交通
ならやま大通り。平城大橋付近。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和59年3月
佐保台二丁目
 
昭和59年2月
朝日町一丁目付近 
昭和59年4月奈良坂線の青山住宅系統開始
 
写真提供:奈良交通
昭和59年
わかくさ国体開催当時
 生駒駅バスターミナル

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より 
奈良奥山ドライブウエイの高円山コース 
昭和50年代

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
奥山ドライブウエイ
写真提供:奈良交通
 昭和60年4月
上市駅前バスターミナル
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和60年4月
忍海駅まで延長した当麻新庄線
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 
 昭和60年4月屋敷山公園前開通
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和60年9月
定期観光バス西日本初のパノラマカー
奥山ドライブウエイ
  
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和60年12月平城山駅開業

写真提供:奈良交通 
昭和60年12月平城山駅開業

写真提供:奈良交通
  
昭和60年12月平城山駅開業
 
写真提供:奈良交通 
昭和60年12月平城山駅開業

写真提供:奈良交通  
昭和60年
スムーズにバスが走るマイカー規制時間帯の学園前南北幹線道路
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和60年
スムーズにバスが走るマイカー規制時間帯の学園前南北幹線道路

写真提供:奈良交通 
マイカー規制時間帯の幹線道路

学園前

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
昭和60年3月21日
八木駅・五条二見温泉間開通 二見温泉にて (二見温泉は2002年閉館)

写真提供:奈良交通 
昭和61年8月
運行開始した白鳳台住宅線 白鳳台中央
 
写真提供:奈良交通 
昭和61年8月
運行開始した白鳳台住宅線 白鳳台中央
 
写真提供:奈良交通 
昭和61年1月20日から2月18日
天理教教祖100年祭大輸送実施
 
奈良交通労働組合50年史「半世紀の足跡」より
 スケルトンの乗合バス

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 昭和62年4月運行開始した奈良産業大学線

昭和62年4月
運行開始した奈良産業大学線
 
昭和62年4月
運行開始した奈良産業大学線
  
 
昭和62年定期観光バスガイドの制服が天平風のデザインに   
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 

写真提供:奈良交通  
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通 
   
   
 昭和63年5月
平群住宅線椿台中央通り。
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年
平群住宅線椿台中央通りエヌシーバス継承
 
写真提供:奈良交通 
昭和63年
奈良・新宿
夜行高速バス

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 
夜行高速バス
特急「やまと」 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
深夜急行バス
近畿初
「はんな号」 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より 
     
昭和63年なら・シルクロード博   
 昭和63年なら・シルクロード博
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年なら・シルクロード博
登大路会場前シャトルバス乗り場
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年なら・シルクロード博
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年登大路会場前のシャトルバス乗り場

 写真提供:奈良交通 
 昭和63年なら・シルクロード博
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年なら・シルクロード博
 
 写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
昭和63年4月
奈良・シルクロード博
会場間シャトルバス運行
 
写真提供:奈良交通 
昭和63年
なら・シルクロード博会場
 
平成   
平成元年8月
上牧町役場前
 
香芝高校付近
 
平成元年
服部記念病院まで延長した西大和団地の上牧町役場系統 上牧町役場前
 
写真提供:奈良交通
平成元年9月
八木大滝線と熊野線の中継地となった湯盛温泉杉の湯
 
 平成元年2月
虻トンネル付近
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
平成元年4月
近畿大学前
  
平成元年
済生会奈良病院線運行開始
恋の窪町二丁目
  
 
平成2年奈良交通第3ビル営業開始
第3ビル屋上より
 
写真提供:奈良交通
平成2年奈良交通第3ビル営業開始
第3ビル屋上より
 
写真提供:奈良交通
平成2年奈良交通第3ビル営業開始
第3ビル屋上より
 
写真提供:奈良交通
平成2年11月
五位堂駅
  
平成2年4月
橿原神宮前駅東口バスターミナル
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
菟田野町での小型バス乗り継ぎ
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
 東吉野村の蟻通橋

写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
平成2年8月
田原台七丁目
 
平成3年12月
エヌシーバスに運行を委託したリハビリセンター線
 
写真提供:奈良交通

平成3年6月25日 朱雀4丁目バス停
 
写真提供:奈良交通
平成4年 旧天辻 トンネル付近  旧天辻トンネルは大正11年開通、新天辻トンネルは昭和34年に既に開通ずみ。
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通

 写真提供:奈良交通
 
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通

写真提供:奈良交通 
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
 
写真提供:奈良交通
平成4年  ボディーカラーをグリーンとアイボリーホワイトに変更
   
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
パノラマカー
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
二階建てバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 平成5年4月
高山サイエンスタウンの先端科学技術交流センター前
 
写真提供:奈良交通株式会社
「奈良交通のあゆみ 発足50周年記念」より
平成5年4月
 学園高山線運行。高山サイエンスタウンの先端科学技術交流センター前
 
写真提供:奈良交通
平成5年
八木新宮線・十津川・本宮いでゆライン 十津川村折立
 
写真提供:奈良交通
平成5年
高の原駅バスターミナル
 
写真提供:奈良交通
平成5年4月 
光台運行
 
写真提供:奈良交通

 写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 平成5年11月 
近鉄奈良駅前 若草書店
 
写真提供:奈良交通
 平成5年11月 
近鉄奈良駅前 若草書店

写真提供:奈良交通 
平成5年11月 
近鉄奈良駅前 若草書店 

写真提供:奈良交通 
 
   平成5年8月18日 学園前駅南口バスターミナル 写真提供:奈良交通
   
       
       
   平成5年8月18日 学園前駅北口バスターミナル    写真提供:奈良交通
       
       
       
       
       
       
平成5年学園前駅東の通り (1)
 
平成5年学園前駅東の通り (2)
 
   
平成5年奈良市内循環線春日大社表参道付近  写真提供:奈良交通
       
       
       
       
   
関空学研都市線
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
ならまちバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
世界遺産ぐるっとバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
2階建てバス夜行高速バス)
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
関空国際空港線
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 マスコットキャラクターのシーカくん

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
平城遷都1300年祭
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
高速バス「四日市・長島線」
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
ノンステップバス

 写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
 四か国語案内対応のCNG車

写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
奈良・西ノ京・斑鳩回遊ライン
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
八木新宮特急バス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
昼行高速バス名古屋線

 写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
生駒市コミュニティバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
橿原市コミュニティバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
桜井市コミュニティバス
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
連接バス(2018年春 運行開始)
 
写真提供:「奈良交通 奈良県バス100年の旅」より
     
街角の風景     写真提供:奈良交通
 屋敷山公園
屋敷山公園
 
学園前駅
 
学園前駅
 
五位堂駅前
 
五位堂駅前
 
佐保台
 
佐保台
 
鹿ノ台
 
鹿ノ台
 
 社会教育センター
 社会教育センター
 
信貴山下駅
 
 信貴山下駅
新大宮駅南口
 
新大宮北口
 
奈良文化短期大学
 
白庭台けやき通り
 
白鳳中央 明神二丁目
 
恋の窪線

 
レトロバス 奈良交通車庫  平成22年(2010) 山本公弘氏撮影   
平成22年(2010)12月6日
 
     
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ