飛鳥小学校  前編(明治~昭和20年) 写真提供:奈良市立飛鳥小学校
昭和21年以降はここをクリックください。NEXT
○ 明治6年7月     元興寺中院町極楽院禅室に添上郡第1大区第2小区研精舎を仮設
○ 明治7年5月     更新舎を研精舎に合し、(かささぎ)小学校と改称
○ 明治16年12月    御所馬場町に鵲小学校を移し飛鳥小学校と改称
○ 明治20年      飛鳥尋常小学校と改称
○ 明治33年11月15日 紀寺町(現在地)に十教室を新築し移転
○ 明治37年4月1日   高等小学校を併置し、飛鳥尋常高等小学校と改称
○ 明治43年       奈良市学区制改正により奈良第二尋常小学校と改称
○ 大正4年4月     奈良第二尋常高等小学校と称す
○ 昭和16年4月     奈良市飛鳥国民学校と称す
○ 昭和22年4月     奈良市立飛鳥小学校と称す
 明治時代                        写真提供:奈良市立飛鳥小学校
飛鳥の名は、いにしえの飛鳥京より平城京に移された飛鳥寺(元興寺)に由来する  明治6年7月 元興寺中院町極楽院禅室に添上郡第1大区第2小区研精舎を仮設  明治16年12月 御所馬場町に鵲小学校を移し飛鳥小学校と改称   明治32年3月7日大地震が起こり、校舎が傾斜して倒壊の恐れが生じた。
児童数の増加もあり明治33年11月10教室を紀寺町へ新築。

(当時義務教育は4年、学級数は8、児童数は450名)
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
飛鳥小学校揺籃の地、元興寺極楽坊
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
御所馬場町に設置当時の飛鳥小学校
(明治16年) 

写真:「飛鳥百年史」より
明治32年3月
飛鳥尋常小学校 第12回卒業児童
明治34年3月
飛鳥尋常小学校 第14回卒業児童 
  明治35年3月
飛鳥尋常小学校 第15回卒業児童
 明治33年11月15日新落成
飛鳥尋常小学校 校舎図
      現在地(紀寺町)に移転当時の校地及び校舎配置図 
 明治36年3月
飛鳥尋常小学校 第16回卒業児童
   明治37年9月6日
若草山に人文字「祝」
  
当市各小学校合併シテ遼陽占領ノ祝賀式ヲ挙行ス其ノ概況左ノ如シ。
午前五時三〇分、興福寺金堂前二集合シ、ソレヨリ三千有余名ノ児童ハ各自陸海軍ノ擬旗ヲ持チ若草山二行進シ、予メ区劃セル通リ山腹ニテ一大字(東西八十間、南北七)形二並列シ、空砲合図二万歳ヲ三唱シ、各自持参ノ陸海軍ノ擬旗ヲ残シテ帰途ニツケリ。旗ニテ前ノ一大祝字ヲ画ケル有様壮観ナリシトテ、当地ハ勿論、東京ノ新聞紙上ニモ喝采ヲ博セリ。(奈良市史より)
       
明治38年3月
飛鳥尋常高等小学校
第18回卒業児童
明治39年3月
飛鳥尋常高等小学校
第19回卒業児童
明治39年3月
飛鳥尋常高等小学校
高等科第1回卒業児童
(明治37年修業2年程度の高等小学校設置)
 明治40年3月
飛鳥尋常高等小学校
高等科第2回卒業児童
       
 明治40年3月
飛鳥尋常高等小学校

尋常科第20回卒業児童
明治41年11月12日
若草山に人文字「奉迎」
 
陸軍特別大演習
午前十一時四十分ヨリ、職員全児童ヲ率ヰテ金堂前二参集シ、旗行列ヲナシテ一二笠山二至リ、奉迎ノニ字ヲ旗ニテ顕シタリ。此ノ光景辱クモ天覧ノ光栄ヲ拝シ、御賞辞ヲ下シ賜ハリタリト云フ。 (奈良市史より)
    
 明治41年3月
飛鳥尋常高等小学校
尋常科第21回卒業児童
明治41年3月
飛鳥尋常高等小学校
高等科第3回卒業児童  
明治42年3月
飛鳥尋常高等小学校
卒業児童
(明治41年4月から義務教育が6年に)
明治43年
奈良第二尋常小学校
校舎図
       
明治44年3月 
奈良第二尋常小学校
卒業児童 
(明治41年4月から義務教育が6年に)
明治44年3月 
奈良第二尋常小学校
卒業児童
(明治41年4月から義務教育が6年に)
  明治45年3月
奈良第二尋常小学校

卒業児童 
 明治45年3月
奈良第二尋常小学校
卒業児童  
       
 明治45年
奈良第二尋常小学校 校舎図
     
       
 大正時代                        写真提供:奈良市立飛鳥小学校   
 大正2年3月13日
奈良第二尋常小学校
卒業児童(男組)
 大正2年3月13日
奈良第二尋常小学校
卒業児童(女組) 
大正(年不明)
卒業児童(男組) 
岡田校長(大正元年~12年)
大正(年不明)
卒業児童(女組)  
岡田校長(大正元年~12年)
       
大正初期の学習風景  大正
岡田校長(大正元年~12年) 
   
 
写真:「飛鳥百年史」より
     
大正4年4月 奈良第二尋常高等小学校と称す   
奈良第二尋常小学校
旧正門 大正4年

 
写真:「飛鳥百年史」より
奈良第二尋常高等小学校校旗
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
奈良第二尋常高等小学校校章
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
 
鼓笛隊 左上に講堂が見える 大正10年代の野球チームは強かった    
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より

写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
 
大正11年
英国皇太子来奈
若草山に人文字
「WELCOME」

全校児童4年生以上の人文字 
 若草山に人文字
「BIENVENUE」
フランス語で歓迎 
時期不詳   
若草山に人文字「徳輝」 
時期不詳 
 
     
訓練写真 時期詳細不明  
(大正8年に春日野グランドが完成、奈良市学童の連合運動会が行われるようになった?)
 
平均台
 
腕立て伏せ
 
 
北村武写真館マーク有り(明治42年~昭和9年))
 
奈良第二尋常高等小学校  大正13学年度   
       
       
       
       
       
    奈良第二尋常高等小学校
大正13年校舎図 

 
奈良第二尋常高等小学校  大正14学年度      
       
       
       
       
       
       
 大正14年8月3日
海浜聚楽記念撮影
(大正中頃から校外学習が行われるようになった)
詳細不明
北出校長?
 (大正12年~昭和9年)
   
       
 大正から昭和初期の建築(飛鳥小学校所蔵アルバムより掲載します)        写真提供:奈良市立飛鳥小学校
(参考)大正12年の関東大震災で材木不足となり、アメリカからDouglas Firという栂属の木が大量に輸入され建築材として使われた。
それまでは、造船用として利用し、材の感じが松に似ていることから米松(ベイマツ)とかメリケン松と呼ばれていた。
原産地は 北アメリカで1791年バンクーバー島の西海岸で発見された。木は大木で70メートルぐらいのものがある。
DOUGLASFIRの文字が見える
 
アメリカ ワシントン  米国ワシントンの ユリカー会社製材所
 
       
 奈良県庁西側北館
起工:大正14年
竣工:大正14年8月
工費:2万7000円
 奈良県巡査教習所
起工:大正9年9月
竣工:大正10年7月
工費:4万2000円
 奈良県衛生試験場

起工:大正11年5月
竣工:大正11年10g津
工費:1万5600円
 生駒郡南生駒信託拝殿
起工:大正12年5月
竣工:大正12年11月
工費:1万2700円
       
奈良県庁西側 北館
起工:大正14年4月
竣工:大正14年8月
工費:2万7000円
奈良県庁貴賓便所
起工:大正14年4月 
竣工:大正14年7月
工費:5千100円
 奈良県立男子師範学校
起工:昭和2年5月
竣工:昭和3年7月
工費:5千円 
 奈良県知事官舎表門
起工:昭和2年11月
竣工:昭和3年4月
工費:5千700円 
       
奈良市庁舎
起工:昭和4年3月
竣工: 昭和4年12月
郡山町 町営住宅
起工:昭和2年1月
竣工:昭和2年4月
工費:2万3000円
生駒郡片桐村小学校
起工:昭和 9年10月
竣工:昭和10年3月
工費:3万円   
奈良市庁舎建設中 上棟式
手前の川は尾花谷川で暗渠となった。
写真提供:飛鳥小学校
     
 山城木津町小学校  
起工:昭和8年10月
竣工:昭和9年5月
工費:5万1000円 
本館
 講堂
屋内体操場
 
屋内体操場内部
 
竣工近き
御真影奉安殿
木津校友会及び町有志寄付
 
玄関
 
階上廊下
 
校長室
 
普通教室
 
第四小学校講堂 (現済美小学校)
起工:昭和10年5月
竣工:昭和10年9月
工費:3万5600円
生駒郡北倭村小学校 
起工:昭和9年7月
竣工:昭和10年2月
工費:2万3000円
       
奈良第二尋常 高等小学校講堂 (現 飛鳥小学校)
起工:昭和10年11月
竣工:昭和11年6月
工費:4万6000円  
    第二小学校講堂本館遠視図  撮影:昭和15年頃 
市立第二小学校本館講堂      紫光館(詳細不明) 
以上  大正から昭和初期の建築(飛鳥小学校所蔵アルバムより掲載しました)   
   
昭和時代                        写真提供:奈良市立飛鳥小学校      
昭和2年3月 奈良第二尋常高等小学校 卒業記念帖より   
       
     
       
       
       
       
奈良第二尋常高等小学校  昭和2学年度   
       
       
       
       
       
       
昭和2年11月
日本日米親善協会より米国同協会に寄贈せし人形の内 本県より送りしもの
ミス奈良子
 昭和初期の学習風景 昭和4年1月1日 泰安殿建設
御大典記念事業として、校友会の寄贈と相まち、
市より校庭に泰安殿建設
 
 
写真:「飛鳥百年史」より
  
昭和5年3月撮影 奈良第二尋常高等小学校   
       
       
       
       
       
       
昭和6年3月記録 奈良第二尋常高等小学校   
       
       
       
       
       
       
       
昭和7年3月撮影   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
       
昭和8年3月   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
       
       
昭和9年3月   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
      昭和初期 
奈良第二尋常高等小学校 
鼓笛隊行進
講堂倒壊(昭和9年)以前

「奈良市の昭和」より
下庭運動場における合同体操
建物は倒壊前の講堂 
 昭和9年9月21日
第一室戸台風にて 講堂倒壊
 
   昭和9年11月3日
飛鳥同窓会発会記念
 
 
写真:「飛鳥百年史」より
 

写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
児童避難殊勲者
稲葉勝治郎訓導
 
 
 昭和9年11月15日
新運動場完成祝賀式  ・祝賀運動会開催
  
  昭和10年 講堂建設工事
(起工式は昭和10年11月15日 昭和11年11月14日落成式)) 
   新運動場完成祝賀式
 
写真:「飛鳥百年史」より
 昭和9年11月15日
祝賀運動会  
 
写真:「飛鳥小学校百十年のあゆみ」より
昭和10年3月   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
       
      昭和 10年頃
昭和10年頃  昭和10年頃     
昭和10年   修学旅行   奈良第二尋常高等小学校
 昭和10年5月1日
高等科児童天保山出発
大信丸乗船直前
5月2日
 金刀毘羅宮参詣道における一行

 金刀毘羅宮の参拝を終わりて

 金刀比羅宮より瞰望した琴平町
       
屋島より源平古戦場 及び
五剣山を望む
 屋島の茶屋より
瀬戸内海の諸島を望む
 栗林公園見学の一行 5月3日
岡山城を後ろにして後楽園の見学の一行 
       
昭和10年  遠足   奈良第二尋常高等小学校
 昭和10年5月3日
大楠公600年記念
湊川神社参拝の高等科児童
   天橋立
知恩寺
 平安神宮
       
 天橋立   
       
天橋立     
       
昭和10年  運動会   奈良第二尋常高等小学校
       
      詳細不明 
昭和10年  伊勢方面   奈良第二尋常高等小学校
       
       
昭和11学年   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
       
       
  奈良市立第二尋常 高等小学校講堂 (現 飛鳥小学校)
起工:昭和10年11月
竣工:昭和11年6月
工費:4万6000円   
     第二小学校講堂本館遠視図  撮影:昭和15年頃 
 
 市立第二小学校本館講堂       
 昭和11年10月
校舎図

(倒壊した講堂が落成)
 昭和12年9月
校舎図
 
     
 昭和12年6月26日
皇太后陛下奈良行啓 午後8時全市尋四以上の児童参加その赤誠を表す
昭和12年10月28日
県立招魂祭 
 昭和13年7月15日
相撲道場竣工式
       
昭和14年度学級写真   奈良第二尋常高等小学校
       
       
       
       
       
       
       
昭和14年3月3日  
相撲大会開催・郷土力士笠置山及び五ツ島 関を招く
 
(相撲道場竣工式 は昭和13年7月15日
笠置山関
 
     
       
       
昭和15学年度 奈良第二尋常高等小学校   
       
       
       
       
       
       
       
      昭和14年2月15日(水)
奈良第二尋常高等小学校の授業風景
黒板の日付(曜日から昭和14年と思われる

写真:「奈良市の昭和」より
   昭和15年頃 
旧校舎全景 昭和15年頃 
写真:「飛鳥百年史」より
   撮影:昭和15年頃 
 
 
昭和16年4月1日  国民学校令により、奈良市飛鳥国民学校と改称     
昭和10年代後半
歩兵第38連隊営門から行軍に出発する旧制中学校生徒
    昭和19年3月
校舎図

飛鳥小学校提供
 
 
写真提供:飛鳥小学校
「奈良市の昭和」(樹林舎)より
     
昭和21年以降はここをクリックください。NEXT   
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ