奈良市 なら町(北部)
登大路町日本聖公会 奈良基督教会   
日本聖公会奈良基督教会は、1885(明治18)年に大阪の聖公会宣教部がアメリカ人伝道者ジョン・マキム牧師を派遣したことに始まります。
その2年後に現在地の近くに教会を開き、1909(明治42)年に現教会の土地を購入し、本格的な会堂建設の計画を進めました。

 日本聖公会奈良基督教会会堂(礼拝堂)は、1928(昭和3)年に工事に着手し、1930(昭和5)年に竣工しました。
設計及び施工は、奈良県内で古社寺修理の経験をもつ宮大工大木吉太郎(おおき きちたろう)氏(明治20〜昭和46年)の手によって行われております。
隣接する親愛幼稚園舎は、当初は教会の会館として計画されておりましたが、竣工間際に幼稚園舎として使用することとなりました。
1929(昭和4)年12月に竣工し、翌4月から親愛幼稚園として開園いたしました。


教会会堂は昭和5年(1930)建築。純粋な和風意匠を採用、瓦屋根に十字架がある。昭和初期の近代和風建築として高い価値がある。
 新築の奈良基督教会  昭和5年4月29日聖別式の日
日本聖公会奈良基督発行
絵はがき提供:成瀬匡章氏
4518 畳紙(4506〜4517)
「新築の奈良基督教會」
4518裏面
4506 奈良基督教會正門
 Front view of Christ Chureh,Nara
4507 奈良基督教會定礎式
 Laying the foundation of Christ Chureh,Nara
4508 奈良基督教會の内部
 Interior of Christ Chureh,Nara
 
4509 奈良基督教會北門 
Christ Chureh,Nara
 
4510 奈良基督教會及會館
 Christ Chureh and the parish house,Nara
 
4511 奈良基督教會 
Christ Chureh,Nara
 
4512 奈良基督教會
 Christ Chureh,Nara 
4513 奈良基督教會及會館 
Christ Chureh and the parish house,Nara
 
4514 奈良基督教會及會館 
Christ Chureh and the parish house,Nara
 
4515 奈良基督教會 
Christ Chureh,Nara
 
4516 奈良基督教會
 Christ Chureh,Nara
 
4517 奈良基督教會 
Christ Chureh,Nara 
4506〜4517宛名面
 
 
登大路町日本聖公会 奈良基督教会    昭和5年(1930)建築  
平成19年(2007) 3月11日撮影 撮影:河本勝氏
内観は吉野檜の素木の柱も清々しい神社風に聚楽壁
  
信徒の育てた桐材を用いた繊細な欄間の透かし模様
  
   
 正倉院宝物の七宝技法を駆使した十字架や聖杯などの聖具
 
パイプオルガン
 1987年には教会の建物に合わせ、西洋松材で建造されたパイプオルガン
 
   
 外観は入母屋破風と千鳥破風を組み合わせた和瓦葺きの屋根、真壁造りの壁面構成という寺院風 
  和風意匠を採用、屋根に十字架がある
  
右奥に興福寺三重塔 
 
   
  「奈良基督教聖堂繪はがき」(場所 不明)
   大正7年(1918)〜昭和8(1934)年
絵はがき提供:成瀬匡章氏
 3621 畳紙(3619〜3620)「奈良基督教聖堂繪はがき」
 
3619 奈良基督聖堂
  
3620 奈良基督聖堂 會堂・牧師館・内部
 
 3619〜3620 宛名面
 
奈良市高畑町 尾花座・尾花劇場  (現 ホテルサンルート奈良⇒ホテル尾花))
明治42年10月芝居小屋「尾花座」興行開始。大正9年常設映画館「尾花劇場」開業。昭和55年2月閉館。昭和56年ホテルへ。
   写真提供:中野重宏氏
 
大正時代の尾花劇場
山林大会梨本宮殿下御台覧記念
 
大正時代の尾花劇場
興福寺の五重塔が見える
  
尾花劇場
松竹映画奈良奈良封切場
 
昭和21年(1946)
愛染かつら上映大盛況
昭和20年12月前篇2週間
昭和21年1月後編連日超満員
北は五十二段、南は御所馬場まで4列続く 
   奈良市池之町 旧市庁舎前の通り  
 昭和32年

写真提供:吉田守氏
 昭和40年11月
旧市庁舎前の通り
 奥に「尾花座」が見える
写真撮影:吉田守氏
 
奈良市菩提寺町(現高畑町)(猿沢の池東側)
昭和32年6月(1957)撮影:福川美佐男
奈良市菩提寺町(現高畑町)
興福寺五重塔とホテル
平成21年10月17日(2009)撮影:福川美佐男
奈良市高畑町・荒池の西・飛鳥荘の北川長屋より
奈良市東寺林町 興福寺の五重塔(旧奈良市役所前:現ならまちセンター前)
昭和32年3月(1957)
撮影:福川美佐男
旧奈良市役所前
平成8年8月(1996)
撮影:福川美佐男
ならまちセンター前
平成22年1月23日(2010)
撮影:福川美佐男
ならまちセンター前
平成22年3月2日(2010)
撮影:福川美佐男
なら町センター前
奈良市元林院町 
 
昭和52年3月(1977)撮影:福川美佐男
 猿沢の池手前西側の細い道を入った処
 郷土料理「いづみ」前
平成19年6月6日(2007)
撮影:福川美佐男
町並みに昔の花街の面影が残る。
田舎料理「いづみ」前
 平成21年1月4日(2009)
撮影:福川美佐男
奈良市元林院町
 
昭和52年3月(1977)撮影:福川美佐男
 元林院町 八王子社と四之室社付近
芸者置屋・お茶屋のある町 花街
平成19年6月6日(2007)
撮影:福川美佐男
 平成21年1月4日(2009)
撮影:福川美佐男
町並みに昔の花街の面影が残る
  奈良市元林院町  絵屋橋
 
昭和7年の半玉
元林院の絵屋橋(率川に架かる)のたもとで.
元林院は明治初期から遊郭として栄え、最盛期は大正から昭和初期にかけて多くの芸者を抱えていた。
写真提供:元林院写真ギャラリー
 
戦後の絵屋橋(率川に架かる)木の欄干
写真提供:元林院写真ギャラリー
 
戦後の絵屋橋
写っているポスターにノムラマンサク
(野村万作)の字が読めます
-在任が1947年から1951年ですのでそのあたりでしょうか
写真提供:元林院写真ギャラリー
昭和3年 春日大社真榊奉納
元林院の皆さん
 
写真提供:元林院写真ギャラリー
   
奈良市 南市町
 
昭和52年10月(1977)撮影:福川美佐男
旧遊郭の芸子置屋・二階の窓の屋根に板塀が張られていた。
平成23年2月20日(2011
撮影:福川美佐男
旧花街
 
奈良市 鶴福院町 遠方に興福寺五重塔
 
昭和52年10月(1977)撮影:福川美佐男氏
南に行けばすぐ元興寺極楽坊がある。
平成20年6月15日(2008)撮影:福川美佐男氏
興福寺の五重塔が見える商店街
 平成23年2月20日(2011)撮影:福川美佐男氏
町並みは変わっているが「タナカ美荘園」の看板は同じ
奈良市 椿井町 椿井小学校より    屋上から北東を望む
 
手前の東西の道路は、小学校の正面まえ。
スズラン型の街路灯、粉屋、表具店の看板が見える。
昭和32年10月(1957)撮影:福川美佐男氏
椿井小学校の校舎が10月鉄筋3階建落成。
その直後の、お昼休みの屋上の光景。
興福寺の南円堂と五重塔および若草山が近くに見える。
昭和33年2月(1958)撮影:福川美佐男氏
椿井小学校3F廊下より撮影
興福寺の南円堂と五重塔、若草山を遠望。雪が屋根に積もっている。 
 
平成8年5月17日(1996)撮影:福川美佐男氏
椿井小学校屋上より興福寺若草山眺望
町並みの甍の波は消えてしまった。南円堂の左奥に県庁(1965完成)が見える。
 平成20年2月3日(2008)撮影:福川美佐男氏
奈良市もちいどの町(メゾンドール奈良パークサイド6Fベランダより撮影。(校舎再建により同所不可撮影)
奈良市 小川町・椿井町境界 率川橋(長幸橋)石標付近 後ろの倉は古梅園の製墨場
昭和52年4月(1977)
撮影:福川美佐男氏
率川橋(長幸橋)石標
川は暗渠になっている。

平成20年11月19日(2008)
撮影:福川美佐男氏
 平成23年5月21日(2011)
撮影:福川美佐男氏
奈良市 椿井町 製墨「古梅園」付近 古梅園は江戸時代中期の創業で300年近い歴史
       
昭和48年頃の古梅園  写真提供:平城第二団地自治会    
 
昭和52年4月(1977)撮影:福川美佐男氏
 椿井町 「古梅園」 椿井小学校向かい
平成22年3月2日(2010)撮影:福川美佐男氏  
奈良市 東城戸町交差点 (奥医院前)
 
昭和52年3月(1977)撮影:福川美佐男氏
土蔵の医院
平成7年(1995)撮影:福川美佐男氏
奈良市西城戸町・東城戸町・光明院町交差点
 平成21年2月(2009)撮影:福川美佐男氏 平成23年5月21日(2011)
撮影:福川美佐男氏
奈良市東城戸町 
 奥医院は駐車場の右の建物
奈良市 東城戸町5
 
昭和52年10月(1977)撮影:福川美佐男氏
  木谷紙店前
平成21年2月(2009)撮影:福川美佐男氏
旧木谷紙店跡
 
奈良市東城戸町 製墨「松壽堂」 黒匠として宮内庁御用達に指定されている。
 
昭和52年4月(1977)撮影:福川美佐男氏
 奈良市東城戸町 製墨「松壽堂」
平成15年6月(2003)撮影:福川美佐男氏
奈良市下御門町 刃物商「菊一文字」 中世の刀匠の名を屋号とする老舗。
前を行くゆり姫行列
 
 老舗の看板はそのまま。
昭和50年(1975)撮影:福川美佐男氏 平成3年(1991)6月17日撮影:福川美佐男氏   平成15年6月27日(2003)撮影:福川美佐男氏
 奈良市下御門町 江戸川  下御門町 餅飯殿商店街  
 
平成15年(2003)11/15撮影:福川美佐男氏
 昭和15年8月3日
餅飯殿商店街
下御門町のダルマ薬局が右に見える。
左の理髪店は眼鏡店になっている。
 
写真提供:齊藤義明氏
 
  
奈良の今昔写真WEBトップへ  ITサポーターホームページトップへ  奈良県立図書情報館ホームページ