暮らし・街並み

奈良市街北部 
 黒髪山トンネル 大仏鉄道廃線後生活道路として使われていたが、 昭和39年道路拡幅で山ごと取り壊された。 トンネルは41年頃まで使われていた。
大仏鉄道の黒髪山トンネル
(奈良側)
 昭和30年代中頃 
写真提供:中村 様 
 
 
 旧関西鉄道大仏線トンネル(奈良側)
上部の山は取り壊されて、新しい橋脚が見える。
昭和41年(1966)3月20日撮影:木村守男氏 
 
 現在の黒髪山
県道44号線 昭和39年道路拡幅で山を切り開き、トンネルは無くなった。
 上に架かるのは「黒髪橋」

  撮影 平成27年4月9日 
写真撮影:河本 勝
 黒髪山付近
 平成18年(2006)8月30日
撮影:木村守男氏
 
  
撮影 平成27年6月20日  江口氏
 
 多聞城跡、若草中学校  
 昭和30年代中頃 
写真提供:中村 様  
 多聞城跡付近から大仏殿方面を望む
   昭和30年代中頃 
写真提供:中村 様 
 多聞山城は多聞城ともいわれ、戦国時代永禄3年(1560)に松永久秀が築いた。四重の天守があり、場内から大和が一望できた。永禄8年(1565)宣教師ルイス・デ・アルメイダがこれほど美麗なるものは世界にも稀と絶賛した。
天正元年(1573)織田信長へ引き渡し。天正2年(1574)織田信長は正倉院秘蔵の香木蘭奢待の切取をこの城で行った。
天正5年(1577)久秀は信貴山城で自害。
信長は郡山城以外の城の破却を命じ天正5年多聞城も破壊。
築城からわずか十数年で壊され、城跡は奈良市立若草中学校になっている。

 
鴻池       
 市営球場
鴻池の北側に昭和30年開場。

写真:奈良市政80年のあゆみより
     
 奈良市奈保町 
黒髪山稲荷神社
  奈良市奈良阪町
奈良豆比古神社
  奈良市奈良阪町
奈良豆比古神社東側
 奈良市般若寺町 
般若寺楼門
 
平成23年(2011)4/6撮影:福川美佐男氏
 奈良県指定文化財
 
平成23年(2011)4/6撮影:福川美佐男氏
  瓦の入った土塀のある民家

平成23年(2011)4/6撮影:福川美佐男氏
 国宝
 
平成24年(2012)7/8撮影:福川美佐男氏
奈良市般若寺町 大仏殿遠望 
ボンネットバスの往く柳生街道
   
昭和32年11月(1957)撮影:福川美佐男氏
般若寺町 柳生街道より大仏殿・興福寺五重塔を望む。
昭和32年11月(1957)撮影:福川美佐男氏
般若寺町柿畑より(柳生街道)
旧市内から中ノ川、大柳生を経て柳生方面へ向かう国道369号。左上に東大寺大仏殿。右手前に五劫院。
 平成19年4月25日(2007)撮影:福川美佐男氏
奈良市般若寺町
(柳生街道・京奈良街道・24号線交差点北側)
 
奈良市南川上町 大仏殿と五重塔  奈良市南川上町
      石橋 佐保川橋
 
360年前に奈良奉行所が架けた石橋 
 
昭和32年2月(1957)撮影:福川美佐男氏
奈良市南川上町 東大寺境内
新若草山ドライブウエイ料金所東南へ
平成20年11月14日(2008)撮影:福川美佐男氏
南川上町(東大寺大仏殿北東山手 旧棚田跡)
平成24年( 2012)7/8撮影:福川美佐男氏  
昭和55年
写真撮影:石田武士氏
 
昭和56年
写真撮影:石田武士氏
 
   
 奈良市川上町付近 
三笠霊園
     
昭和40年11月
三笠霊園造成中
後ろに若草山北麓・三笠温泉が見える。
 
撮影:吉田守氏
     
 奈良市東之阪町 
史跡北山十八間戸
 奈良市東之阪町 
鬼瓦のある店舗
 奈良市興善院町 
夕日地藏
 

2011/4/29撮影:福川美佐男氏
 
2011/3/24撮影:福川美佐男氏
 
2012/7/8撮影:福川美佐男氏
 
平成20年(2008)1月24日 般若寺ほか  写真:河本
   
奈良少年刑務所
 
     
般若寺 楼門
国宝
 
般若寺 楼門
国宝
 
般若寺 楼門
国宝
 
般若寺 十三重石塔 
般若寺 楼門
国宝
 
般若寺 楼門
国宝
 
般若寺入口と本堂
 
 
奈良豆比古神社
 
奈良豆比古神社
 
奈良豆比古神社
 
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
  
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
天然記念物 樟の巨樹
奈良豆比古神社
 
    夕日地蔵
 
夕日地蔵
 
夕日地蔵
 
夕日地蔵
 
夕日地蔵
 
北山十八間戸
 
北山十八間戸
 
北山十八間戸
 
北山十八間戸
 
五劫院
 
五劫院 
五劫院 公慶上人のお墓
 
五劫院 公慶上人のお墓
 
五劫院
 
五劫院
 
   
平成20年(2008)4月4日  大仏鉄道跡   写真:河本
JR奈良駅
 
JR奈良駅前
 
大仏鉄道記念公園
 
大仏鉄道記念公園
 
大仏鉄道記念公園
 
大仏鉄道記念公園
 
大仏鉄道記念公園
 
興福院
 
興福院
 
興福院
 
鉄道路線跡
 
 
黒髪山トンネル跡
 
鹿川隧道
 
赤橋
 
 
鹿背山橋台
 
鹿背山橋台
 
鹿背山橋台
 
観音寺橋台 
 手前の石積みの橋台
向う側は関西本線
C57SL展示
 貴婦人の名で親しまれた昭和12年製の機関車で関西本線を走っていた。
C57SL展示
 貴婦人の名で親しまれた昭和12年製の機関車で関西本線を走っていた。 
   
平成21年(2009)3月17日  大仏鉄道跡   写真:河本   
ランプ小屋
加茂駅の開業時に建てられた。
 
ランプ小屋
加茂駅の開業時に建てられた。
 
加茂駅東公園動輪モニュメント
 
加茂駅東公園動輪モニュメント
 
 C57SL展示
観音寺橋台
手前の石積が橋台
関西本線の橋台(向う側)と並んでいます。
 
観音寺橋台
手前の石積が橋台
関西本線の橋台(向う側)と並んでいます。
 
観音寺橋台
手前の石積が橋台
関西本線の橋台(向う側)と並んでいます。
 
観音寺橋台説明板
 
  鹿背山橋台
 
鹿背山橋台
 
  梶ケ谷隧道
 
梶ケ谷トンネル説明板
 
赤橋
 
赤橋
 
赤橋 説明板
 
赤橋
 
赤橋
 
赤橋
 
松谷川隧道
 
鹿川隧道
 
黒髪山トンネル跡
昭和41年頃まで残っていたが道路拡張で山を切り開き
 
大仏鉄道記念公園
 
佐保川
 
  JR奈良駅
 
平成21年(2009)2月2日  鴻池付近  写真:河本   
鴻池野球場  鴻池野球場
 
鴻池野球場
 
鴻池野球場
 
鴻池野球場
 
鴻池野球場
 
聖武天皇佐保山南陵拝所 
聖武天皇佐保山南陵拝所 
 
  聖武天皇佐保山南陵拝所 
 
法蓮北畠古墳
聖武天皇佐保山南陵
 
法蓮北畠古墳
聖武天皇佐保山南陵 
西安の森付近から
 
西安の森付近から
 
   
平成21年(2009)11月21日  佐保川清掃と蛍育成   写真:河本   
蛍の餌のカワニナを育成するため川を清掃
      蛍の餌 カワニナを育てる。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
平成31年(2019)10月8日  扇舞/奈良豆比古神社 (奈良市奈良阪町)  写真撮影:大西瞳氏   
秋祭りの宵宮に3人の翁が登場する翁舞が拝殿で奉納される。
三番叟と千歳(せんざい/少年役)との問答に、能・狂言の発達以前の古い形が残り、国の重要無形民俗文化財に指定された(平成12年)
 
千歳
 
千歳の舞
 
千歳の舞
 
千歳の舞
 
翁のひとり舞
 
翁舞
 
翁舞
 
       
       
       
     
翁の舞
 
       
     
翁の三人舞
 
翁の三人舞
 
面を付けずに舞う三番叟
 
三番叟と千歳の問答
 
面をつけて舞う三番叟
 
       
  
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ