大正初期の生駒山宝山寺  
 
写真:大和名勝写真帖(発行:大正4年)より
奈良県立図書情報館蔵
奈良縣生駒山隧道東口全景 
大阪電氣軌道 旧 生駒トンネル
明治44(1911)年~大正3(1914)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏   
 №3364 奈良縣生駒山隧道東口全景
  
 №3364宛名面
  
 
  奈良縣生駒山隧道東口   (生駒隧道工事實況(実況)記念 大林組の印)
近鉄奈良線の旧生駒トンネルは大正3年(1914)大阪電気軌道により開通。
明治44年 大林組が工事請け負う。

明治44(1911)年~大正3(1914)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №4498 奈良縣生駒山隧道東口坑門口
 
№4499 奈良縣生駒山隧道東口壓搾空氣機關室
  
№4500 奈良縣生駒山隧道東口導坑(鑿岩機使用)
 
№4501 奈良縣生駒山隧道東口全景
  
 №4498~4501宛名面
 
     
生駒トンネル 掘削工事 大正初め
生駒側。トンネル入り口付近にレンガや松材がおかれている。
開通は大正3年
    
写真提供:近鉄グループホールディングス株式会社 
明治40年(1907)、奈良軌道から社名変更した大阪電気軌道株式会社(大軌)は、上本町・奈良間の軌道施設に取り組み、明治43年ルートが決定し、明治44年掘削工事が始まった。大正3年(1914)生駒トンネルは竣工した。
複線標準軌では当時最長。 
絵はがき 「生駒トンネル」大正~昭和初期
 写真提供:近鉄グループホールディングス株式会社   
(大和・生駒)生駒トンネル(延長壱萬壱千壱百尺)及び生駒登山自動車道
 
写真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
  
 トンネル東口付近
時期不詳

写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
 トンネル東口付近
時期不詳 
写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
   
生駒トンネル付近
 新生駒トンネル開通昭和39年
 駅前新生駒トンネル開通 昭和39年

 写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
新旧トンネル3 (1)昭和39年
 右が旧トンネル
  
写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
 新旧トンネル3 (2)昭和39年
 
 写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
新旧生駒トンネル昭和39年
 右が旧トンネル

 写真:生駒ふるさとミュージアム蔵 
  近鉄奈良線 

写真:生駒市教育委員会
 生駒駅
 
 
写真:生駒市教育委員会
 生駒駅ホーム

 写真:生駒市教育委員会
 
絵はがき 生駒    
 発行年代  大正7年~昭和8年
旭園温泉
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
 発行年代  大正7年~昭和8年
大鳥居
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 
16  (生駒山名所) 旭園温泉
 (鶴の橋)
生駒歓喜天参拝記念 
10.4.01.の印あり
 
16の宛名面
 
 95 生駒山名所 大鳥居
 95の宛名面
  発行年代  大正7年~昭和8年 
  生駒山宝山寺
家村書店発行
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館 
458 生駒山宝山寺全景
 
459 生駒山宝山寺般若窟弥勒尊
 
460 生駒山宝山寺境内及ビ朝日宝塔
 
461 生駒山宝山寺聖天堂
 
458~461の宛名面
 
  発行年代  大正7年~昭和8年
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館
   
505  大和 生駒山上より大和山城の平原及木津川の清流を望む
 
 505の宛名面
 
   
往馬坐伊古麻郡比古神社   発行:大正7年から昭和8年ごろ
絵はがき所蔵:奈良県立図書情報館   
 img69-1-27-092
本殿
 
img69-1-27-093
 
img69-1-27-094
社務所
 
img69-1-27-095
 
 img69-1-27-096
拝殿
img69-1-27-097
 
img69-1-27-098
鳥居前
 
 img69-1-27-099
img69-1-27-100
神社前景
  
img69-1-27-101
 
   
生駒登山鉄道絵はがき 大正3年~大正11年   写真提供:近鉄グループホールディングス株式会社 
生駒鋼索鉄道は大正4年に工事開始。大正7年8月29日鳥居前・宝山寺間運転営業開始
大正11年に大軌と合併
生駒鋼索鉄道・鳥居前事務所
(絵はがき) 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道 中央より山上を望む 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道・線路全図
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道・宝山寺停留所よりより全景
 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道・(巻揚場機械全景) 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道(中央行違線 )
(初代コ1)
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索線第二踏切付近
(開業当時)  50年史
開業当時はまだ山籠が繁昌していた。

真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
生駒鋼索鉄道の電車
大正7年8月鳥居前・宝山寺間
開業当時 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社 
開業当時の鳥居前駅とケーブルカー 
真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
鳥居前駅生駒鋼索鉄道事務所
大正7年10月24日
鳥居前駅の由来である大鳥居(一の鳥居)が近くにあったが、駅前再開発に伴い1982年に宝山寺境内に移設された。
看板の金鶴香水はフランスから輸入した香水を自社ブランドで販売していた大崎組。1923年倒産。
1927年金鶴香水株式会社設立。丹頂ポマード販売。現株式会社マンダム。


 真提供:近鉄グループホールディングス株式会社
   
生駒鋼索鉄道絵はがき 大正3年~大正11年
生駒鋼索鉄道株式会社発行     写真提供:成瀬匡章氏
  №2498 生駒鋼索鐵道 線路全景
Whale Line view,Ikoma Cable Car.
 
写真提供:成瀬匡章氏
№2499 生駒鋼索鐵道 
中央ヨリ山麓ヲ望ム
 Downword yiew on loop Switch,Ikoma Cable Car.
 
写真提供:成瀬匡章氏
№2500 生駒鋼索鐵道 
鳥居前停留場 
Torii-mae Station.Ikoma Cable Car
. 
写真提供:成瀬匡章氏
№2501 生駒鋼索鐵道 第二踏切
 Railway Crsshng,Ikoma Cable Car.

 写真提供:成瀬匡章氏
№2502 生駒鋼索鐵道 中央行違線
 Loop Switch at the center,Ikoma Cable Car.
 
写真提供:成瀬匡章氏
№2503 生駒鋼索鐵道 捲上機械室
 Internai of winding Station,Ikoma Cable Car.

 写真提供:成瀬匡章氏
№2811 (信貴山名所)山上より見たるカーブルカー
 To look-downin Cablecar from Top Mt Shigi.
大正11年(1922)~昭和8年(1934)発行

写真提供:成瀬匡章氏 
       
 昭和40年11月
ケーブルわきの造成地
 
撮影:吉田守氏
ケーブルと桜
時期不詳
 
写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
   
「生駒山上 旭園溫泉絵葉書」   
大正7(1918)年~昭和5(1930)年6月1日
絵はがき提供:成瀬匡章氏
   
 №3352 畳紙(№3342~3351)「生駒山上 旭園溫泉絵葉書」
 
 №3342 生駒山上 旭園溫泉北館大宴会塲
 
 №3343 生駒山上 旭園持別溫泉入口
 
№3344 生駒山上 旭園旅舘入口
  
№3345 生駒山上 旭園溫泉別舘
  
 №3346 生駒山上 旭園溫泉大廣間
 
№3347 生駒山上 旭園溫泉鶴ノ橋
  
№3348 生駒山上 旭園公園櫻
  
 №3349 生駒山上 旭園公園より鶴橋を眺む
 
№3350 生駒山上 旭園公園内旭園辨財天
  
 №3351 生駒山寳山寺
№3342~3351 宛名面
  
   生駒名所 登山鐵道  
大正7(1918)年~昭和5(1930)年6月1日
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №3353(生駒名所)登山鐵道中央行違線 The Mt‐rise electric railway track Ikoma.
 №3354(生駒名所)山上停留所前 The View of the Ikoma street.
 №3355(生駒名所)旭園溫泉 The Hot‐spring Gyokuen Ikoma.
 
 №3356(生駒名所)寳山寺樓門 The Gatewaya of Hozanji Ikoma.
 
 №3357(生駒名所)寳山寺樓門 The Gatewaya of Hozanji Ikoma.
 
 №3358(生駒名所)生駒山寳山寺全景 All view of Hozanji Mt Ikoma.
 
 №3359(生駒名所)境内旭寶塔 The Gyokuhoto Ikoma.
 
 №3360(生駒名所)盤若窟全景 All view of hannyakutsu Ikoma.
 
 №3353~3360宛名面
 
     
  生駒旭園溫泉正面
大正7(1918)年~昭和5(1930)年6月1日
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 (大和・生駒)生駒町及び生駒山全景 
昭和8(1933)年以降
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №3361 生駒旭園溫泉正面
 
№3361宛名面
 
 №3362(大和・生駒)生駒町及び生駒山全景
 
№3362宛名面
  
  (大和・生駒)生駒山頂より
昭和8(1933)年以降
絵はがき提供:成瀬匡章氏
奈良縣生駒山隧道東口全景 
大阪電氣軌道 旧 生駒トンネル
明治44(1911)年~大正3(1914)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏 
 №3363(大和・生駒)生駒山頂より大和山城の平原及木津川の清流を望む
 №3363宛名面
 
 №3364 奈良縣生駒山隧道東口全景
 
 №3364宛名面
 
      生駒名勝 生駒鋼索鐵道
昭和4(1929)~8(1933)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №3365 (生駒名勝)開ケ行ク生駒町登山ケーブル及自動車使用道 The Ikoma Street.
 
 №3366 (生駒名勝)生駒登山ケーブル中央行違線 The Cable Car Ikoma.
 
№3367 (生駒名勝)生駒山上登山ケーブルカー梅屋敷停留所附近 The Cable Car Ikoma.
 
 №3368 (生駒名勝)生駒寳山寺登山自動車使用道 Ikoma.
 
 №3369 (生駒名勝)生駒寳山寺全景 All-view of Hozanji Mt Ikoma.
 
 №3370 (生駒名勝)櫻花満開の寳山寺本堂 The Hozanji Mt Ikoma.
 
 №3371 (生駒名勝)生駒參詣道樓門前 The Sankeimichi Ikoma.
 
 №3365~3371 宛名面
 
 生駒尋常高等小学校新校舎 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 生駒山 大阪毎日新聞社 山岳飛行寫眞 
大正7(1918)年~昭和8(1933)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 №3950 生駒尋常高等小学校新校舎
 
 №3950 生駒尋常高等小学校新校舎
 
№3952 生駒山 大阪毎日新聞社 山岳飛行寫眞
  
 №3952裏面 
            
 生駒・ケーブル・山上・聖天さん 昭和30年(1955)撮影       厚見昌彦氏撮影   
生駒ケーブル

生駒ケーブル

生駒ケーブル

生駒山遊園地

飛行塔 高さ30m。4本のアームから吊り下げられた飛行機型ゴンドラが回転。昭和4年(1929)開園時よりある。
第二次世界大戦中、旧海軍防空監視塔として使われたので鉄の供出を免れた。
生駒山遊園地

生駒山遊園地

暗峠

江戸時代に郡山藩により敷設された石畳
後に、昭和45年、国道308号に指定
昭和39年 信貴生駒スカイライン開通
 生駒聖天   昭和30年(1955)撮影       厚見昌彦氏撮影 
生駒市オープンデータポータルサイト より
 
 東生駒方面
1967年 東生駒駅周辺 
1968年 東生駒駅周辺 
1973年 東生駒駅周辺 
1974 東生駒駅周辺
 
1975年 東生駒4丁目から空撮
 
1975年 東生駒空撮
 
1977年 東生駒空撮
 
1978年 東生駒4丁目から空撮
 
1981年 東生駒空撮
 
1983年 東生駒駅周辺  1999年 東生駒駅南側空撮
 
1999年 東生駒駅北側空撮
 
白庭台方面   
1988年 開発中の白庭台
 
1989年 入居が始まりだした白庭台
 
1991年 白庭台空撮
 
1999年 開発前の上町台・開発中の西白庭台
 
1999年 開発中の西白庭台
 
2015年 西白庭台空撮
 
2015年 西白庭台空撮
 
 
真弓方面   
1971年 開発前の真弓
 
1973年 開発中の真弓 
1975年 入居がはじまりだした真弓
 
1979年 真弓空撮
 
1981年 真弓空撮
 
1982年 開発中の真弓南
 
1985年 真弓南空撮
 
1987年 真弓南空撮
 
1988年 真弓南空撮
 
1989年 真弓・北大和空撮
 
1991年 真弓空撮
 
 
あすか野方面   
1976年 あすか野バス停
 
 1977年 あすか野小学校からのあすか野
1977年 あすか野西の山からみたあすか野
 
1977年 あすか野西の方からスポーツ広場
 
1977年 あすか野西の方から見たあすか野
 
1977年 あすか野西の方から南3丁目方面
 
1977年 あすか野西の方から北東方面
 
1977年あすか野西の方から遊具の広場方面
 
1977年 小学校辺りから北東方面
 
1977年 西の山からスポーツ広場方面
 
2001年 あすか野遠景
 
2001年 あすか野遠景
 
2009年 あすか野遠景長弓寺方面
 
     
萩の台方面   
1979年 開発中の萩の台
 
1980年 入居が始まりだした萩の台
1982年 開発中の萩の台南側
 
1986年 萩の台空撮
 
1987年 萩の台空撮
 
1988年 萩の台空撮
 
1989年 萩の台空撮
 
 
さつき台方面   
1981年 開発中のさつき台
 
1986年 さつき台1丁目
 
1991年 開発中のさつき台
 
1999年 さつき台空撮
 
小明台方面   
1983年 開発中の小明台
 
1986年 入居が始まりだした小明台
 
1988年 小明台空撮
 
1989年 小明台空撮
 
1999年 小明台空撮
 
     
北大和方面  南山手台・翠光台 
1988年 開発中の北大和
 
2001年 北大和空撮
 
1999年 開発中の南山手台・翠光台
 
 
 喜里が丘    東山町
1988年 喜里が丘空撮
 
  1991年 開発中の東山町   
光陽台方面  壱分町方 
2009年 光陽台中央公園
 
2009年 光陽台中央公園
 
2010年 壱分町児童公園
 
2010年 壱分町児童公園
 
昭和38年(1963年)~昭和45年(1970年)の生駒  
 
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト 
1969年 中之町
 
 空撮生駒山上
空撮俵口阪奈道路生駒インター
阪奈道路は1958年12月25日有料道路として開通1981年12月25日無料開放
 
 
 生駒駅
 生駒駅前バス車庫
 1970年 南生駒駅  
生駒テック   
1961年生駒山麓にオートバイ愛好者向けサーキットコースを主体にしたモータースポーツ施設。1962年4月第2期工事完成。
本田技研工業系の遊園地。その後サーキットから自動車遊園地へ転向。鈴鹿に集約する方針で1965年1月営業終了。3月閉鎖。
跡地は現在生駒山麓公園となる。2018年8月より会員制トライアルパークとして隣接地に営業再開。
生駒テック1
生駒テック2
 
 生駒テック3
生駒テック4
 
 生駒テック1
(年代不明)
     
昭和46年(1971年)~昭和50年(1975年)の生駒   
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト    
1972年 ぴっくり通り1 
 
1972年 ぴっくり通り2 
 
1972年 東新町交差点
 
1972年 門前町から市街地遠望
右下に生駒ケーブル
 
1973年 くろんど池 
 1973年 工事中の小平尾保育園
1973年 生駒駅前商店街
 
1973年 生駒台幼稚園開園
昭和47年(1972年)創立
 
1974年 完成間近い生駒東小学校
 
1974年 工事中の中保育園
 
1975年 旧生駒駅南側
 
1975年 工事中の
衛生処理場(緑水苑

 
 1975年 造成中のあすか野と
入居がはじまった真弓住宅地

1975年 造成中のあすか野と北大和高校
 
1975年 造成中のあすか野住宅地
 
1975年 中之町1 
 
1975年 中之町2
  
1974年 生駒郵便局
 
   
昭和51年(1976年)~昭和55年(1980年)の生駒   
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト     
 1976年 工事中の市民体育館
1977年 生駒駅前南側
 
1977年 生駒駅踏切1
生駒ケーブルの鳥居前駅
生駒聖天・宝山寺の鳥居が見える。
今は踏切は無くなり二階デッキ。
 
1977年 生駒駅踏切2
生駒ケーブルの鳥居前駅
生駒聖天・宝山寺の鳥居が見える。
今は踏切は無くなり二階デッキ。
 
   昭和52年(1977年) ケーブル鳥居前駅と生駒駅
写真中央上は近鉄奈良線の生駒駅。その手前(南西側)が生駒鋼索線の鳥居前駅。駅名の由来である大鳥居は、駅前再開発に伴って昭和57年宝山寺境内に移設された。
1977年 鳥居前駅の大鳥居1
 
1977年 俵口町阪奈道路下交差点
 
 
昭和53年(1978年) 生駒駅周辺1
 
バスやタクシーで賑わう生駒駅前
改築工事に入る直前の生駒駅前。
狭いスペースにバス・タクシーが集まり道路の混雑は限界に達していた。
1978年 生駒駅周辺2
 
1978年 生駒駅周辺3
 
1978年 生駒駅周辺4
 
1978年 生駒駅周辺5
1978年 生駒駅周辺6 
1978年 生駒駅周辺7 
1978年 生駒駅周辺8
 
 1978年 生駒駅周辺9
 1978年 鳥居前駅と生駒駅
1978年 矢田丘陵(東生駒)からみた市街地
 
1979年 ラッシュの生駒駅
 
1979年 建設中の中央公民館とグリーンヒルいこま 
 1979年 建設中の
中央公民館とグリーンヒルいこま

 1979年 新鳥居前駅前から生駒駅
 1979年 門前町から生駒駅方面遠望
昭和56年(1981年)~昭和63年(1988年)の生駒  
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト     
 1981年 完成したあすか野小学校
1981年 完成した桜ケ丘小学校
 
1981年 完成した鹿ノ台小学校
 
1981年 建設中の新庁舎1
1
1981年 建設中の新庁舎2
 
 1981年 新庁舎(空撮)
1981年 新庁舎
 
1982年 ぴっくり通り1
 
1982年 ぴっくり通り2 
 
1982年 移転前の鳥居1 
 1982年 完成した上中学校
1982年 建設中の壱分小学校
 
 1982年 建設中の学校給食センター
 1982年 建設中の桜ケ丘幼稚園
1982年 建設中の上中学校
 
1982年 市役所前の通り
 
1982年 西旭ヶ丘の通り 
1982年 倉病院前 
1982年 鳥居のある風景
 
1982年 鳥居の移転1
 
 1982年 鳥居の移転2
1982年 東新町交差点
 
 1982年 東新町児童公園
1982年 東生駒駅前 
 1982年 グリーンヒルいこまオープンセレモニー
 1982年 移転前の鳥居2
1983年 完成した消防本部新庁舎
 
1983年 完成近い総合公園体育館
 
1983年 女人堂跡
 
 1983年 生駒駅周辺の航空写真
 1984年 工事中の大瀬中学校
1984年 生駒駅前自転車駐車場
 
 1984年 東生駒駅前
1985年 生駒駅北口1
 
1985年 生駒駅北口2
 
1985年 生駒駅北口3
 
 1985年 生駒駅北口4
1985年 生駒駅北口5
 
1985年 生駒山と生駒市街航空写真
 
1983年 学研北生駒駅から県道枚方大和郡山線方面
1986年 生駒小学校前 
 
 1986年 生駒総合病院
 
 1986年 生駒総合病院2
 
 1986年 生駒総合病院3
 
1986年 東生駒
1986年 東生駒2
  
 1986年 宝山寺付近
1986年 本町1 
1987年 生駒駅南口
1987年 生駒駅北口
 
   
 1988年 NTT
1988年 セイセイビル建設前
 
1988年 谷田町   
平成元年(1989年)~平成10年(1998年)の生駒   
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト    
建設中の生駒セイセイビル
 
 高山サイエンスプラザ(2)
高山サンエンスプラザ(1)
 
松が丘通り
 
 奈良最先端科学技術大学院大学
     
生駒の風景(年代不明)   
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト 
 あすか野1
 
 あすか野2
 
  あすか野3
あすか野4
 
 ジャスコ前1
 
 ジャスコ前2
 ジャスコ前3
 ジャスコ前4
 
ぴっくり通り1 
 
 ぴっくり通り2
ぴっくり通り3
 
ぴっくり通り4
 
ぴっくり通り5   生駒山1
生駒山2
 観光生駒塔1
 元町1 
 国民宿舎1
阪奈道路生駒インタ付近
 
 桜ケ丘入口1
山崎町1 
 
生駒駅西側1
 
松ヶ丘通り1
 
宛ノ木線松美台停留所付近から生駒山を望む
 生駒駅南口1 
 生駒駅南口2
 
 生駒駅南口3
 生駒駅南口4
 鳥居前1
 
 鳥居前2
  
1979年 新鳥居前駅前から生駒駅
 鳥居前3
 
 生駒市公民館別館
 生駒町役場1
 
  市役所前1 
 生駒市新庁舎工事
生駒市新庁舎工事2 
西旭ヶ丘
 
 倉病院・警察署前1
倉病院・警察署前2 
谷田町1 
中之町1 
中之町2
 
中之町3
 
生駒ダンスホール
 
東新町
 
東新町交差点2 
 
東新町交差点 
東新町方面展望
 
消防署1  生駒市消防団第一機動分団
 
生駒消防署東分署1
 
国道168号線
 
NTT1 現在教育支援施設
山崎浄水場
 
生駒小学校
 
生駒トンネル
新旧生駒トンネル
 昭和39年
右が旧トンネル
生駒トンネル2
生駒トンネル掘削工事 大正初め
(大正3年竣工)
 
暗がり峠
 
生駒テック
生駒駅1 
 生駒駅南口5
橋上駅化工事中
昭和57年(1982)頃
生駒駅南口6 
地上駅時代の生駒駅
昭和48年頃

生駒駅南口7
 祝新生駒トンネル開通
昭和39年(1964)
生駒駅南口8
 
生駒駅南口9
慶祝?
 
生駒駅北口1
 
生駒駅北口2
 
生駒警察署1
 
生駒警察署2
 

生駒市商工会
 
生駒信用組合
大谷線1
 
大谷線2
 
大谷線3
 
大和病院
 
  東生駒駅
東生駒駅2
建設中の東生駒駅
昭和43年(1968)頃
 
東生駒駅3
開業当時の東生駒駅
昭和43年(1968)頃 
二階にも車寄せが設けられた
東生駒駅4
建設中の東生駒駅
昭和43年(1968)頃 
  東生駒駅前
 東生駒駅前2
東生駒駅前交差点 
 
 
  東生駒 
 東生駒2
 
生駒高校から見た壱分町
  
 
南生駒駅付近
 
竜田川
  
北田原北佐越から国道168号線方面
北新町郵便局
宝山寺参道 山崎新町地内
 
 萩の台 乙田橋から踏切
近鉄生駒線 南生駒から萩の台間の踏切
旧168号線の小瀬モーターズ方向から近鉄生駒線の踏切方向
(竜田川乙田橋から南東方向)

 
生駒市役所南側
東新町児童公園付近(
ことぶき広場)から
現在の市役所駐車場付近を望む

 左に生駒線(高架前)
東旭ヶ丘2番30号付近
 
倉病院 
生駒台郵便局
 
生駒新地
 
高山町芝橋付近
 
高山町芝橋付近
 
郡山信用金庫
 
 関西電力生駒出張所
 
 観光塔から光陽台への道
 
   
生駒の風景(場所不明)   
写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト    
1982年  1983年   
 不明1
 高山町芝橋付近
 不明2
北田原北佐越から国道168号線方面
不明3
東旭ヶ丘2番30号付近
 
不明4
  
不明5
 観光塔から光陽台への道
不明6
生駒市役所南側
東新町児童公園付近(
ことぶき広場)から
現在の市役所駐車場付近を望む
 左に生駒線(高架前)
 
 不明7
 
 不明8
 
 不明9
 
不明10
近鉄生駒線 南生駒から萩の台間の踏切
旧168号線の小瀬モーターズ方向から近鉄生駒線の踏切方向
(竜田川乙田橋から南東方向)
  
不明11
生駒市立俵口小学校前
(正面の広場が運動場、左側が校舎になっている)
北条線阪奈道路そば
俵口小学校開校昭和53年(1978)
 
不明12
宝山寺参道 山崎新町地内
 
不明13
近鉄生駒線 南生駒から萩の台間の踏切
旧168号線の小瀬モーターズ方向から近鉄生駒線の踏切方向
(竜田川乙田橋から南東方向)
「ミライのキオク」   歴史写真と同じアングルで撮って公開
  写真提供およびリンク:生駒市オープンデータポータルサイト 

昭和から今への移り変わりを写真データーとして残し、ミライへと伝えるイベント。生駒市主催
令和元年(2019)11月23日、市が公開している昭和の歴史写真と同じ場所で撮影し今昔の比較や感想を加えて「ミライのキオクシート」を作成。
参加者のみなさまが作成された「ミライのキオクシート」を掲載させていただきました。
駅南口の風景の変遷
 
今はなき、駅南北通路
 
生駒駅前、宝山寺からの下り坂
 
生駒駅前南のデッキから鳥居を俯瞰
 
生駒駅前 南側駅前通り
 
生駒駅前 北のターミナルから生駒山を望む
生駒駅 南ロータリー
 
生駒駅 南口
 
生駒駅 南口の鳥居
 
生駒駅 南側
 
生駒駅 北口トンネル上
 
生駒駅 北側商店街
 
グリーンヒル生駒
 
グリーンヒル西側の駐輪場
 
ジャスコ!
 
ぴっくり通り(駅側から) 
ぴっくり通り
 
ピックり通り
 
ぴっくり通りから見た旧生駒駅
 
ぴっくり通り西側 宝山寺参道入口
 
旧総合病院下からぴっくり通り方面
 
旧鳥居跡(撤去中と思われる)
 
谷田町 鳥居の跡
 
鳥居跡
 
 谷田町 交差点
西松ヶ丘辺りから生駒駅を望む
 
東新町交差点 (南→北方面)  東新町交差点
 
東新町児童公園(はとポッポ公園)
 
ららポート近く
 
倉病院前から駅の方向
 
東松ヶ丘方面から生駒駅方面
 
本町の街並み
 
 
生駒市の暮らしと風景   写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
 風景      写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
石畳道の暗がり峠
江戸時代から奈良詣、伊勢詣の往来もしげく、宿場町も発達し、石畳み道をはさんで本陣旅籠屋など暗がり峠の頂部に軒を並べた。
 
石畳道の暗がり峠
芭蕉,西鶴も通った峠
 
暗がり峠
 
暗がり峠
テレビ塔
 
くろんど池ボート
 
 
 高山と茶筅
室町時代、「わび茶」の祖村田珠光に依頼され茶筅が始まった。
 「一子相伝」の技として今日まで受け継がれてきた茶筅づくりで、高山は全国で唯一の茶筅の産地。
高山町 茶筅の里
寒干しされる竹

 
   
令和4年2月高山の茶筅
写真:河本
 
令和4年2月高山の茶筅寒干し
生駒市高山竹林園
写真:河本
 
令和4年2月高山の茶筅寒干し
生駒市高山竹林園
写真:河本
 
令和4年2月高山の茶筅寒干し
生駒市高山竹林園
写真:河本
 
景色
 
建設
 
建物農村
 
 
工事-1
 

 
寺院2
 
 
商店高山か
 
商店高山か2
 
生駒テレビ塔カラー
 
生駒山
 
中之町料理店 芳野自得庵前
大正初
後に、ケーブ・自動車がかよい参詣者が通らなくなった。
生駒山からの夜景
 
生駒山アンテナ
  
生駒山上
 
生駒山ハイキング
生駒山眺望
  
生駒山眺望2
 

 
生駒新地アーケード
 
生駒新地桜
 
ダンスホール 昭和9年
洋式の舞踏場の建設が大阪府で許可されなかった関係もあり、昭和5年に生駒新地に「生駒舞踏場」が出現した。
  
芸妓置屋  昭和9年
  
大和葺き
庄屋住宅遺構のある杉本家(上村)
昭和44年頃

 
伴林光平の捕らえられた旧中川家
(北田原)
伴林光平:天誅組の一員で幕末の儒者。
昭和46年頃

 

 
 生駒石
生駒山山体の地質はおもに領家花崗岩類で構成されており基盤の花崗岩が表面に現れた状態で、山頂には「生駒岩」が多く分布している。
 生駒石は、はんれい岩系石材で鉄分を多く含有し、大理石の何倍もの硬度があり、 風化に強く舗装を始め庭石景石やモニュメント等、様々な屋外製品として利用。
暗がり峠の石畳は生駒石が使われている。現在では国定公園法で採石が禁止
 
 大正時代の生駒石運搬状況
西五ケ大字の人たち
(大門 中野清助氏蔵)
牛車で運ぶ生駒石
大正末

  
   
       
宅地開発1
 
宅地開発2
 
宅地開発3
 
宅地開発3
 
棚田
 
棚田2
 
棚田3
 
棚田4
 
棚田9加工ver
 
団地

 

 
高山町 茶筌作り
 
町工場 グローブ生産
 
生駒信用組合-1
(昭和50年 大和信用金庫と合併)
南都銀行
 
生駒町消防組 昭和初
夏の納涼会の時の記念撮影
(大正11年に町公設消防組が組織された。
 

 
生駒の東陵文殊山 (有里)
行基は菅原寺で亡くなり遺言通り生駒山の東陵有里の地に火葬された。
 
別荘
 
保養所 国民宿舎 生駒山荘
昭和55年頃
 
保養所 国民宿舎 生駒山荘
昭和55年頃
 
民家
 
民家?
 
民家2
 
門前町 
 
東生駒駅付近
東生駒駅 昭和42年
 
東生駒駅完成まじか 昭和42年
 
東生駒駅工事 昭和42年頃
 
東生駒駅工事2 昭和42年頃
 
生駒線
 
線路
 
踏切
 
 生駒登山自動車のT型フォード
(6人乗り)大正15年
大正14年生駒登山自動車開業
道路の真ん中に自動車タイヤが乗る往復路巾の部分だけセメントを固めた自動車専用道路を施設。
生駒停留所鳥居前~宝山寺前間
昭和17年奈良自動車株式会社に委ねられた。(奈良交通の前身)
生駒登山自動車のりばと
当時の従業員
  
 生駒ドライブウェイ
 
山上路線バス
  
阪奈道路1
 
阪奈道路2
 
 
市施設   写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
大正10年(1921)2月11日 生駒郡生駒町になる。
昭和46年(1971)11月1日 生駒郡生駒町から生駒市へ
市役所工事
 
 生駒町役場
昭和46年以前
生駒町役場
昭和46年以前
生駒町公用車
昭和46年以前
 
旧役場
 
給食センタ
 
給食センタ2
 
 公民館
市施設
 
公園
 
生駒公園 昭和30年頃

 
健民グランド
 
青年団主催 全国ポスター展会場
 昭和2年
 
青年団主催 全国ポスター展会場
 昭和2年
 
放送塔
 
北倭連絡所
昭和32年北倭村は生駒町に合併
 
火葬場
 
火葬場2
 
   
公的施設  写真:生駒ふるさとミュージアム蔵   
生駒警察署
 
生駒市消防署
 
生駒郵便局
 
大和病院
 
倉病院
 
くろんど池 昭和40年頃
江戸時代寛永元年(1624)に開掘され農場用水のため池として造られた。
 
高山溜池
 
 高山溜池2
高山溜池3
 

高山溜池4 
高山溜池 
くろんど池の拡幅で、水利を確保し農民の悲願であった。昭和39年完工。
写真は昭和40年頃
 
溜池
 
三石新田池(小明)
昭和52年頃
 
     
 教育施設  写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
市立 生駒中学校校門
 
市立 生駒中学校校門
 

 学校2
生駒市立生駒台小学校
正面校舎が本館、左側が南館、手前が運動場
(南館は改装された)
学校プール
 
校舎
 
学校平屋
 
市立生駒小学校 木造校舎
 
市立 生駒東小学校 建築地
 
市立 生駒北小学校前
 
北小橋
 
市立 生駒台幼稚園
 
市立 みなみ保育園
 
社寺風景   写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
往駒大社 (往馬坐古伊麻都比古神社)
往馬大社
 
往馬大社2
 
往馬大社鳥居
 
往馬大社境内
御本殿と拝殿

 
往馬大社遠景
昭和46年頃
 
 
 
宝山寺多宝塔落慶ちご行列
 昭和32年
 
宝山寺多宝塔
昭和55年頃
 
宝山寺 客殿獅子閣
明治17年に落慶された洋風客殿
昭和55年頃
 
獅子閣内部
昭和55年頃
 
宝山寺鳥居
 
宝山寺茶堂
昭和52年頃
  
   
高山八幡宮本殿
昭和55年頃 
高山八幡宮参道の入口
昭和55年頃
  
高山八幡宮の石段付近の林相
暖地性樹木が繁殖
昭和55年頃
  
高山八幡宮 座小屋
拝殿前の能舞台を挟んで 座小屋 が立っている
 八大龍王鳥居(生駒山上)
水源確保の目的から谷頭に龍神を祭る竜王社が各所に祀られた。
昭和46年頃
小明 稲蔵神社の樹叢
昭和55年頃

 
宝憧寺本堂
弘安年間の建築で京の御所の一部移転したもの。外陣の南側杉板に弥勒浄土の絵図が壁画となっている。
昭和55年頃
 
長福寺(俵口)
奈良時代聖武天皇の勅願により行基が開く。
鎌倉時代に荒廃し再建された。
昭和46年頃
 
修行瀧
 
長弓寺
 
長弓寺本堂 国宝
和洋を主体に大仏大仏様・唐様を混用した新和用建築様式。内部は虹梁垂木を露出させた屋根地の構造美を示している。
昭和55年頃

 
長弓寺中門
参道の松並木(黒松
)昭和55年頃
 
長福寺 本堂
鎌倉中期実詮律師により再建された古刹。千体仏の壁画も秀作
境内の庭園樹
昭和55年頃
 
生駒山遠景壱分菜畑付近生駒線
昭和52年頃
 
円福寺 本堂
持仏堂風で、大面取の角材三斗の斗栱、正面格狭間を四ツ割した須弥壇が特徴
昭和55年頃
 
宝篋印塔
 
層塔
 
お堂?
 
   
祭礼    写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
往馬大社
火取り神事 昭和30年代
浄火から採った火松明を受け取ると,火取りは一気に大石段を駆け降りる。
 
火取り神事
 
往馬大社
大松明神事  昭和30年代
大太鼓の合図で、大松明2本は競って大石段を下る。
 
往馬大社巫女神楽
剣の舞  昭和30年代
 
往馬大社
「オハナを立てる」 
昭和30年代
大松明は所定の場所に立てられ、4本のゴムシがその上に刺される。先に立てた方が勝ち。
 
往馬大社神輿
渡御祭 昭和30年代
 
   
遊園地   写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
ゴーカート
 
山上公園
 
山上遊園地 
生駒山上遊園地ジェットコースター
昭和55年頃
 
山上遊園地夜
 
飛行塔
 
遊園地遊具 
 
   
 昭和29年頃  生駒山上遊園地  写真提供:NKTK
       
       
       
昭和41年(1966)-4月6日 生駒山 航空博     写真撮影:木村守男氏
1966-4-6生駒山航空博 (1)零式艦上戦闘機52型甲A6M5 1966-4-6生駒山航空博 (10) 1966-4-6生駒山航空博 (11)LOCHEED F-104DJ 1966-4-6生駒山航空博 (12)LOCHEED F-104DJ
1966-4-6生駒山航空博 (13)LOCHEED F-104DJ 1966-4-6生駒山航空博 (14)LOCHEED F-104DJ 1966-4-6生駒山航空博 (15)富士T-1A 1966-4-6生駒山航空博 (16)富士T-1A
1966-4-6生駒山航空博 (17)NORTH AMERICAN T-6G TEXAN 1966-4-6生駒山航空博 (18)PIPER L-21 1966-4-6生駒山航空博 (19)NORTH AMERICAN F-86D SABRE 1966-4-6生駒山航空博 (2)零式艦上戦闘機52型甲A6M5
1966-4-6生駒山航空博 (20) 1966-4-6生駒山航空博 (21) 1966-4-6生駒山航空博 (22) 1966-4-6生駒山航空博 (3)零式艦上戦闘機52型甲A6M5
1966-4-6生駒山航空博 (4)零式艦上戦闘機52型甲A6M5 1966-4-6生駒山航空博 (5)零式艦上戦闘機52型甲A6M5 1966-4-6生駒山航空博 (6)零式艦上戦闘機52型甲A6M5 1966-4-6生駒山航空博 (7)零式艦上戦闘機52型甲A6M5
1966-4-6生駒山航空博 (8)零式艦上戦闘機52型甲A6M5 1966-4-6生駒山航空博 (9)MIM-3A NIKE-AJAX 1966-5-5生駒山航空博BLUE IMPULSE (2) 1966-5-5生駒山航空博BLUE IMPULSE
   その他      写真:生駒ふるさとミュージアム蔵
岡村閑翁先生講学所記念碑
滝寺境内
 
岡村閑翁米寿祝い集合
大正3年

岡村閑翁は明治13年滝寺境内に広教学校を開き、明治18年開学した中学林、23年開学した慈愍学校で生徒の指導に当たった。
 
岡村閑翁墓
 
「一貫日記」の筆者
地理調査中の森下末松氏
 
平群中新校舎落成式典
昭和23年
 
平群中新校舎落成式典(講堂内)
昭和23年
 
平群中新校舎全景
昭和23年

 
集合
 
竣工式
 
神武聖蹟顕彰碑
昭和15年建立(上町)
 
戦時中
 
戦時中集合 
 昭和38年2月16日
近商ストア生駒台店開設
 昭和54年7月ごろ
近商東生駒店 オープン 
 昭和54年12月7日
店名新たにサンマート生駒台店新改装オープン
 昭和44年1月増設
写真提供:近商ストア
  東生駒駅に隣接してオープン

写真提供:近商ストア
オープン時の写真 

 写真提供:近商ストア
オープン時の写真
 
写真提供:近商ストア
昭和57年7月1日 
「グリーンヒルいこま」に近商ストア生駒店オープン

写真提供:近商ストア 
グリーンヒルいこまと大鳥居
 オープンにともなって大鳥居は宝山寺境内に移された。
写真提供:近商ストア

写真提供:近商ストア 

写真提供:近商ストア 
 
写真提供:近商ストア 
昭和57年7月1日開業直前のグリーンヒルいこま近商ストア生駒店
写真提供:近商ストア 
昭和57年春
初夏の竣工に拍車がかかる生駒店 
写真提供:近商ストア 
   
昭和57年(1982)年10月29日開業したサンマート萩の台店 
写真提供:近商ストア 
 昭和58年夏頃
サンマート生駒台店スーパーレット
 
写真提供:近商ストア 
 昭和58年夏頃
近商東生駒店 

写真提供:近商ストア 
  萩の台から生駒山展望   開業は昭和38年2月  開業は昭和 43年7月 
昭和59年(1984)初夏 
近商ストア生駒店
 
写真提供:近商ストア
 
  
 昭和62年(1987)頃の 近商ストア生駒店  
  
写真提供:近商ストア

 写真提供:近商ストア 
 
 写真提供:近商ストア
 
写真提供:近商ストア 
 平成元2年11月28日(1989)
 近商ストア白庭台店オープン 
平成9年 (1997)3月19日
 近鉄百貨店生駒店オープ 
 
平成9年 (1997)冬
 ハーベスター東生駒店 
 

写真提供:近商ストア 

写真提供:近商ストア 


写真提供:近商ストア 

   
大阪府大阪市東大阪市  孔舎衙  昭和8(1934)年~昭和19(1944)年7月26日   写真提供:成瀬匡章氏
№1858 孔舎衙
№1858宛名面
平成19年(2007)11月30日  生駒山トレッキング  写真:河本   
額田(近鉄奈良線)⇒生駒山上⇒暗峠⇒鳴川峠⇒千光寺⇒元山上口駅(近鉄生駒線)
額田駅  重願寺
 
額田展望台
 
額田展望台より大阪平野方面
摂河泉展望コース
 
 額田展望台より大阪平野方面
摂河泉展望コース
額田展望台より大阪平野方面
摂河泉展望コース
 
摂河泉展望コース
 
生駒山上遊園地
 
生駒山上遊園地内のSL列車内の三角点
生駒山山上一等三角点642m
 
生駒山山上一等三角点642m
 
生駒山山上一等三角点642m
 
    金剛生駒国定公園
 
 
生駒縦走コース
 
暗峠
 
暗峠
 
 
府民の森
 
府民の森
 
府民の森
 
府民の森
 
       
千光寺
生駒郡平群町鳴川
 
千光寺
 
千光寺
 
 
      生駒線より 
生駒山
生駒線より
 
     
   
   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ 
生駒方面