その他記念行事

 電話開通十周年祝賀会   大正7年(1918)5月撮影 
 大正7年(1918)5月撮影
電話開通十周年祝賀会


奈良に明治41年(1908)電話開通。
十周年祝賀会の写真。写真の山車に「祝電話開通十周年」とある。
多くの芸妓が応援に。
電話局は下三条町にあった。
写真提供:元林院写真ギャラリー 
三番叟  撮影:昭和10年代   提供:藤原氏 
 
皇紀2600年記念体育大会 昭和15年(1940)  橿原公苑陸上競技場  
写真提供:木村守男氏
       
       
       
       
       
       
       
桜祭り   
昭和23年から34年まで戦後の復興期、盛り上げるよう行われた。
三条通りではパレードが行われた。
昭和27年 桜祭りに参加した芸妓衆  三条通り
元林院の芸妓衆や日本舞踏の社中による踊りなどが催された。  
写真:谷井孝次氏 (奈良市今昔写真集 樹林舎)
   
東京オリンピック聖火リレー 昭和39年(1964)

市営鴻ノ池球場での東京オリンピック聖火祭 写真撮影:木村守男氏
奈良坂を京都方面へ
昭和39年( 1964)-9-27 
  写真撮影:木村守男氏
三条通り
 昭和39 (1964)-9-27  
 写真撮影:木村守男氏
昭和39年9月27日
午後6時10分
於市営球場オリンピック聖火
 
 
写真提供:飛鳥小学校
 昭和39年9月28日
午前9時55分
新県庁舎前
オリンピック聖火ランナー
  
写真提供:飛鳥小学校
東京オリンピック聖火1964年9月28日  第47区  転害通り 北上
あいにくの 雨の中を 聖火が消えないか心配だった。
  写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所   
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
  
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所

写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
  
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所

写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所

 写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
  
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所

写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所 
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
 
写真提供:奈良市きたまち転害門観光案内所
     
   
東京オリンピック聖火1964年9月28日  奈良聖火リレー最終第49区  奈良坂~京都県境 梅谷口

写真提供及び文:最終ランナー土屋忠博氏アルバムより
動画 ここをクリック⇒1964年東京オリンピック 奈良聖火リレー(1964年9月28日)動画 
東京オリンピック聖火リレー
奈良県最終ランナー

 写真提供:土屋忠博氏
遠くオリンピアの丘よりオリーブの香りと平和の念を抱き聖火は昨夜1300年の歴史を誇る奈良に到着。
歴史的な一夜を過ごした。
 
写真提供:土屋忠博氏 撮影;木村守男氏
県庁前に特設された聖火台
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏 
 1964年10月日本の首都東京において開かれる第18回オリンピアードにさきがけ聖なる序曲をかなでる聖火リレーもここ日本歴史発祥の地奈良に昨夜到着。
明けて9月28日小雨しぶく古都に別れを惜しむかの様に10時15分48区より最終49区に点火された。
48区走者中峰君より受け継ぎこれより県内最後のリレーを責任もって引き継ぐ。

写真提供:土屋忠博氏

 写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
白バイ9台とパトカーに守られて僕の今まで行った全てのスポーツの結晶を発揮、力強く、若さと意気と血で聖なる火をかざした。   
写真提供:土屋忠博氏 撮影:木村守男氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
スポーツマンとして最高の栄誉に僕は今世界中の誰よりも”幸福”だと微笑んだ。 
写真提供:土屋忠博氏 撮影:木村守男氏 
 
写真提供:土屋忠博氏

写真提供:土屋忠博氏
 黒髪山に白煙をまいて 
 写真提供:土屋忠博氏
朝から降り続くこの情緒有るドラマティックな組み合わせに時々かすむ目に一瞬小さな頃夢見た聖火ランナーの実現を何だか手にかざしている今でも夢ではないかと思う。 
写真提供:土屋忠博氏 撮影:西城氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
梅谷口、左に折れ引き継ぎ点へ 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
  
写真提供:土屋忠博氏
10時20分整然と県境に到着 

写真提供:土屋忠博氏
これより受け継ぎ式典
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 今、奈良県側より京都府に点火
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏 
県実行委員 中山正善氏 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 京都府第一走者生田君。
僕は君に奈良県走者を代表してこう言いたい。
”平和の火だ。どうか無事にリレーしてくださいお願いします” 
写真提供:土屋忠博氏
これより京都府リレー第一歩 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
  
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
さようなら聖なる火 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 峠を越えて京都に向かって進む聖火をながめて、この人々に見守られて何処までも平和を念願しながら通って来た平和の使者に僕は全て世界は一つ、人類の限り無い幸福を、いつまでも人々の心の中に消える事無く燃え続けて欲しいと思った。

写真提供:土屋忠博氏

写真提供:土屋忠博氏
昭和39年
 東京オリンピックの聖火リレー

聖火リレーが奈良を通過。奈良市営球場でオリンピック聖火祭があり、一条高校の生徒も参加した。

 写真提供:土屋忠博氏
写真提供:一条高等学校(樹林舎 奈良市今昔写真集)
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏

写真提供:土屋忠博氏 
 東京オリンピック聖火 大和高田 今里交差点    
   
写真提供:大和高田市広報情報課
 
写真提供:大和高田市広報情報課 
 
 写真提供:大和高田さざんかホール 
 
昭和39年(1964)10月  国際交歓陸上競技奈良県大会   市営鴻池球場
参加国:西ドイツ、ジャマイカ、ポーランド、日本
   写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
 
写真提供:土屋忠博氏
3時5分スタートした5000m決勝。
オリンピック銀メダルのノルポト選手(写真二番目)が先頭の日本の沢木(順天大)を押さえて優勝。

写真提供:土屋忠博氏
 
オーバージブラッセ
 
写真提供:土屋忠博氏
ホフマン(西ドイツ) 

写真提供:土屋忠博氏
ハイネ(メダル西ドイツ)
ローマ大会200m銀 

写真提供:土屋忠博氏
  マクニール(ジャマイカ)  
写真提供:土屋忠博氏
サインに応じるハイネさん(西ドイツ)
 
写真提供:土屋忠博氏
サブトラックで語り合う西ドイツの選手
 
写真提供:土屋忠博氏
閉会式

写真提供:土屋忠博氏 
 
ごくろうさん早寝早起き運動推進大会
昭和49年(1974)
推進大会開会に先立って街頭行進するボーイスカウトの少年たち
写真提供:奈良市

昭和48年頃
 奈良市民マラソン大会
(第7回大会)

昭和42年3月12日春日奥山ドライブウエイコースで第1回大会が開催された。
   
 

写真:奈良市役所(奈良市今昔写真集 樹林舎)
 
写真撮影:木村守男氏
 
第39回国体わかくさ国体炬火リレー 
県庁前
昭和59年(1984)-10月-11日   撮影:木村守男氏 
   
        
昭和59年(1984)-10月12日~17日  第39回国体わかくさ国体 秋季大会  

 写真:M.K.

 写真:M.K.
 

  写真:M.K.
 
  写真:M.K.
   シルクロード博 1988年   
撮影:木村守男氏
 
撮影:木村守男氏
 
撮影:木村守男氏
 
撮影:木村守男氏
 
撮影:木村守男氏
 
 撮影:木村守男氏
 
撮影:木村守男氏
 
平成10年(1998)冬季オリンピック聖火リレー   写真撮影:橋村 慧氏   
     
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ