郷土資料室受入県内発行資料目録

−抜粋−(1996.8〜96.12)

主   題
資   料   名
著  (編)  者
発   行   者
発行年月日
総 記 図書目録 平成7年4月現在 奈良県議会事務局 奈良県議会事務局
----
辰巳文庫目録 奈良県立橿原図書館所蔵 [奈良県立橿原図書館] [奈良県立橿原図書館]
----
東海道旅道中 江戸から明治へ 天理大学附属天理参考館交通文化資料室 天理大学出版部
1997.1
二上山・歴史のある風景 第8回特別展
(香芝市二上山博物館特別展示図録8)
香芝市二上山博物館 香芝市二上山博物館
1995.10
天理参考館資料を語る 天理大学附属天理参考館 天理大学附属天理参考館
1996.1
哲学・宗教 奈良県宗教法人名簿 平成7年3月現在 奈良県総務部文書学事課 奈良県総務部文書学事課
1995.3
近代の西大寺と真言律宗 宗派の独立
とその後
真言律宗独立認可百周年
記念誌編纂委員会
西大寺
1996.2
歴史・地理公儀勤方集(柳沢史料集成5) ---- 柳沢文庫保存会
1996.11
新吉野路温泉紀行 吉野路とその周辺 樋口昌徳 下市町
1996.10
大和路 能とまつりの旅
写真とルポで訪ねる
---- 檜書店
1996.11
政治 図説水平社運動 「(仮称)水平社歴史館」
建設推進委員会
「(仮称)水平社歴史館」
建設推進委員会
1996.9
奈良県新総合計画
世界に光る奈良県づくり
奈良県 奈良県
1995.3
犯罪統計書 平成7年 奈良県警察本部
生活安全企画課
奈良県警察本部
生活安全企画課
----
経済 奈良県満州開拓史 奈良県拓友会 徳田源治
1996.7
五条市統計書 平成7年版(第12回) 五条市商工観光課 五条市
1996.3
社会 育児休業・介護休業・女子パート
タイマーに関する調査 平成6年度
奈良県商工労働部
労政能力開発課
奈良県商工労働部
労政能力開発課
1995.3
奈良県障害者福祉に関する新長期計画 奈良県 奈良県
1995.3
地震と安全 幼児児童生徒の安全確保 奈良県教育委員会 奈良県教育委員会
1995.9
教育 奈良育英学園の八十年 奈良育英学園 [奈良育英学園]
1996.11
奈良県の障害児学級の歴史 上嶋光春 上嶋光春
1994.3
社会教育・生涯学習関係文献目録 奈良県社会教育センター 奈良県社会教育センター
1996.3
民俗 淀川水系・木津川の民俗 近畿大学文芸学部文化学科
・日本文化コース
近畿大学文芸学部
1994.3
大和がすり 郷土に育まれた染色 奈良県立民俗博物館 奈良県立民俗博物館
1995.9
十津川郷採訪録 民俗5 林宏 十津川村教育委員会
1996.3
大和の民間信仰 奈良県観光要覧ミニ情報 奈良県観光連盟 奈良県観光連盟
----
薬学 森野旧薬園の人々 文化財史蹟 木水弥三郎 森野旧薬園
1976.10
環境 環境白書 平成7年度 奈良県生活環境部
環境管理課
奈良県生活環境部
環境管理課
1996.3
産業 大和の農業技術発達史 奈良県農業試験場 [奈良県]農業試験場百周年記念事業実行委員会
1995.7
農作物市町村別統計 平成7年度 近畿農政局奈良統計情報事務所 奈良県農林統計協会
1996.8
交通 奈良県地価調査基準地価格一覧 平成8年 ---- 奈良県
1994.3
リニア中央新幹線に関する調査報告書 概要版 リニア中央新幹線に関する調査委員会 奈良県
1994.3
芸術 特別展 志賀直哉の空想美術館 文豪と美の交遊 奈良県立美術館 奈良県立美術館
1996.10
大和ハ国ノマホロバ 入江泰吉・榊莫山二人展図録 奈良市写真美術館 奈良市写真美術館
1996
大和の手打ち刃物(伝統産業技術保存記録 平成7年度) 今中和義 奈良県商工観光館
1996.3
語学 大和高田界隈方言集 大和高田市老人クラブ結成三十五周年記念 大和高田老人クラブ連合会 ----
1996.4
十津川方言集 千葉政清 [十津川村教育委員会]
1996.8

奈良県立奈良図書館報 うんてい No.68 平成9年3月30日発行
<発行人>橋戸 敏弘  <発行所> 奈良県立奈良図書館 〒630 奈良市登大路町 Tel.0742(27)0801

|目次に戻る| |前ページへ|


(C)奈良県立奈良図書館