明日香の道標  (道しるべ) 

参考文献:「大和路いせ路 道標の旅」稲神和子 しるべ文庫 昭和62年4月23日再版発行
  
(011-1)番外 岡寺参道   治田神社登り口 御神燈燈籠そば
    
二丁 すくおか寺
写真:平成22年(2010)6/5
写真:平成22年(2010)6/5
写真:平成22年(2010)6/5
写真:平成22年(2010)6/5
 (015)明日香村橘 橘寺北東
 東面:日本佛法最初地
      聖徳皇太子御誕生所
       佛頭山上宮皇院 橘寺
 (015-1)番外 明日香村橘 橘寺北東
 
  (015)の道向う     
 写真:平成22年(2010)6/5
 
寺の北側ではなく寺の東北の方向300メーターの所に移動されているようです。 寺の北側には比較的新しい道標が作られています。写真の後方が橘寺です。 橘寺の受付に尋ねると昔の寺の敷地跡の目安として道標が置かれているそうです
  写真:平成22年(2010)6/5
 写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)9/21
 
(015-2)番外 橘寺北
  北面:佛法最初 聖徳皇太子御誕生所
写真:平成22年(2010)6/5
 
     
(015-3)番外 橘寺裏街道   
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
写真:平成22年(2010)6/5
 
   
(017)川原 川原寺前 (明日香村有年号中最古)(奈良県2番目に古い)
  南面:   寛文十三年
        右 おかみち
      (梵字) 西國丗三番供養
        左 はせみち
           八月十八日
        (1673年)
写真:平成22年(2010)6/18
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
写真:平成22年(2010)6/18
 
(018)野口 県道と御陵道の分岐点
   西面:天武天皇
     持統天皇   御陵 南四丁
 北面:文武天皇   御陵 南十五丁
 東面:大正十四十月建之 大阪皇陵巡拝會
   (1925年)
写真:平成22年(2010)5/25
北面・西面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北面・西面
 
写真:平成22年(2010)5/25
東面
 
(018-1)番外   橿原市五条野町(五条野町集会所西北)
 南東面: 左 じんむてんの くめでら  道
 南西面: 右 たちばなでら おかでら  道
 北西面: 明治三十三年建之
        施主 當村 井上とみ
     (1900年)
写真:平成22年(2010)7/16
北西方向
 
写真:平成22年(2010)7/16
南東面」
 
写真:平成22年(2010)7/16
南西面
 
写真:平成22年(2010)7/16
北西面
 
(019)明日香村下平田 三差路   (国営飛鳥歴史公園北)  道標020が傍にある。
  南面:施主 あすか きぬや
  西面:        〇〇
       (石仏) 左 おか
              いせ
           為法界菩薩
  北面:  右 つぼさか
           かうや
写真:平成22年(2010)5/25
西面
 
写真:平成22年(2010)6/18
西面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北面
 
写真:平成22年(2010)5/25
南面
 
写真:平成22年(2010)5/25
南面
 
 
写真:平成22年(2010)6/18 
北面 右下に道標020が見える
写真:平成22年(2010)11/26
北面 右下に道標020が見える
 
写真:平成22年(2010)6/18
南面
 
写真:平成22年(2010)6/18
北面 左に道標020
 
写真:平成22年(2010)6/18
道標019と020
 
 写真:平成22年(2010)6/18
道標019と020
写真:平成22年(2010)6/18
道標019と020
 
 
(020)明日香村下平田 三差路   (国営飛鳥歴史公園北)  道標019の隣  
 北面:(梵字)      天和元天
        右 ざいしやうみち      
        左 おかでらみち     同行十六人
            正月廿八日
        (1681年)
写真:平成22年(2010)11/26
北面
 
写真:平成22年(2010)11/26
 
写真:平成22年(2010)11/26
北面
 
写真:平成22年(2010)11/26
 
写真:平成22年(2010)11/26
 
写真:平成22年(2010)6/18 
東面
 
写真:平成22年(2010)11/26
南面
 
写真:平成22年(2010)6/18 
北面
 
(021)明日香村下平田 国道と旧道の角
   東面:左 つぼ坂かうや山   こんがうさん
                   よしの山上      道
 南面:右 おか寺はせいせ   あすか社かく山
                    たふのミねあべ  道
 西面:左 なら 京 大坂    久米寺たへま
                    法隆寺たつた   道
 北面: 文久三癸亥
        三月吉日   建之     道中 村中 安全
     (1863年)
写真:平成22年(2010)7/16
 
写真:平成22年(2010)7/16
東面
 
写真:平成22年(2010)7/16
西面
 
写真:平成22年(2010)7/16
南面
 
 写真:平成22年(2010)7/16
北方
     
(022)明日香村越 旧道豊年橋西詰め   
 北面:寛政八年丙辰秋九月橋完成
 東面:ほうねん橋
 南面:こんかう山ミち
   (1796年)
写真:平成22年(2010)7/16
東向
 
 写真:平成22年(2010)7/16
南面
写真:平成22年(2010)7/16
 
写真:平成22年(2010)7/16
 
写真:平成22年(2010)7/16
 
写真:平成22年(2010)7/16
ほうねん橋の碑
 
写真:平成22年(2010)7/16
 
 
 (023)明日香村大字越 あすか駅西方
   北西面:地蔵  左 おかてら はせ
              とふのミね いせ  道
 北東面:地蔵  右 ちわら ごぜ
              こんかうさん     道
 東南面:地蔵  安政五戌午年 八月吉日  服部甚兵衛建之
                             臺石弥念寺寄進
 南西面:観音  聖阿上人
           恵頓律師   釈
           契道和尚    
写真:平成22年(2010)12/11
北西面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北西面
 
写真:平成22年(2010)12/11
北東面
 
写真:平成22年(2010)12/11
北東面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北東面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北東面
 
写真:平成22年(2010)5/25
北東面
 
写真:平成22年(2010)5/25
東南面
 
写真:平成22年(2010)5/25
東南面
 
写真:平成22年(2010)12/11
東南面
 
写真:平成22年(2010)12/11
  
写真:平成22年(2010)12/11
南西面
写真:平成22年(2010)5/25
南西面
 
写真:平成22年(2010)5/25
 
   
(024)番外 談山神社西門跡
  女人禁制
  をんなきんせい
  ( 隣の碑)
  亀山天皇皇子良助親王墓
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 女人禁制 (にょにんきんせい)
この地は、旧多武峰妙楽寺の西門の跡地で女性の立ち入りを禁じた結界地であった。旧多武峰妙楽寺では中世から近世まで仏教や修験道の影響を受けこの石柱から女性の立ち入りを禁じた。
明治元年の廃物希釈により妙楽寺は談山神社となり、同時ににょにん禁制も解かれた。 この石柱は女性の人権にかかわる歴史的な遺物として後世に遺し人権文化創造の教材とする。
 平成十三年三月 
 桜井市
 談山神社 (記)
 
写真:平成22年(2010)5/17
 女人禁制碑の
隣に亀山天皇皇子良助親王墓
写真:平成22年(2010)5/17
亀山天皇皇子良助親王墓 
   
(025)番外 談山神社西門跡   (024)女人禁制碑の西3メートル
   右 増賀上人御廟 岡てら
     たゑま 龍田 本ふ里う寺(法隆寺)道
  
左 よし能(吉野)大峯山みち
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 
写真:平成22年(2010)5/17
 
平成22年になって談山神社から明日香・上(かむら)に道路が開通し写真撮影が便利になりました。特に大宇陀<->明日香間の連絡が良くなりました。
 
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ